過去ログ倉庫
198477☆ああ 2018/08/21 04:32 (iPhone ios11.4)
あいさん ミルクさん
2007シーズンは降格してしまったシーズンでしたが、ホームの平均観客動員数は12000人超えてましたもんね!
確か2007シーズンが歴代最多の観客動員数だったと思います。
あの頃大木監督がやっていたサッカーがどうだったか、結果がどうだったかは別として2006〜2007シーズンが今までで最もヴァンフォーレが盛り上がっていた時代ということは間違いです!
過去を美化するわけではありませんが、あいさん、ミルクさんがおっしゃる通りあの時期は一番楽しい時代でした。
198476☆ミルク■ ■ 2018/08/21 02:02 (iPhone ios11.4.1)
女性 24歳
あの時まだ中学生だったり高校生だったり。日曜開催の次の日は寝不足で学校いったりいい思い出
198475☆ミルク■ ■ 2018/08/21 01:58 (iPhone ios11.4.1)
女性 24歳
昔の話してもきりがないけど、初の国立開催の浦和戦とか3万超えの観客が集まったり、次の年落ちても観客は8千〜1万くらいは常にキープしてたし。昇格争いの直接対決では4000人がフクアリに駆けつけたり。あの時が全盛期だったし弱くても応援してて楽しかった!
198474☆あい 2018/08/21 01:12 (iPhone ios11.4.1)
男性
話は変わるけど2007〜2009年くらいまではJリーグの中では最も熱烈なサポーターがいるチームの1つだと思ってたし、その自負もあった。
どこで歯車が狂ったのか分からないけど2度目のJ1に昇格した頃から思ったほど動員が伸びなかった。
もう一度県民一体となって盛り上げていきたいよね。
198473☆あい 2018/08/21 01:07 (iPhone ios11.4.1)
男性
仕事帰りにちょいっと小瀬に寄ってJリーグの試合を楽しめる。
これだけで地域にプロサッカークラブがある幸せを感じられる。
そのチームがさらに強かったりしたら言うことなし。
198472☆屁吹人 2018/08/21 00:47 (Chrome)
いや〜、でもフェフージンに期待っすね!
中盤からちょっと切れ込んでパワフルにミドル、ちょっとシビれました。
誰か言っていたけどセレッソのソウザみたいだね。パワーはクリス級?、でも甲府のMFでこんなタイプは過去いたかな?、なんか楽しみ。
まだまだ甲府も行けるよ。たとえJ1昇格のチャンスを失ってもなんらかの楽しみ方(今はフェフージンの活躍に期待)を見つけて、応援し続けるさ。
198471☆ああ 2018/08/21 00:31 (SO-03H)
2157 Jサポさん
うちのヤジはメインやバックに多くて、ホームだから飲んだくれてグチグチ言っている人たちです。
チームに愛が有るわけではないので、アウェーには行きませんし、ゴール裏にもいません。
ただただ日々の不満をヤジで解消したい人なので、他のクラブのヤジのようにチーム愛があるわけではないですよ。
↩TOPに戻る