過去ログ倉庫
198179☆ああ 2018/08/18 22:47 (iPad)
リマはドリブルしてくる相手との1対1に滅法弱い
簡単に交わされすぎる
練習ではジエゴの動きかなり良かったのに
サブが弱すぎるから良く見えるんだろう
小出より今津の方が良いと思う
気持ちでサッカーする訳ではないけど、今津の方が気持ちを出す
ジャッジに文句ばかり言うから干されたのか
198178☆ああ 2018/08/18 22:38 (iPhone ios11.3)
達磨続投であたかも「戦略的撤退」であるかのように見せかけていたけど、実は何の戦略もなかったんじゃないかな、これって
198177☆ああ 2018/08/18 22:38 (iPhone ios11.4.1)
F崎さんの求心性かどうかはしらないけどゴール裏で立って跳ねる人数は今日は特に少なかったね
198176☆ああ 2018/08/18 22:24 (iPhone ios11.4.1)
男性 25歳
曽根田は確かにかけるの遅いけどボランチが全く指示出してない方が気がかり。
失点シーンはリマだけライン下げちゃっているんでオミもフォローできなくないですかね笑 バクスタ真ん中で見てたけれど湯澤一人だけライン下げるからあれじゃオフサイドかからないわって思いましたね
198175☆琉神 2018/08/18 22:23 (SOV36)
ユニも
前監督も全く関係ない。今のメンバーでどうやって戦うのか?どうやって守るのか?どうやって攻撃するのか?監督の手腕?もう3ヶ月指揮してるだろ。
それで毎回失点…課題?修正?現実的な問題が解決出来てないのか全てだよ。
198174☆ああ 2018/08/18 22:19 (iPhone ios11.4.1)
練習も試合も見てて分かるのは完全にサッカーを舐めてるってこと。やらされてんのかよ。
198173☆ああ 2018/08/18 22:18 (Nexus)
久しぶりに太田がみたいなぁ*
なんて言ってみる。
198172☆ああ 2018/08/18 22:18 (iPhone ios11.4.1)
夏季ユニは本当に勝てない
勝ったら〇〇的な事をすると勝てない
リマは裏に出たボールを追っかけての一対一は強いがドリブルで向かってくる選手との一対一は弱い
小出はビルドアップいまいち
臣は何となく出す湯沢や清水へのパスがめちゃめちゃ狙われてて出した先でミスが起きる
窪田は前線の選手の裏へのランニングに対してパス出せなすぎる
清水は連携不足もあるのか物足りない
曽根田はボール持てるけど手グセを直さないと流れが止まりすぎる
ジエゴは金園の方が全然いい
悪いところだけでもたくさんでるけど、良いところもあるんだよね。
堀のプレーはかなり気持ちあっていいし、金園、曽根田、堀の連携も良い。
シュートはたくさん打ててる。
なんにしてもウノゼロ出来るチーム戦術じゃないから、ある程度失点は覚悟しつつ点をどんどん取らねばならない
198171☆ああ 2018/08/18 22:17 (iPhone ios11.4.1)
まぁ、今年の昇格は、ほぼ消滅したようなもんだし、来年切り替えて応援しよ?
198170☆ああ 2018/08/18 22:16 (SH-03J)
こんなに、涼しくても勝てないなんて、、、
198169☆ああ 2018/08/18 22:12 (iPhone ios11.4)
22:08さん
リマだけの問題ではないですよ。
前線の選手たちが全くパスコースを限定できていませんし、あれではセンターバックは予測して対応できません。
だれか個人技が問題というわけではなく、全体として守備での決まり事がハッキリしていなさすぎると思います。
198168☆ああ 2018/08/18 22:10 (iPhone ios11.0.3)
男性
やっぱり対策されるとキツイね
同情じゃないけど、当初は吉田仕様の選手達だったからな!上野監督から指導を受けてた小塚島川が離脱して自分のサッカーを体現できる選手がいなくなったのも痛手
ここからが監督の手腕がわかるところかな
198167☆ああ 2018/08/18 22:08 (iPhone ios10.3.1)
ハイライトみたけどリマ完全に2回ぐらい抜かかれてるじゃん…あんなに守備軽かったけな。
198166☆ああ 2018/08/18 22:04 (iPhone ios11.4)
失点のシーンの曽根田のポジショニングはさすがに酷いですね。
簡単に前に運ばれて、縦パスを許しています。あれでは後ろは予測して対応できないです。
プレスをかけるわけでもなく、パスコースを限定するわけでもなく、適切なポジションも取れていませんし、あれでは全く守備に参加できていません。
今回は曽根田でしたが、他の選手もたびたび同じようなことが見受けられます。
まだまだ守備での決まり事と組織的な部分はチームに落とし込めていない印象を受けました。
守備のところの決まり事、オーガナイズを上野さんはもっと撤退して叩きこんでほしいです!
198165☆ああ 2018/08/18 21:59 (SH-01G)
結局、攻撃は水もの、組織的守備の構築が遠回りに見えて勝ち点の近道。これをサポに気づかせるために、樋口さん、吉田さん、上野さんが監督してるんじゃない?
これも佐久間GMの長期的な策略なのではないか。やっと守備の重要性をサポが学習する契機となるか。三浦監督からやり直しって、ちょうどいいかも。
↩TOPに戻る