過去ログ倉庫
210202☆あう 2018/12/09 23:24 (iPhone ios10.3.1)
マイク神戸でも仙台でも出れないってなんか実力以外の問題でもあるのかね。。
210201☆ああ 2018/12/09 23:12 (iPhone ios12.1)
今のままでいいって思ってる人がたくさんいるってことだよ。
今応援してる人がいればそれでいいってこと。
210200☆ああ 2018/12/09 23:11 (iPhone ios12.1)
マイクを活かせるは甲府だけだと思います。
年俸下がっても試合に出れるヴァンフォーレ に戻って来て欲しい。
マイクは海外ではしっかり得点を上げられていた。活かされていた。
210199☆99 2018/12/09 23:04 (SOV36)
静岡住み甲府サポ
21:42 ☆ああさん
自分も一生懸命応援します!
来期はゲーフラ作ろうかなー♪
210198☆ああ 2018/12/09 22:39 (iPhone ios12.1)
誰も何も忘れちゃいないが
思ってもみなかった展開に、みんなパニックを起こしただけだよ。
210197☆ああ 2018/12/09 22:18 (iPhone ios11.4.1)
クラブハウス
ヴァンフォーレが優先的に使える施設じゃないの?
210196☆♂12 2018/12/09 22:11 (iPhone ios12.1)
クラブハウスはありますよね。
210195☆ああ 2018/12/09 21:42 (ASUS_Z01FD)
ヴァンフォーレには、クラブハウスはない。
決まった練習場もない。
選手を十分満足させられるような潤沢な予算もない。
専用のスタジアムもない。
そんな環境の中、これまでJ1レベルの素晴らしい選手・監督が次々とヴァンフォーレにやってきてくれたのはなぜか。
一つは会長・社長・GM・強化部長などの熱い想いに応えて
一つは粉骨砕身でサポートしてくれるクラブスタッフに感銘を受けて
一つは私生活でも温かくサポートしてくれる地域密着のスポンサー・商店がいてくれたから
でも、個人的に最大の要因は、負け続けても諦めず叱咤激励を続けてくれる真のサポーターがヴァンフォーレにはいたからだと思ってきた。少なくとも去年までは。
正直、今のヴァンフォーレにそれを感じないのが寂しい。私はひとりになろうが、ヴァンフォーレに来るすべての選手に、このクラブに来て良かった、小瀬でずっとプレーをしたいと思ってもらえるようにしていきたい。
そのためにできることは、極めて単純。
ただただヴァンフォーレを愛し、見返りを求めずこのクラブを愛し、ポジティブな発信を続けること。
みんながまたその原点に戻れれば、ヴァンフォーレは再びJ1の舞台に這い上がれるばず。そう信じている。
210194☆となりのヴァンご飯 2018/12/09 21:03 (iPhone ios12.1)
男性
謙虚に愚直にもう一度J1を目指そう!
210193☆ああ 2018/12/09 20:45 (SC-03K)
原点を見た
地元愛
210192☆県外在住 2018/12/09 20:38 (SO-05K)
サポーターとしての原点
チームの存続危機、J2に昇格した時の感動、下位ながらもJ1にしがみつき上位チームに勝った時の喜び。覚えてますか?忘れてませんか?
人口も少ない、大企業もない、インフラ整備も十分じゃない、そんな山梨にあるチームだから余計に情が湧き、熱く応援できる。そんな感じじゃなかった?そんな昔の話ではないはずなのに、J1に上がれないことでフロントや監督、選手を批判したりと、私たちもずいぶんわがままなサポーターになってしまった気がします。もう一度、サポーターとしてあるべき姿について一人一人が考えるべきかも。オフシーズンの宿題として。
生意気なこと書いて申し訳ありません。
210191☆ああ 2018/12/09 19:35 (iPad)
↓
渡辺晋監督の事をウキペディアでも調べたのかな
甲府時代はDF登録だったかもしれませんが、実際はオフェンシブ、もしくはFWでプレーしてました
今で言うと
セレッソの山村選手のようなプレイスタイルでした
210190☆やや 2018/12/09 19:14 (SO-01K)
ヴァン風さん、ありがとう。
若い方には笑われてしまう話かもしれませんが、いろんな過去があって、支えがあって、今のヴァンフォーレがあることを、うちの娘と息子に伝えていますw
210189☆ヴァン風◆4laRYHbwVU 2018/12/09 18:58 (SO-05K)
ややさん ありがとうございます!
昨日、Jリーグ25周年特番の告知しましたが仕事で見れませんでした。昨日、番組を検索したら「無償でユニフォームを18年間洗うクリーニング屋」とあり心あたりが、やっぱりクリーニングすわんさんでしたか。
2001の存続危機の時に現在会長の海野さんが社長に就任してスタッフ全員でスポンサー集め回り。その時に1年間、ユニフォームなどをクリーニング無償でします。その時にスポンサーになってくれたのがクリーニングすわん。あれから18年間クリーニング無償を続けていたんですね。現在はホーム試合ではフェンス看板のスポンサーです。海野さんの好きな言葉「継続は力なり」
210188☆ああ 2018/12/09 18:41 (iPhone ios12.1)
自分はその当時の甲府を知らないんだけど、
DFで4年間で23ゴールって凄いな。
↩TOPに戻る