過去ログ倉庫
200537☆あああ 2018/09/04 11:19 (iPhone ios11.3)
そんなことより
小塚の彼女は元キャバ嬢説
200536☆ああ 2018/09/04 10:48 (SO-04J)
どうしても慣れ親しんだ伊藤記者との落差を感じてしまうので、後任記者の記事はあまり読みませんね。
伊藤記者に戻してもらいたいのは山々ですが、読まない自由を選択したほうが手っ取り早いので…。
ただ、クラブに対する県内世論を大きく左右するメディアなので、特に勝てないときにどういう記事を書くのか、ここは慎重に考えて欲しいです。
事実を事実として正しく伝えるのは当然として、その上でオピニオンリーダーの責務として何をどう表現しどう伝えるべきなのか。
伊藤さんの凄さはそこにあったと思います。
200535☆ああ 2018/09/04 10:06 (Nexus)
次の監督人事は、F崎や雨宮ともよく摺り合わせなきゃダメだな(笑)
200534☆ああ 2018/09/04 10:00 (none)
マリーシアってなに?
馬鹿に教えて、意識高い人。
200533☆ああ 2018/09/04 09:53 (iPhone ios11.4.1)
監督も選手も、J1経験がある中堅ベテランを中心にして、彼らのリバウンドメンタリティーに火をつけるようなチーム作りをした方が、とりあえず効率的に昇格できることは過去の甲府の例でも明らかだし、今の上位チームの何割かはそのパターンかな
あとは豊富な運動量と徹底した集団戦術で、時にはマリーシアも駆使して相手のサッカーをさせないパターン
ただいずれも昇格してすぐに行き詰る可能性が高いことも、我々は知っている
とはいえ、その後のJ1での戦い方まで視野に入れて、若手を育てつつ短期で昇格できるチームがそんなに多くないことも知っている
じゃあどうすればいいのか
ここが知りたい
200532☆あだもちゃん 2018/09/04 09:36 (iPhone ios11.4.1)
ゴミにしない為にも、タダなら引き取るぞ。
200531☆ああ 2018/09/04 09:00 (iPhone ios11.4.1)
シーチケがゴミになったって、それは自分の都合じゃん。
何チームのせいにしてんの。
ゴミにしたくなかったら小瀬行けよ
200530☆ああ 2018/09/04 08:23 (SC-03K)
チームは
良いときも悪いときもある
良いときは10年に1度かも、20年に1度かもしれない
でもサポーターはその時の為に、チームを応援して欲しい
と言うような内容の話を、オシムが言っていた
あくまでもそんな内容の話と言う書き込みです
200529☆idylle 2018/09/04 08:05 (SOV38)
以前
試合に参戦したときに会場で購入したヴァンフォーレ甲府をイメージしたお花…
今も元気に雑草と共存をして元気に咲いています。
ヴァンフォーレ甲府は今大変な時期かもしれませんがこのお花の様に最後まで頑張ってほしいものです。
200528☆じょか 2018/09/04 07:29 (iPhone ios11.4.1)
会員が友達に売るとは、いい商売だね。笑
本当にファンなのか疑わしいし尊敬はできないけど。
200527☆ああ 2018/09/04 06:48 (SO-01J)
00:10さん
チケットを転売せずにチームが苦しんでいるから見に行って助けてって友達なら言うべきだと思うな〜
200526☆ぐんない 2018/09/04 02:19 (iPhone ios11.4.1)
男性
郡内から毎試合毎試合通ってるサポーターは結構いますよ!でも、例年に比べ今年は帰り道が辛いです…でも、これからもずっと小瀬に通います!宝くじ当たれば甲府へ引っ越したいくらいですよ!
200525☆あい 2018/09/04 01:37 (iPhone ios11.4.1)
男性
>甲府商業と山城小学校の間にすんでいて、シーズンパスもあるし、自転車で楽々観戦できる友達が今シーズンの参戦を取りやめた。チケットを仲間や友達に売ろうとしても全く売れず、ゴミと化したと嘆いている。さすがにホームでこれだけ不甲斐ない舐めた闘いばかり見せられては、もう少し我慢だよ、とも言えず、かける言葉もない。誰がこんなダメチームにしたのかね?
(SH-01G)
2018/09/04 00:10
それはあなた自身だ。
200524☆ああ 2018/09/04 00:35 (iPhone ios11.4.1)
柏まで電車となるとどういう経路ですか?
特に帰りが気になります。
200523☆ああ 2018/09/04 00:30 (KYV41)
やっぱ監督って大事なんだな。でも仮に上野監督が今シーズン限りで退任なんてなったら誰か監督引き受けてくれる人いるのかな?なんて思ってしまう。個人的にはキャンプの段階から上野体制を見てみたいけどね。
↩TOPに戻る