過去ログ倉庫
175137☆甲府 2018/04/22 08:04 (iPhone ios11.3)
男性
リンス ジネイ バホスかわいそうだな。
実力あんのに最近やりたいことできてないし活かせてない
175136☆はあ 2018/04/22 08:00 (iPhone ios10.3.3)
下のあいさん
全く同意。
うちは仲良しスポーツ少年団じゃないんだよね。
それに吉田監督だから来てくれた選手と言ったって、今年昇格出来なかったらその選手に払う金来年はないよ。
何億減収になるか分かってますか?
175135☆さけ 2018/04/22 07:58 (CA007)
プレミアのサンダーランド二年連続の降格で三部落ちだってさ!一年で復帰のはずが歯車狂ってって。一度狂った歯車を元に戻すってほんとたいへんなんだね!頑張れー
175134☆☆ああ 2018/04/22 07:46 (KYV38)
甲府人は我慢強いですね。
by 新潟人
175133☆あい 2018/04/22 07:41 (SH-03J)
吉田さんがいるから辞めない選手や新しく来てくれた選手がいて、だから監督は変えちゃいけないというのはすごく違和感なんだよね。
その理屈が大きいなら、監督を変えるって選択肢はどこで生じるんだろう??
じゃあいくら成績が悪くても変えないって事なのか?
成績が悪けりゃ変えるなら、そんな理屈は通用しない事になる。
そもそも選手は厳しいプロの世界で戦っているんだから、どんな成績だろうが、甲府よりも可能性があるチームから声がかかろうが、監督が吉田さんだから甲府にいるという、義理人情の判断をする選手がいたとしても、来季、他のチームから声がかかれば移籍する選手も多く出てくると思うよ。
逆に、どんな状況でも甲府に残ってくれる選手は、監督が誰かではなく甲府に残ってくれる選手だと思う。
これまでの甲府の歴史の中でもその都度監督は交代してきたし、その時その時の戦力でリーグを戦ってきた訳だから。
175132☆ああ 2018/04/22 07:40 (none)
監督解任とか揉めてて、昇格なんて出来る分けないでしょ、もっとチームを見つめ直す事が必要では、解任でも残留でも
毒を食らわば皿までも、今年は諦めて来年目指して覚悟を決めたらいかがでしょうか。
175131☆ああ 2018/04/22 07:38 (SH-04H)
クラブが決めたこと
人事件があるのはクラブだけ
そのクラブが、決めたのであればそれが決定事項
決まった事にグジグジ言っても仕方ない
クラブもインチャスも、考えを発表した以上、サポーターはそれを受けとめ、どう行動するかは自由
応援する、しない、スタジアムに行く、行かないなど
自身が考え決めることです
私は今まで通り、それ以上に応援します
知合いを連れてスタジアムに行きます
頑張れ吉田ヴァンフォーレ
175130☆ああ 2018/04/22 07:31 (SO-01J)
吉田監督もサポーターからきついこと言われてGMに守ってもらえると思いきや、GMもサポーター側に加勢したことでチームに不信感が芽生えてるんじゃないかな?
175129☆あー 2018/04/22 07:25 (iPhone ios11.3)
吉田監督
難しい判断だけに歯痒いです。
選手が一番苦しい時期で悪い流れを断ち切れなく*いている。
良い選手が居ても、気持ちがバラバラ一体感になれずプレーに表れている。
精度の問題があるけど、チームを勝たせる応援が必要だと思う。
監督のコメントで、硬くなってサッカー以外の事を考えてしまってる。
監督や選手を追い詰めているのは我々かもしれない。
175128☆ああ 2018/04/22 07:15 (iPhone ios11.3)
今は我慢の時期じゃないの?
そりゃ監督責任で辞めるのは当然だけど、辞めるとこまで行ってない気が、、、
私は達磨を漢にしてやりたい。
175127☆い〜 2018/04/22 07:05 (iPhone ios11.3)
男性
わたしは解任には反対です。
監督の心が折れたなら仕方ないが、その際は辞任。
少なくとも、それを決めるのはクラブであり、選手がクラブが出す結論に納得する必要がある。
175126☆ここから 2018/04/22 07:02 (KYV34)
初めての投稿
これでいいのか、大好きな甲府
組織の人事を多数決で決めて、その場限りの思い付きの約束をする
もう組織として機能してない
そんな組織に優秀な監督や選手が来てくれるだろうか
今だからこそ、私たち一人一人が冷静に正しい判断をして発信していかないと{emj_ip_0794}
175125☆ああ 2018/04/22 06:56 (iPhone ios11.2.6)
結局、決断を先延ばしにするフロント。。
正直、不信感しかない。
175124☆J2マニア 2018/04/22 06:51 (VPA051)
良いサッカーされてますね、昨日は惜しかった。余計なお世話かもですが、思うこと。
・かつて甲府がいた時と、今のJ2はレベルが全然違う(余裕で勝てる相手なんて1つもない)
・強いチームは、夏に差し掛かる頃から走り出す。大宮、清水、長崎、名古屋しかり‥しばし待たれよ。ここを我慢できずにリセットするのはJ1思考。焦りすぎでは。
・客観的にみて、甲府の戦力は今のJ2では図抜けているわけではない。苦しい試合を拾う気概。サポートマスト。
175123☆村人その4 2018/04/22 06:39 (SBM303SH)
昨日のゲームは、去年のウチ対川崎で、ウチが川崎の立場になった感じでしたね。あんだけポゼッションしてあんだけ攻めてるのに、何で点が取れない!?
きっと川崎サポも、去年そんな感じでウチとの試合を見ていたのだと思います。
ただ、川崎にはそれでも最後点が取れる強さがあった。試合終了間際まで、本当ハラハラさせられた。特にメンタルの部分で昨日のウチの攻めとは違った。
監督は恐らく解任でしょう。しかし、選手のメンタルが変わらない限り、昨日と同じ試合は続く気がする。本当、あと一歩。もうちょっとの進歩が必要。
そう考えると、フロントが続投を決断したとしても、イライラはするが、その決断は尊重したいと思った。
↩TOPに戻る