209431☆そら 2018/12/01 00:11 (SO-03H)
ドゥドゥのレンタルの推測
ドゥドゥのレンタルの件は、
おそらくドゥドゥの出場条件縛りを飲めなかったのだと自分は予想してます。
昨シーズンの終盤戦の頃には、ドゥドゥだけは別メニューでチームメイトと試合形式の戦術確認をしていなくても、試合当日になれば先発しているカタチだったのに慣れたんだと思います。
今季の福岡でもリーグ戦36/42試合先発出場。天皇杯1/2試合先発出場。のみで途中出場は1試合もありません。
クラブとしては特別待遇は無く、選手間の競争の中で勝ち獲った選手が先発するのが理想ですし、そうでないと代わりに戦術確認の際にメンバーに入っている選手のモチベーションが保てません。
ヴァンフォーレにはリマ・リンス・バホスもいる状況で1人だけ先発確約も厳しいでしょう。
今季の福岡のドゥドゥは甲府戦のお休みと合わせて出場停止が良いインターバルになっていたと思いますが、ヴァンフォーレの過密日程の中でのフル稼働はパンクしていたと思います。
それならば途中出場で負担を減らして、スーパーサブの切り札として過密日程を使えれば最高だったのですが、おそらくドゥドゥ本人に先発への強いこだわりがあるのではないかと予想してます。
その為に先発条件を飲んでくれるクラブへレンタルされたのではないか?と自分は考えます。
普通は怪我持ちなら途中出場で試してから段々と出場時間を伸ばしていきますが、実際に井原さんは先発でしか使ってないですし、50分台60分台で交代する様な時でも先発で使っていたのが自分がそう予想する根拠になってます。
今季のヴァンフォーレは56試合で、これだけ怪我人が出た中で最初からフル稼働しない事を前提には組み込めなかったのではないかなと思います。
逆に来季はリーグ戦の42試合+天皇杯だけなので、十分に計算も立ちます。
あとは新監督との間で特別待遇の折り合いが付くかどうか?と2億近く減る中でお金を捻出する事が出来るのか?だと考えます。
あくまで使われ方からの推測なので、自分の勝手な思い込みかもしれませんが自分はそう想像しています。