過去ログ倉庫
206079☆ああ 2018/10/26 17:47 (Nexus)
17:28 さん
あくまで昨年→今年での繋がりで見れば
・昨年から継続して入会している
の選択肢でいいのではないでしょうか?
クラブとしては、J1→J2に降格したタイミングでのクラブサポーター会員の動向を調査したいのかもしれませんね。
206078☆琉神 2018/10/26 17:35 (SOV36))
よく勝ち点差の、
17の内達磨が13作った。って書き込み見るけどその後の試合数で同じようなペースでも良くやってるって判断なのか?この13を縮める為に上野さんにしたんじゃないの?で…あまり変わらないなら二人とも同レベルだと思うけどね。
206077☆toto ◆uCUMNYoLAk 2018/10/26 17:28 (none)
男性
今クラブのアンケート書いて送信したがこの問い16に対し回答欄少し変、5年以上継続してクラサポをしているが、毎年継続して入会している項目が無い。(一番下に昨年から継続と有るが、これはあくまで昨年で有ってそれ以前からの継続ではないよね?)
Q16.
あなたは、以前からヴァンフォーレ甲府のクラブサポーター会員に入会していましたか?あてはまるものを選んで下さい。
【必ず回答】
今年初めて入会した
入会したことはないが、今後入会を検討している
以前は入会していたが、途中でやめて、今年から再び入会した
入会したことがなく、今後も入会を検討していない
以前は入会していたが、今年は入会していない
昨年から継続して入会している
206076☆かわ 2018/10/26 16:32 (iPhone ios12.0.1)
男性
昇格を諦める、諦めないは個人の自由だと思いますが、残り少ないホームゲームなので、なるべく多くのファン・サポーターが集まって選手を後押ししてあげたいです。みなさん行ける方は小瀬へ行って応援しましょう。
206075☆元蹴球児■ 2018/10/26 16:13 (iPhone ios12.0)
次節ジュニオールバホス出場停止。ジエゴがここで魅せられるか。俺は最近太田に期待してる。去年も曽根田曽根田言ってて今年この成長だから太田も成長するはず。確実にプレーが良くなってると思う。上野さんぜひ試合で見たいです!
206074☆かー◆VDjR6J2S/g 2018/10/26 15:30 (SO-02H)
ホーム讃岐戦へ行こう〜☆
可能性が0に成るまで あきらめない
と言ったのは私ですが…{emj_ip_0106}
言った通りです!☆
最後の 最後の 最後まで
あ き ら め な い!☆
がんばれ!ヴァンフォーレ甲府!♂☆
206073☆ああ 2018/10/26 14:54 (SO-02J)
まあどのクラブも通る道よ
育成と言う名の甘い罠(?)というか
中堅ベテラン即戦力のリバウンドメンタリティー頼みのチーム作りで連続5年はJ1にいられることは証明できたんで、その次を模索しているんだろうけど、この予算規模で育成路線を続けているとJ2中位に定着しちゃうよ
206072☆ああ 2018/10/26 14:35 (F-01J))
甲府は育成と結果を取り違えたのが今年のこの状況なのかな
二兎を追う者は一兎をも得ずって言葉が去年からの甲府にぴったりになったね
206071☆ああ 2018/10/26 14:14 (iPhone ios11.4.1)
自動昇格圏との勝ち点差17のうち13は前監督が11試合で作ったもの
現監督が27試合の間に作った自責点は残りの4
要は自動昇格圏と大差ないペースで勝ち点は積めていたことになる
7月以降、主力の故障が相次いでロクにベスメン組めなかったことも考えれば、良くやってくれていると思うけどね
206070☆キャン・ターマ 2018/10/26 12:43 (SH-01K))
昇格を諦めようと諦めまいと、応援することに変わりはありません!
206069☆となりのヴァンご飯 2018/10/26 12:30 (iPhone ios12.0.1)
男性
岡選手は、めちゃくちゃいい人だと思う。
206068☆ああ 2018/10/26 12:28 (SOV38)
まあ、ここまで追い詰められると選手もサポーターも意地だよ。
諦めた上でのプレーは見たくないし、諦めた上での応援はしたくない。俺が諦めない理由はそれだけ。
強がりかもしれないけど、俺は明後日も諦めずに小瀬にいきます。
206067☆ああ 2018/10/26 12:22 (SOV38)
?
諦めずに明後日も小瀬に行くサポーターがここにいるんですけど…。
206066☆ああ 2018/10/26 12:14 (iPhone ios11.4.1)
サポーターやファンに神対応な選手って逆に誰ですか?
206065☆ああ 2018/10/26 12:02 (SH-01G)
あかさんの言うとおり。まだ可能性は残っている。最後まで諦めない派はどこ行ったのかね。さすがに現実を見られるようになったのかな。
吉田監督がこけて、プレーオフ進出に黄色信号が灯り、上野監督初期の監督交代ブーストで青信号になりかけたが、各チームに対策されて再び黄色信号。
ここで対策を新たな戦術で押し戻せなかった時点で詰み。その後の失点はするが得点はできないという吉田監督時代よりひどくなり連敗したところで赤信号、終戦だった。
↩TOPに戻る