過去ログ倉庫
187038☆kofu soul 2018/06/22 23:57 (SC-02J)
男性
功労者を否定?
大木さん、城福さんの功績と比較するのはナンセンスでは?初のJ1昇格の感動や無敗記録を作ってのJ2優勝。過去を知るサポーターだからこそ忘れてはいけないし、今の上野監督のやっているサッカーは先人達が今まで築きあげた歴史の上にあると私は思います。そして上野監督はまだこれから甲府の新しい歴史を作るスタート段階。ここ何年も臣と克哉を背番号で書き込み批判して機種と同じですね。今までは流して来たけど今日は黙っていられず書きました。臣と克哉が魂削ってくれなければ今の甲府はないと思って下さい。
187037☆99 2018/06/22 23:46 (SOV36)
静岡住み甲府サポ
横浜FC戦チケット確保しました。次も今津のパフォーマンスが見たい(^_^ゞ==3
187036☆ああ 2018/06/22 23:39 (iPhone ios11.4)
N01F
彼はこの前まで兵働と島川をJ3レベルと罵っておりました。
島川が安定してるなんて言い始めるとは。
彼は永久アク禁を食らったはずのあかさたなはまやらわであり、わらやです。
少し経つと山梨のことを馬鹿にすると思います。
187035☆元蹴球児 2018/06/22 23:38 (iPhone ios11.4)
男性
小椋を戦力として数えないのはナンセンスかなと思う。確かに、今の甲府でスタメン勝ち取れるかと言われれば難しいかもしれない。でも、ボール奪取だったりプレス、スライディングと相手を自由にさせないことがとても得意で相手も嫌だと思う。俺だったらこの前の山形戦や新潟戦の後半で見たい選手だなと思うよ!小椋がカットしてクリアしたボールって狙ってるか分からないけどチャンスになる率高い気もするし。とにかく小椋は必要な選手!サポーターもピッチで見たい人多いよ!
187034☆こうさか 2018/06/22 23:34 (iPhone ios11.4)
吉田達磨が愚将かは置いといて、まぁバホス、リンス、リマ、小塚などのタレントを抱えながら、あれだけ点が取れなかったから、引き出しが少なかったことは確かだろうね。
187033☆99 2018/06/22 23:31 (SOV36)
静岡住み甲府サポ
臣はレジェンド間違いない。
187032☆芽キリン 2018/06/22 23:29 (LGV32)
同じ
緑ヶ丘の頃から観ていて…とか小柳ルミ子と同じような事言ってるな。そしてわかってないのも同じ。
187031☆ああ 2018/06/22 23:23 (iPhone ios11.3)
小椋が戻ってきて戦力ダウンとか言ってる昔からの老害サポわろた
小椋が戻ってきたら確実に戦力アップだろ。
実績も経験も技術も素晴らしい。
緑ヶ丘の時から見てるって事は老害で確定。
お前みたいなサッカーも知らないくせに選手批判するオヤジが1番戦力ダウンに繋がるんだよ。
山本なんて山梨生まれじゃないのにここまで尽くしてくれて本当のレジェンドだぞ。
本当に文句ばっかたれる甲州弁オヤジは要らん
187030☆リマファン 2018/06/22 23:16 (iPhone ios11.4)
バホスのインスタの外国人上についてる
名前調べたらウェリントン・オリベイラ
でした。
187029☆ああ 2018/06/22 23:14 (iPhone ios11.4)
吉田監督を肯定していたけど、こうも上野監督が劇的にチームを向上させてるのを目の当たりにしたら、やはり彼は愚将だったのか。
187028☆青サポ 2018/06/22 23:10 (F-01J)
補強するなら佐久間GMの好みではなく、上野サッカーにあうか、監督の必要と思う選手の獲得を頑張ってほしい
187027☆高窓の宮 2018/06/22 23:08 (N01F)
最大の補強ポイントの指揮官が大当り。今の甲府のメンバーはJ2レベルでは規格外。駒を動か監督が知将、上野監督。大木、城福より上。吉田と比べれば?言わずもがな、だよね。
187026☆ああ 2018/06/22 22:45 (SO-02K)
補強の要否、ポジション、タイプ、全て監督とGMの協議で決まること
割と佐久間さんのサッカー観が出やすいところではあるが、これだけ結果が出ていれば上野さん主導で進むんじゃないかな
187025☆甲府1位◆gfPcgM3sU6 2018/06/22 22:39 (iPad)
優勝歳
PK覆ったよw
JリーグもVAR導入してくれないかな
いつの日かの磐田vs神戸の神の手セーブやらなんやら
187024☆ああ 2018/06/22 22:27 (iPhone ios11.4)
今シーズンの夏の補強は個人的には必要ないかなと思います。
誰が出ても闘える層が厚いチームですし、補強に拘るよりも、ここからは上野監督が思考するサッカーの完成度をいかに高められるかの方が重要ではないでしょうか。
上野監督就任からまだ2ヶ月経っていない状況なので、甲府のサッカーはまだまだ伸び代があります!
だから、補強よりもいかに上野監督が自分のやりたいサッカーをオーガナイズ出来るかが昇格に向けて最も重要なポイントではないでしょうか。
↩TOPに戻る