過去ログ倉庫
196709☆よう 2018/08/08 16:04 (FTJ162E)
男性
フェフージンがほんとに来てくれるなら、リマとダブルボランチもアリじゃないかな。
フェフージンが来ないなら佐藤ボランチで右に道渕かな。
金園(ジネイ)
清水 堀米 佐藤(道渕)
リマ フェフ(佐藤)
高野 湯澤
小出 今津
河田
196708☆ああ 2018/08/08 15:41 (iPhone ios11.4)
「そのポジション」で「助っ人ならではのスペシャルな力」が欲しくて獲得した選手を安易にコンバートするもんじゃない、というか、だったら別の助っ人を連れてくるのがスジじゃないの?
196707☆ああ 2018/08/08 15:27 (iPhone ios11.4.1)
突如としてドリブルで持ち上がっちゃうダニさんとかいたんで、そういう意味じゃリマのCBもアリかも知れないけど、危ない位置でのダニさんの余計なキープから何度泣いたことか…
196706☆ああ 2018/08/08 15:09 (S60)
総力戦
リマをCFにする練習もして欲しい
196705☆ああ 2018/08/08 14:57 (SO-01J)
リマはボランチで使ってほしい。ボール奪取、キープ力、攻撃参加を一番出せるポジションだと思う
196704☆ああ 2018/08/08 14:47 (iPhone ios11.4)
青赤さん
私は守備の面を考えてリマをCBで起用することに対して特に問題はないと感じています。
196703☆青赤 2018/08/08 14:43 (iPhone ios11.4.1)
4バックなら
CBリマは難しいかな。
使うならSBしかないと思う。
196702☆ああ 2018/08/08 14:40 (iPhone ios11.4)
4-2-3-1がベスト!
196701☆ああ 2018/08/08 14:22 (iPhone ios11.4)
金園をCFにしてトップ下に堀米を入れれば非常によい関係性だと思いますし、、両サイドとともに厚みのある攻撃が可能になると思います。
また、ボランチは佐藤と小椋にしました。やはりまず、今の連続失点の状況から考えると守備のオーガナイズが足りていません。そのため、守備から入るんだという意識づけが必要になってくると思います。よって、小椋を選びました。
サイドハーフの2人は左の曾根田は切れ込んでいけますし、サイドハーフなので右の道渕は縦への速さをWBのときよりも積極的に生かすことが出来ると考えています。
また2人とも戦術的な守備がうまいです。
両サイドを崩せたら中にはパワーヘッダー金園がいます。
SHとSBがサイドでいかに厚みのある攻撃をしていけるかが大切です。
196700☆ああ 2018/08/08 13:08 (iPhone ios11.4)
黄ノ氏さん
すごい!!
196699☆ああ 2018/08/08 13:07 (SO-01J)
島川ミドルシュートでゴール決めた時に全く喜ばなかったんだよね。今思えば重心をかけていた左足に負担かかってたかも
196698☆ああ 2018/08/08 12:45 (iPhone ios11.4.1)
甲府がお手本にしていた広島でさえ今や基本4バック
皮肉にもその監督は甲府に3/5バックを植えつけた城福さんだ
そもそも2013シーズン後半に残留をかけてその時点の選手の適性から逆算しただけのことで、その後5年も続けるような必然性はなかったはず
ただキャプテン臣を真ん中に据えた5バックは確かにハマったし、その臣が移籍する可能性が極めて低いこともあって、あの成功体験が暗黙のうちに金字塔のような扱いになってしまった
もういいんじゃないかと思う
196697☆黄ノ氏 2018/08/08 12:45 (iPhone ios11.4.1)
インスタグラムで、甲府に来ますか?とダメ元で聞いてみるとまさかの本人から、sim{emj_ip_0106}(日本語で、はい)と返信が来ました!!
196696☆甲府 2018/08/08 12:40 (iPhone ios11.4.1)
男性
耐えどきだけど耐えれてないこの現状
196695☆かー 2018/08/08 12:22 (SO-02H)
島川選手 昨日、手術を…
全治4ヶ月ですかー!
島川選手
お大事に!
↩TOPに戻る