過去ログ倉庫
176612☆ああ 2018/04/29 19:26 (SO-03H)
シュートが入るかどうかは全体練習後の個人練習あるのみ。練習量無い。
176611☆ああ 2018/04/29 19:24 (P01G)
男性
森ゆえに「木を見て森を見ず」だったのか。
176610☆星野☆ 2018/04/29 19:18 (Le)
男性 39歳
確かに吉田達磨さんには年月掛かっても新たなスタイルを甲府に植え付ける役目がありましたが、フロントとしても我慢の限界だった!
勝ち負けではなく、2年目に突入しても一向に変化しないパス回しやフィニッシュ部分での問題の方が吉田さんでは無理だと判断されたんでしょう。
面白くて勝てる
↓
面白くないが勝てる
↓
面白いけど負けor引き分け
↓
吉田サッカー
監督として二度あることは三度あるを体現したので、しばらくはJチームから声はかからないのかな*
何にせよ一年と少しお疲れ様でした!
176609☆ああ 2018/04/29 19:16 (iPhone ios11.2.6)
ムカついたらスルーしてくれ。
今までずっと、何があってもチームについて行き我慢のできるサポーターだった、そこが甲府のいいところだったのに、いつからみんなそんなデカイ面できるようになったんだ?
5年J1に居たからって、強くなったとでも思ってるのか?
お経しかできないくせに、監督批判、選手批判も甚だしい。
ハッキリ言わせてもらうけど、他所のゴール裏勉強しに行った方がいいよ。
全然声なんて出てないから。
自己満応援に監督引きずりおろしてなにがサポーターだよ。
うちは浦和と一緒か?成績悪けりゃ即監督交代?その金どこにあんの?毎年ユニフォーム買ってる?甲府にどれだけ金落とせてる?
サポーターふざけんなよ!
身分をわきまえろ甲府サポーターよ!
フロントが達磨で行くって決めたんだから、俺は達磨で我慢して、その先の成功をみんなで掴み取りたかった。
俺は甲府サポーターだ。
スルーしてくれただの独り言だ。すまん。
176608☆☆あ 2018/04/29 19:09 (iPad)
男性 50歳
19:04さん
別に
あなたがお金払うんじゃないんだから
いろいろ言う立場じゃないのでは…
176607☆ああ 2018/04/29 19:05 (iPhone ios11.2.6)
そういう言い方やめなよ。
176606☆パンダ 2018/04/29 19:04 (iPhone ios11.3)
おい吉田、もちろん年俸の3000万は返すんだろうな。あの厚顔無恥のくそったれ
176605☆甲府 2018/04/29 19:03 (iPhone ios11.3)
男性
にしてもここまで成功しない監督もいるもんだな。
176604☆むむむっ 2018/04/29 18:57 (iPhone ios11.3)
吉田監督の更迭を決めたのだから、今を見直して現実とのギャップを埋めるのは大切なこと。
プレーオフ圏内を目指して、そこを勝ちきると言うなら、皆んなで応援しましょう。
構想を持って、チーム改革をしていくのだと思いますが、この時期、限られた人選でそこをあてはめていくのも大変だと思います。
今まで以上に応援し、見守りましょう。頑張れ甲府、頑張れ選手、そして本当につらいサポの皆さんも頑張りましょう。
176603☆へー 2018/04/29 18:56 (none)
男性
NHKでやっていたけど帝京大ラグビー部って鉄分とるようになってから強くなったんだって。
こういうこと採り入れているのかな?
176602☆甲府 2018/04/29 18:54 (iPhone ios11.3)
男性
団子状態が唯一の救い
176601☆ああ 2018/04/29 18:45 (iPhone ios11.3)
ポゼッション、確かにイメージできてきた。
しかし、走力とシュートはその大前提だと思う。
この大前提は、個人が練習するしかない。
それが世界のサッカーの共通認識だとある思う。
奮起を期待するしかない!
選手自身が心から! できるはずだ、ヴァンフォーレ甲府。
176600☆ああ 2018/04/29 18:42 (iPhone ios11.3)
フロントの責任は営業成績という形で突き付けられることになる
このまま観客減少が続けば、誰かが何かしらの形で責任を取ることになるだろうよ
176599☆☆あ 2018/04/29 18:37 (iPad)
男性 50歳
『走れ走れ
青と赤の 誇りを持ち…』
甲府浪漫
とにかく、愛する甲府のために{emj_ip_0351}応援頑張りましょう!
176598☆あお 2018/04/29 18:32 (iPhone ios11.2.6)
一年で昇格を目指すと言ったりプレーオフ進出を目指すと言ったり、ビジョンもなく八方美人な発言を繰り返したフロントの責任は大きいと思う。監督一人に責任を負わせていいの?
今までのスタイルを変える決断をしたんじゃないのか?それに我慢できないなら去年降格の時点で監督変えるべき。
多分伊藤コーチが暫定でやるだろうけど、そのあと誰か手を上げてくれる人いるの?
佐久間さんだけは勘弁。彼はフロント側の人間。選手をリスペクトしてない。
↩TOPに戻る