過去ログ倉庫
208550☆ああ 2018/11/22 12:08 (iPhone ios12.0.1)
海野さんや佐久間さんがあまり表に出なくなって、馴染みのある古参選手も大半は放出してしまったんで、ある種のよそよそしさは止むを得ないでしょうね。
試合の内容的にも、特に序盤戦は感情移入できないものばかりでした。
熱が冷めるのも仕方ないと思います。
208549☆ああ 2018/11/22 12:00 (iPhone ios12.1)
男性
ゴール裏がしょぼいってのは選手の間でも話になってるんだからもっと旗増やしたりしてなんか対策しろよ
そういうのを率先して働きかけるのがコールリーダーの役目だろ。
208548☆ああ 2018/11/22 12:00 (iPhone ios12.1)
引き留め最優先の選手って誰なのかな。
佐藤と小椋かな?
208547☆ああ 2018/11/22 11:55 (iPhone ios12.1)
スタッフアップするために甲府に来たのに、試合に出れないなら他に行くでしょ。
普通のことじゃん
208546☆らら 2018/11/22 11:44 (iPhone ios12.1)
男性
甲府はいつから監督が合わなければ、選手が出て行くとかいう雰囲気になった?一番損するのは選手だからね。実力がなくて試合に出れないことを監督のせいにしてるだけだろ?
208545☆あか■ 2018/11/22 11:40 (Nexus)
まぁ結果論だけど、あれは小椋がイエロー覚悟でファールで止めれば、あの失点は無かったということだ。
208544☆マリ■ ■ 2018/11/22 11:29 (iPhone ios12.1)
女性
笑わせる!反町なんかに小塚取られてたまるか!
小塚は松本なんかには行かないよ(笑)
208543☆ニャンちゅう 2018/11/22 11:20 (iPhone ios11.3)
永木を止めない小椋が悪いってなってるけど、あそこでスピードに乗ってる選手を止めるのはキツイよ。というより、永木も外に持ち出して行ってるから小椋に掴まれないコースどりが良かったし。
たぶん止めるなら永木にパスを出す前の遠藤のところでファールするべきだった。そこが1番カウンターを潰せるチャンスだった。
208542☆ああ 2018/11/22 11:20 (SO-04J)
開幕から吉田監督を中心にチーム全体が妙に内向きになってた印象が強い。
オレたちとまともに視線を合わせるのを避けているような感じ。
そういう距離感で「熱」もへったくれもないと思った。
ステップアップ目当ての若いタレントを集めるとこうなるのも仕方ないけど。
もうちょっと泥臭い苦労人タイプも必要かな。
208541☆トスタン 2018/11/22 11:13 (SHV37)
アジア王者に互角に戦える!? 監督を替える必要がありますか!?たしかにj1に昇格出来なかったのは残念でとても悔しい。でも、今シーズン猛暑と過密日程のなか良く戦ったと思います。上野監督のサッカーは、バックラインを上げて、良い距離間でのパス回し、そしてフィニッシュ。 悪い時、よくバックラインの裏を取られピンチ。バックラインが下がるとバイタルエリアを使われピンチ。シーズン終盤の良かった時バックラインは小出を中心にコントロールされていて、バックラインの裏を岡が良くカバーしていた。昨日の鹿島では良い縦パスが多くあり良い攻撃が出来ていたと思います。基本的には、今のメンバーと監督で良いと思います。しかし、CFにポストプレーが出来る選手の補強が不可欠だと思います。そうすれば良い縦パスが入り前線でためが出来て面白いチームになります。
208540☆リラベル 2018/11/22 11:07 (iPhone ios12.1)
監督が決まっているなら良いけど、まだこれから交渉とかに入るなら上野監督のままで良い。今からなら選手引き止めも難しいし、またこれからチーム作りは後手に回る。それにj1 経験があってもj2 とは戦いかたが違うし、通じるとは思えない。予算も限られてるからそこまで監督には費やせないでしょ。今の現メンバーを知った上で足りない部分(補強)・j2 での戦い方を分かってるのは上野監督しか居ないでしょう。兎に角、早めの補強と早めのベース作りがj1 昇格の道。
208539☆ああ 2018/11/22 11:05 (SO-03H)
鹿島戦までが来季監督最終判断のリミット、
J1経験者も選定しているってあったから
どうなるか読めないですね。
208538☆ああ 2018/11/22 10:58 (iPhone ios12.1)
ヴァンご飯さん
それは同感です。
208537☆となりのヴァンご飯 2018/11/22 10:57 (iPhone ios12.1)
男性
わかっていたけど一個人の意見として書かせていただきました。松本の話しも出ていますが、個人的に一番負けたくないチーム。甲信ダービーは意地を見せて欲しい。J2オリ10、J1で戦った年数は甲府に軍配が上がるが、観客数、スタジアム、スポンサー力などは負けている。特に観客数は県民が中心になって1万人入るよう復活して欲しい。
松本以外にも、町田、岡山、山口あたりはJリーグ入りは後だが、うかうかしていると追い越される勢いは感じている。
208536☆ああ 2018/11/22 10:54 (iPhone ios12.1)
男性
とりあえずジエゴは要らないことが分かった。
何が良くて獲得したんだ?
上野さんが監督だから最終的に決めると思うけどセンスなさすぎますね。
やっぱりJ1経験したことある実績のある監督を招聘しましょう。
曽根田が怪我で交代になるときもなぜ田中なのかわからない。
森で良かったはず。
↩TOPに戻る