過去ログ倉庫
205976☆ああ 2018/10/24 18:23 (iPhone ios12.0)
小塚の結婚のこと書いた人から狂気を感じる。
205975☆ああ 2018/10/24 16:37 (iPhone ios11.4.1)
捕まりにくいポジションをフラフラして、シンプルに受けては出して、攻撃のリズムを作るのはいいと思う
ただ遅攻で右SH的な位置に張り付いて、相手のプレッシャーも受けながら何ができるか、というと、ちょっと物足りない
205974☆ああ 2018/10/24 16:34 (iPhone ios12.0.1)
堀米が堂安みたいなプレースタイルになったら面白い
205973☆ああ 2018/10/24 16:00 (iPhone ios12.0.1)
↓
それも通用してないです。
付いて来られれば結局左に持ち替えるし、右で蹴っても精度が低くて直接キーパーに取られる。
シュートもそんなに打たないんだから右シャドーで使うことないのにと思いますけどね。
左シャドーでボール持ったら切れ込んで、そのまま左足でクロスでいいのにと。
まぁ、左には小塚という天才がいますが。
205972☆ああ 2018/10/24 15:15 (SO-01J)
相手は堀の右足を警戒してないんだから、左を使うふりして右にドリブルとか裏をかいてほしい。そうすれば左もいきてくるよね
205971☆かまどや 2018/10/24 15:10 (iPhone ios12.0.1)
色々な回答ありがとうございます
205970☆ああ 2018/10/24 15:02 (iPad)
極端な例だけど
マラドーナは左でのリフティングは一生できるけど
右では5回もできない
って以前記事で読んだことがある
205969☆ああ 2018/10/24 14:59 (iPad)
堀は左利きってだけで
スペシャルではない
左がスペシャルならば別に右がどうこう言わなくてもいい
例えば名波の様に
まあスペシャルな左を持っていれば甲府には居ないと思うけど
205968☆toto ◆uCUMNYoLAk 2018/10/24 14:40 (none)
男性
2018/10/24 12:06
FWで活躍するのであれば左右の足で蹴れるのが条件。 これは開幕戦大宮戦での感じたこと、堀米がドリブルで仕掛けても決して大宮のDFはボールを取りに飛び込んでは来ません、その代わり左足のシュートコースはしっかり消されており。更に外へ々と追い込みコースは厳しくなり、苦し紛れに蹴ってもキパーはコースが分かっているので難なくキャッチ。
205967☆琉神 2018/10/24 14:20 (SOV36))
レフティ
ホリは今のポジションなら右足も必要です。昔はともかく今は小学生くらいから逆足の練習はすると思います。その為高校生くらいになると大体両足蹴れます。問題は精度ですかね。まぁ利き目って問題もあるので今のポジションが適正かわかりませんが…
205966☆ああ 2018/10/24 14:12 (iPhone ios12.0.1)
浦和には悪いが鳥栖に上がってもらってトーレスとやりたい!鹿島はACLとリーグ戦に全力を注いで下さい。山形もがんばれー
205965☆ああ 2018/10/24 13:22 (SC-03K)
☆あああ
男性
色々書かせていただきましたが、
あまり信じてもらえないようなので
これでやめます。
皆さん状況次第では今期終了後に大嵐が来るので
覚悟を持って待ちましょう。
フロントの懸命な判断に期待します。
(Chrome)
2018/10/24 11:25
状況次第で、大嵐がくる
覚悟を持って待て
状況次第の状況とは、どんな状況?
大嵐とは? だれの物差しで図った大嵐?
205964☆ああ 2018/10/24 13:08 (iPhone ios12.0.1)
連投
あと、スパイク履いて蹴るととんでもないカーブがかかる。
しかも20年ぐらい前に買ったスパイクで。
カーブなんか意識してないのにすごいカーブ。
普通の靴で蹴ってもあんまり曲がらないのに。
205963☆ああ 2018/10/24 13:04 (iPhone ios12.0.1)
俺はサッカー未経験で右利きだけど、右足で蹴るのと左足で蹴るのでは飛距離も精度も変わるのは言わずもがなだけど、プロレベルになると違和感みたいなのは無く蹴れるのかな?
205962☆ああ 2018/10/24 12:56 (SOV38)
左利きの選手って学生時代は割りと重宝されるんですよ。ボールの持ち方とかリズムが右利きの選手と違ったりするし、セットプレーの際にもバリエーションが増えるし。
自分も左利きで中学生時代は基本的にMFでしたが、左利きって理由だけで左SBにポジションチェンジされたこともありました(笑)
つまり変な言い方かもしれないけど、学生時代は左利きの選手は左足のプレーを磨いていれば試合に絡める。
ただ、プロになるとそうも言ってられない。左足だけのプレーでやっていけるような世界ではない。
そういった事情もあって、左利きの選手は右利きの選手以上に逆足の精度を色々言われるんじゃないかと自分は思ってます。
↩TOPに戻る