過去ログ倉庫
187976☆かー 2018/06/28 23:12 (SO-02H)
バホス ダヴィ
ダヴィは途中加入してイマイチだった、シーズンOFFに城福さんが監督就任して新体制の選手補強で城福さんがクラブにダヴィを残してほしいと契約更新、それが見事に当たり、新体制の年に大量得点!☆
バホスはJリーグ プロでは珍しいクラブの動きでした。3月末に練習場に謎の練習生、6月の加入まで長い練習生。加入したが怪我して8月初めに契約抹消、同じ日にリンス加入。バホスは怪我治療とリハビリ、別メニュー、ほとんどシーズン終了まで続いた。契約抹消からクラブに居たのが謎だった。
私が以前、書き込みした。クラブが隠し持った原石を磨きあげて輝きが増しストライカー誕生!☆
クラブがバホスの才能を見込んでいたのでしょうね☆
187975☆ああ 2018/06/28 23:05 (SO-02K)
バホス
一時はウイルソンと序列を入れ替えようとした(by山日)くらいだから、J1でも十分やれるポテンシャルはあったんだろう
その矢先に故障しちゃったんで、リンスを獲得することになったけど、その後も秘密兵器枠でチーム帯同させていたわけだな
187974☆おくしげ 2018/06/28 22:57 (SOV34)
男性
国家斉唱では負けてるぞ!
頑張れ日本!
187973☆ああ 2018/06/28 22:53 (iPhone ios11.4)
オー小塚カズーキー
187972☆青サポ 2018/06/28 22:35 (F-01J)
バホスに関しては練習で能力の高さが目に見えてわかってたんじゃないかな?
そうじゃないと再登録しようと思わないよ
ダヴィも似たようなことで残留させて得点王だし
187971☆おくしげ 2018/06/28 22:15 (SOV34)
男性
ポーランド戦、このスタメンで大丈夫かなぁ?
187970☆ああ 2018/06/28 21:54 (501SO)
現地にいましたが、選手の悔しさも分かりました。
でも、次はやってくれると信じてます。
まだまだ、先は長いですから。
187969☆甲府 2018/06/28 21:48 (iPhone ios11.4)
男性
いま横浜戦見てたけどだめだ悔しすぎる
現地でも応援してたけどみんなものすごく気合いが入ってた分 なおさら悔しい
この悔しさ 晴らしましょう
187968☆ああ 2018/06/28 21:42 (SO-01J)
バホスは一度登録抹消されて再び再契約された。今年の爆発はバホスの頑張りあってのことだが、登録抹消した選手をまた取ろうとしたフロントの先見の目はスゴいよね
187967☆ああ 2018/06/28 20:58 (SOL26)
上野体制になってからリーグ戦8戦5勝1分2敗の勝ち点16。これだけ見れば優勝争いできるペース。
ただ、ウチは序盤で11試合で勝ち点11と大コケしたチーム。平均勝ち点2.5以上とるようなペースじゃないと自動昇格には恐らく絡めない。
だからこそ山形戦のような勝ち点の落とし方はしてはいけないし、横浜戦のように疲労に引っ張られるような戦いはもう許されない。
山形戦と横浜戦の負けを教訓にして、これから全勝するくらいの勢いで選手も監督もサポーターも戦っていこう。
187966☆甲府 2018/06/28 20:48 (iPhone ios11.4)
男性
たまたま山梨スピリッツの上野監督とのやりとりが載ってて
上野さんは全員守備、全員攻撃。自分の理想より選手の特徴を活かしたサッカーをすることが大事だそうです。
前の監督は自分の理想を追い求めたサッカーが大事
おそらくこの差が出てるんでしょうかね?縛られて選手それぞれのの強みを出せないサッカーより上野監督のような考えのサッカーの方が結果が出てますし。
まあそれをどう捉えるかはみなさんそれぞれなのであくまで自分が思ったことですm(_ _)m
187965☆元蹴球児 2018/06/28 20:32 (iPhone ios11.4)
男性
甲府の選手が代表で日の丸背負うのは夢だね!いつかそんな日が来ることを願う!いつかまた来る!そう信じて目の前の京都戦を応援しよう!
187964☆ああ 2018/06/28 20:26 (iPhone ios11.4)
男性
そういう方もしっかり盛り上がれるように、次回はJ1にいたいですね!
そして史上初の甲府からのW杯戦士を送り出したいです!
187963☆ふぁん 2018/06/28 20:19 (Chrome)
男性
やっぱり甲府
ワールドカップは気になるよ!
でもね!
土曜日の京都戦
甲府が勝つほうが百倍うれしいのは俺だけ?
187962☆青サポ 2018/06/28 20:06 (F-01J)
とりあえず勝たなきゃいけないんだよ
勝ったからって山形戦前や横浜戦前みたいな空気は良くないってことだ
目の前の試合に勝たなきゃいけない
連勝や無敗はそれについてくる結果と思って謙虚に。
2012年はそんな感じだった気がする
気づいたら無敗記録が続いてた感じ
↩TOPに戻る