過去ログ倉庫
219829☆甲府1位◆gfPcgM3sU6 2019/03/14 16:45 (iPad)
3トップ
ホーム開幕で外国人3トップで爆発させるつもりかな?
返信超いいね順📈超勢い

219828☆甲府1位◆gfPcgM3sU6 2019/03/14 16:45 (iPad)
3トップ
ホーム開幕で外国人3トップで爆発させるつもりかな?
返信超いいね順📈超勢い

219827☆ああ 2019/03/14 16:44 (iPhone ios12.1.4)
ウッティタウン岩魚と岡と曽根田が出演予定だったが、曽根田が新井と交代か。何かあったのかな?
返信超いいね順📈超勢い

219826☆うん 2019/03/14 16:16 (iPhone ios12.1.2)
Jリーグ公式
15,853人となってますね。
返信超いいね順📈超勢い

219825☆ああ 2019/03/14 16:15 (iPhone ios12.1.4)
1700人→17000 でした。
失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

219824☆toto◇QkR2304 2019/03/14 16:07 (none)
男性
2019/03/14 13:44
しかし甲府の公式HPスタジアムアクセスの所では1700人と成っていますが?
二重の数字を報告しているんですか?
返信超いいね順📈超勢い

219823☆、、 2019/03/14 15:01 (SH-04H)
男性
人数を確認しまーす。開幕戦行く人ー。いいねボタンを。
返信超いいね順📈超勢い

219822☆ああ… 2019/03/14 13:44 (SHV31)
Jリーグでは1席の最低幅数を設けていて、皆さん周知の通り小瀬はベンチシート。スタッフが1席1席計測してテープで区切っていった。その結果15859人収容と判明し、それ以降Jリーグには15859人収容で報告している
返信超いいね順📈超勢い

219821☆ああ 2019/03/14 11:42 (iPhone ios12.1.4)
前回、橋爪よかったので、長崎戦も使って欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

219820☆ああ 2019/03/14 11:39 (SOV38)
2019/03/14 11:27さん
そういう経緯だったんですね。
ありがとうございます。
返信超いいね順📈超勢い

219819☆ああ 2019/03/14 11:37 (SOV38)
どういう経緯を経たのか分からないけど、小瀬の公式のキャパ数は数年前に15853人に変更されてるよ。

あと、2006年浦和戦の17000人は正しいかどうか怪しい記録。チケットを買えなかった浦和サポーターが、クラブサポーター会員に申し込んでまでして入ってきたりして、恐らく17000人以上入ってた。
返信超いいね順📈超勢い

219818☆いよいよホーム開幕{emj_ip_0322} 2019/03/14 11:27 (iPhone ios12.1.4)
男性
>2019/03/14 09:12さん

J1初年度(2006年)の浦和戦、2009年の湘南戦は
確かに1万6千人超えました。(浦和戦は17000人)
当時のキャパは17000人でしたから。。。
しかし、消防法の改正により中銀スタジアムのキャパは現在では満員で1万6千弱です。
非常時、災害時の通路の確保やその他諸々、入場者の見直しが近年あり、その後は中銀スタジアムに限らず、各チームの本拠地、全てが入場者減になったはずです。
返信超いいね順📈超勢い

219817☆ああ 2019/03/14 11:23 (iPhone ios12.1.4)
今シーズン一番意外だった(まだ始まったばかりだが)のは伊藤監督の采配で、イメージでは吉田さんの様に若手をガンガン使うイメージで攻撃のカードの交代が多いのかなと思ったけど、ベテラン中心に交代カードも現実的な戦いをしているところ
返信超いいね順📈超勢い

219816☆ああ 2019/03/14 11:18 (iPhone ios12.1.4)
タオマフ回すカッコイイ応援お願いします!
返信超いいね順📈超勢い

219815☆ああ 2019/03/14 11:15 (SM-N910U)
中銀のキャパは公式では17000人
観客動員が減ったのは
山梨県人が熱しやすく冷めやすいから
ヴァンフォーレ甲府が当たり前になった

アウェイの観客動員数が総動員を左右する
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る