過去ログ倉庫
204868☆カワイナオコ 2018/10/14 10:59 (SH-01K)
喧嘩はやめて〜
204867☆ああ 2018/10/14 10:39 (iPhone ios12.0)
まあまあ、お二人さん、ご両人とも悪くないですよ
あなた方が言い争う必要はないんです
悪いのは吉田達磨です
その人ももういなくなりました
一番の問題は解決しているんです
その傷痕をどう癒すかという段階で傷つけ合うのは無益です
204866☆あか■ 2018/10/14 10:30 (Nexus)
あなたの言った言葉の言い方について言ったんですよ。
気持ち悪いとか言われたらどう思いますか?
204865☆ああ 2018/10/14 10:26 (iPhone ios11.4.1)
人としてどうなの
と言われて私はとても傷つきました…
204864☆あか■ 2018/10/14 10:09 (Nexus)
自分に都合が良くならないと気が済まないの?
気持ち悪いね。
普段は猫かぶって生活してるの?
そうでなければ周りの人間が相当気を使ってくれてるんだね。
ありがたく思いなよ
↑
ヒドイ言い方ですね。言い方ってものがあるでしょ。そういう言い方は人としてどうなの?
204863☆ああ 2018/10/14 09:58 (iPhone ios11.4.1)
あか
自分に都合が良くならないと気が済まないの?
気持ち悪いね。
普段は猫かぶって生活してるの?
そうでなければ周りの人間が相当気を使ってくれてるんだね。
ありがたく思いなよ。
204862☆ああ 2018/10/14 09:57 (F-02H)
イエロー付きの方とまともな話をしようとした私が馬鹿でした
みなさん、板を汚して申し訳ございませんでした
204861☆あか■ 2018/10/14 09:37 (Nexus)
☆ああ(F-02H)さん
必死になって戦っている人を嘲笑われてると勝手に勘違いして、
そっちの考えを勝手に押し付けては、こっちの意見は配慮しないだ、ものすごく勝手だな
204860☆ああ ◆uCUMNYoLAk 2018/10/14 09:35 (none)
男性
報知に長崎の来季監督にC大阪の尹晶煥監督を検討している記事があるが、尹晶煥監督結構厳しい指導で、鳥栖時代は厳しい指導でチームをつくりJ1優勝寸前まで導いたが不可解な解任され、更にC大阪でもその厳しさがチームカラーになじまなかったという声も上がっている。 さて甲府ではどの様なタイプの監督がチームカラーに合うのだろうか? 来季に向かってチームを立て直して貰いたい。
204859☆ああ 2018/10/14 09:20 (iPad)
臣や克哉をおちょくっていた人と同一人物か同じ類だよ。
204858☆ああ 2018/10/14 09:01 (iPhone ios11.4.1)
コルリ批判でたくさんのいいねを集めました
でどうするの?
そういう出口のない話は議論とは言わんよ
204857☆いくさん 2018/10/14 08:42 (F-04H)
勝ち続けてなおかつプレーオフ圏内のクラブが崩れてくれないと追い抜けない厳しい状況
昨日の引き分けで更に追い詰められてしまったが
何が起こるかわからないのがサッカーというスポーツ
ひょっとしたらプレーオフ圏内のチームで勝ち点67に届かないところが出てくるかもしれない
その時追いつくためにもやはり甲府が残り全勝するしかない
気持ちを切らすのはまだ早いですよ
可能性がゼロになったときに滅茶苦茶悔しがればいい
甲府の昇格の可能性云々なんて評論家に任せておけばいい
サポーターはどんなに絶望的な状況でも選手を信じて応援していくしかない
こういう時こそこの甲府というクラブを鼓舞しなくてなんのためのサポーターだよ
ここから追いつくのは奇跡にも等しい事なんてみんな承知している
それでも選手や監督がまだ昇格を目指してるのに
諦めたとか無理だとかサポーターだったら絶対口にしてはいけない
きつい時こそみんなで盛り上げていきましょう
204856☆ああ 2018/10/14 08:40 (SO-04K)
10Wクラスの拡声器ハンドメガホンがAmazonで2,000円くらいで売ってるじゃん
それ使って「F崎もうムリ!やめて!」「みんなそうだろ?」って多数決とるだけで済むことでしょ?
なにょーナンボでもグヂグチ言ってるでぇとしか思わん
とにかくここでの議論はナンセンスだし迷惑だわ
204855☆ああ 2018/10/14 08:23 (Mi-4c)
個人的には、いいね!の数は全く信用してないけど
204854☆ああ 2018/10/14 08:14 (iPhone ios12.0.1)
男性
全然個人的な恨みじゃないでしょ。
応援を良くしたい思いで意見が出てるんだからいい事だと私は思いますけど。
そもそもその意見に圧倒的に多数のイイネが付く方が問題ではないでしょうか?
物事は日々改善をして良くなるものです。
周りの意見を取り入れず改善を行わないものに未来はありません。
↩TOPに戻る