過去ログ倉庫
185525☆浦和の甲府サポ 2018/06/14 13:03 (KYV41)
男性
子供や妻を連れてくと現実問題ずっと立って応援って訳にもいかないからね。
出来れば前は立ち上がって跳ねる応援、後ろやメインはそれを手拍子で後押しする応援みたいに分けて、ひとつの応援をスタジアムの観戦スタイルに合わせて選択する形で参加できたら良いと思うんだ
手拍子なら埼スタの一番後ろからでも目視で会わせられるって事が今回わかったしね
185524☆甲府 2018/06/14 12:53 (iPhone ios11.4)
男性
埼スタのときの甲府の席の上の方はたしかになんの応援歌歌ってるのか聞こえずらかったね。動画でその様子見たけど。
俺は中心で跳ねてたしめちゃみんな声でかいなー。見る限りみんな跳ねたり声出してるなって思ってたけど後ろからの動画を見たら聞こえなくて手拍子しか確かにできる状況じゃなかった。
少し分散するのも必要だねそうすれば多少は良くなる!
185523☆ああ 2018/06/14 12:33 (SOL26)
まあ、もし上段にトラメガ持った人を設置してたとしても、一部の人から「うるさい」とか「ここは座って観る席だ」とか言われてたと思うけどね(笑)
とは言え応援や選手の戦いぶりにつられて自然発生的に総立ちになったのは素晴らしいこと。浦和戦や去年の仙台戦のように、自発的に応援したくなるような雰囲気をスタジアム全体で作っていきたいね。
185522☆ああ 2018/06/14 12:28 (Chrome)
男性
土曜日
絶対に勝ちましょう。
確かに山形はいいチームだと思います。
最近負けなしで調子も上向き。
しかし、甲府もリーグ戦なら
7戦負けなし&4連勝中!
さらに上野監督になり負けなし。
山形さんは負ける気がしないみたいなので
今の甲府の力を見てもらい
帰っていただきましょう。
正直、ナメられると思っていなかったので
ちょっとイラっとしました。
本気で応援して絶対に勝ちたい!!!!!!!!!
185521☆ヴァンフォーレ最高◆tr.t4dJfuU 2018/06/14 11:52 (iPhone ios11.3)
失礼、訂正
バホス選手の間違い、ごめんバホス選手{emj_ip_0120}
185520☆ヴァンフォーレ最高◆tr.t4dJfuU 2018/06/14 11:51 (iPhone ios11.3)
勝とう!山形戦
これから一戦一戦負けられない試合が続く。
選手も過酷な日程で気持ちも体力も維持が
問われる時期に突入しますが、最後まで走りハードワーク出来るか?
最後まで諦めない気持ちが大事になる。
バモスが怪我から復帰したら、ゾノさんもコンデション良くなったりジネイとか日本の選手も好調だし、チームが右肩上がりなので山形に勝って勝ち点を積み重ね勿論3をですが、選手の雰囲気も頑張りも応援も含めてヴァンフォのレ甲府が頂点を目指して頑張って行こう!
天気も気になりますが、スタジアムへ応援に行きます!
埼スタ、電車での行き方分かったので是非来年行きたいのでJ1に上がるように応援{emj_ip_0351}頑張る{emj_ip_0123}
185519☆ああ 2018/06/14 11:42 (SH-04H)
まあ
応援団と名乗って、埼スタで後から団体で来て待機列の前に並ぶなら、対応策くらい考えろって事だな
人を頼っていたら良い応援団にはなれないよ
人が言ってくれるの待ってちゃ〜ダメ
ここを覗いて参考にしろって事だ
頑張れ
185518☆ああ 2018/06/14 11:37 (SO-01J)
最近ゴールしたら得点者がベンチメンバーの所に駆け寄って一緒に喜ぶシーンが好き。特に笑顔で出迎える臣を見てると余計ほっこりする
185517☆ああ 2018/06/14 11:27 (iPhone ios11.3)
酷い自演
185516☆元蹴球児 2018/06/14 10:51 (iPhone ios11.4)
男性
山形板はかなり強気だね!お互い好調ということもあって気が抜けない一戦。1週間空いたから選手も完璧な準備できてるよね。サポーターもしっかり準備してコンディション調整しよう!
185515☆ああ 2018/06/14 10:50 (iPhone ios11.4)
応援
みなさん、色々と素晴らしいアイデアをお持ちのようですが、唯一理解できないのは、この匿名掲示板に書き込んでお終いにしているところです。
一番手っ取り早いのはインチャスのメンバーになることだと思うんですが、それが叶わないとしても、e-mailやsnsのdmなど、いくらでも意思の伝達ができますよね?
誰ソレが横柄だ、敷居が高い、聞く耳を持たない、などなど足を引っ張るような批判はここで良く目にしますが、その一方で、じゃ応援団の応援は誰がするんですか?
応援団だって応援してもらわないと本来の力は出せませんよ。
185512☆ああ 2018/06/14 10:34 (SH-04H)
クラブが公式で
ゴール裏中央は、立ち応援エリアと明記しているので、座る人は左右の座って見える位置に移動すれば良いのでは?
今は立ち応援と座り応援の境界が明確でないので、周りが立って見えなくなったら、もっと左右に移動する
しかないね
185511☆浦和の甲府サポ 2018/06/14 10:01 (KYV41)
男性
浦和戦、後ろで見てたけど後方にインチャスいないから前が今なにやってるのか全く聞こえなくて立ち上がったは良いものの手拍子見て合わせるくらいしか応援できなかったんだよな。
後ろのおっちゃんや前の兄ちゃんたちともそういう話になったから、みんな感じてることは同じだと思う。
1度だけみんなが声だしてチャントに着いてけたのは、真ん中の一番後ろで大声で応援してる二人のお兄ちゃんたちの声で前がなにいってるか理解できた時だったから、やってることさえわかれば要所要所だけみんな立って応援ってのも出来ると思うよ。
現に、浦和なんかは前だけじゃなくてある程度後ろにも応援団の人がいて、一番後ろでも手拍子しようってくらいには把握できるから。
サッカーと一緒で応援もフォーメーションめっちゃ大事だと思うけどな
浦和戦で一体感は見えたから、今後ゴール裏の監督がどう采配をとるか期待しよう
185510☆ああ 2018/06/14 09:31 (SH-04H)
旗振りだって
最初から上手い人なんて居ません
ポールに絡まったり、タイミング悪く振ってみたり
でも、振らないと上手くならないし、タイミングもつかめない
特に風がつよい日、雨の日は難しいと思います。
選手も応援も育てる為に、温かい目で見てあげて下さい
とは言いつつも、旗を振る(掲げる)人は、後ろの人(旗の大きさ、ポールの長さで変わりますが)の事を考えてあげる優しさは必要だと思います。
例えば、人が居る前に旗を持って入る場合は、ひと言声掛するなど
私はゲーフラを掲げていますが、通路前の席を確保するようにしています。
(通路に立って見てる人は、ルール違反なのでそこに居るのが悪いと割りきります)
皆で応援しやすいゴール裏にしましょう
185509☆ああ 2018/06/14 09:27 (iPhone ios11.4)
男性
応援の話も甲府のサッカーの話に含まれるだろに
↩TOPに戻る