過去ログ倉庫
176832☆まあ 2018/04/30 12:10 (iPhone ios11.3)
新監督
指導が厳しいみたいだし期待しようや。
今まで緩過ぎなんだよ。
精神力も一から鍛え直しだ!
176831☆ヴァンサポ@郡内 2018/04/30 12:10 (Firefox)
サッカー通だから解任を求める権利がある
「サッカー通だから解任を求める権利がある」なんてインチャンスのメンバーは思っていないですよ。意見を述べただけです。「意見を述べる」のは負けが込んだチームのコアサポなら普通の事です。ま、今回は多数決?とやらをやらかしたのが問題ですね。ただ、くどいけれど彼らの意見は参考意見です。決めたのは経営者やGMです。インチャンスが解任を決めた訳ではありません。そう思っているなら、佐久間GMはじめとする経営陣を馬鹿にした話です。もう、この話題は止めにして、上野甲府を語りませう。
176830☆玉ねぎ 2018/04/30 12:07 (iPhone ios10.3.1)
ワールドカップ2ヶ月前に監督をクビにする国があるみたいだから…大丈夫じゃない。
176829☆ああ 2018/04/30 12:05 (none)
コールリードというサービスを無料で受けて当たり前の「お客様」???
そのサービスとやらが不要なお客様もいるんですけど..
176828☆ああ 2018/04/30 12:04 (KYV41)
男性
まぁ、今回の一件でわかったことは俺たち甲府サポーターは頗る弱いってことだな。
勝手に勝って当たり前と決め込んでいた初戦負けていきなり解任だと声が漏れ始め、最終的にはゴール裏で下らない多数決をとり、いらんプレッシャーばかりかけて選手の足を引っ張った。
浦和や他の強豪のように、厳しくも愛とプライドを持ってみんなが参加できるスタジアムにならないと監督変わってもまた調子落ちたときに同じ結末迎えるよ。
とにかくうちのゴール裏は選手は勿論のこと、サポーターどうしのリスペクトも足りなさすぎる。
ベテラン、若手、老若男女、皆が気持ちよく楽しく頑張れるスタジアムにしないと。
そのためにはインチャスも変わらないといけない。コルリが辞めるとか辞めないとかそんな浅い話ではなく、もっと根本的な部分で。
176827☆ヴァンサポ@郡内 2018/04/30 12:04 (Firefox)
上野監督
初戦が、元監督をしていた「レノファ山口」なんですね。ここから流れが変われば良いですね。期待します。
ああ、くどいけどサッカーの世界で「監督解雇」は普通の事です。吉田監督も悔しいでしょうが、サバサバしていますよ。きっと。。。奥様や家族が可哀想ですね。加茂監督を切って岡田監督に交替、ハリル監督を解雇したり、浦和の監督も交代、、。普通の事です。
さて、上野監督の事は存じ上げませんが、JFL、J2で旋風を巻き起こしましたよね。かなり「厳しい」と伺っています。風向きが変わる事を祈って止みません。
176826☆ああ 2018/04/30 12:04 (iPhone ios10.3.3)
サッカーが弱いのはルール違反でも何でもないけど、
インチャスがやってる事ってマナー違反だし脅しとかだともはや犯罪だし、吉田以上に大問題だよね。
問題起こしといて批判するな、って人様をバカにしてるのか?
176825☆だから 2018/04/30 12:03 (iPhone ios10.3.3)
交渉なんてしてないってば。
尾鰭がついた噂話が広がってるだけの話。
176824☆ああ 2018/04/30 11:58 (none)
まあ解任のブーイング何てよくあるけど、彼らは「交渉」をしたからね。
サッカー通だから解任を求める権利があるというのは間違っているよ。彼らにそんな権限はない。
176823☆ああ 2018/04/30 11:58 (iPhone ios11.3)
素朴な疑問
インチャスについて色々文句言いたいならインチャスに入って中から改革するか、いっそ別団体でも立ち上げたらどうなの?
コールリードというサービスを無料で受けて当たり前の「お客様」が外部からケチつけているって、吉田を吊るし上げた連中とどう違うわけ?
176822☆ヴァンサポ@郡内 2018/04/30 11:54 (Firefox)
市民クラブ?
市民クラブ?って、市民が運営しているわけでは無い。株式会社が運営している。市民が金を払って運営しているわけでは無い事を銘記すべき。市民の税金で運営しているわけではない。市民は応援しているだけです(お金も含めてですが、観戦代金、グッズetc.購入)。なんか、「市民クラブ」って勘違いしていると思う。サッカーの世界では「監督の解雇」は普通の事。直近では浦和、ジャパンですね。バルサ、マンUだって成績が悪いと首を切られる。今回の吉田監督の事も、成績が良ければ辞めなくて良かった訳ですよ。今回の吉田監督退任は、佐久間GMも含めた経営陣の判断です。そりゃあ、インチャンスの意見も聞くでしょうが、それは参考意見です。でも貴重な参考意見だと愚考します。彼らは、アウェイ全てに参戦しています。当然、色々なサッカーを見ています。下手な解説者より、ある意味サッカー通だと思います。そんな事は甲府経営陣もよく理解していますよ。11戦して2勝しか出来ないなら「退任」も仕方ないでしょう。私はヴァンフォーレ甲府の前身、甲府クラブ時代からのファンです。昭和45年、日本鋼管との入れ替え戦も見に行きました。ま、長いファンです。爺の戯言です。
176821☆ああ 2018/04/30 11:50 (SOL26)
まあ、インチャス云々を抜きにしても観客の減り方は尋常じゃなかったからね。ヴェルディ戦とか徳島戦を観ればわかるけど、勝てないにしても達磨さんはその内容がまずかった。
例え勝てなくても応援したいと思われるようなチームを上野さんと作り上げていきたい。
176820☆ああ 2018/04/30 11:49 (none)
11:34の「ああ」さんと同じ意見です。「あおあか」さんて、吉田監督のことを悪く言う人でないのはわかるけど、あのゴール裏団体をあまり庇うのはどうかと思う。もちろん団体全員でなく一部のメンバーなんだけど、3連勝の件以外にも、今までどんなことしてきたかわかっているのかな?
176819☆ああ 2018/04/30 11:45 (iPad)
ゴール裏が甲府の事を一番理解してるからですよ。
城福さんも言ってたでしょ?
176818☆ああ 2018/04/30 11:43 (iPhone ios11.3)
専らDAZN族のオレからみて
F崎嫌いインチャ嫌いのバイアスがかかった感情的な意見が、健全で冷静な議論を妨げているということは良く分かった
↩TOPに戻る