過去ログ倉庫
221362☆のっぴー 2019/03/24 14:07 (SO-01K)
男性 32歳
ツッコんで申し訳ないですが・・・
入間川は、長野にレンタル移籍中ですね{emj_ip_0028}あと、佑昌はもともとサイドの選手で、ヴァンフォーレ移籍1年目の前半は主に左サイドでスタメン出場していました{emj_ip_0362}
サイドもだけど、ディフェンダーの選手が少ないから少し心配ですね{emj_ip_0028}3月31日まで移籍ウインド開いているから誰かとれれば理想ですが、とれなかったら今の戦略+ヴァンフォーレが得意とする、誰かコンバートさせて戦う感じでがんばってほしいですね{emj_ip_0362}
221361☆ヴァンフォーレ甲府2019 2019/03/24 14:05 (iPhone ios12.1.4)
男性
純真通用してるうまい
221360☆星野☆ 2019/03/24 13:33 (d-01J)
男性 55歳
WBといえば我らがマサルさんとイワナ君がいるじゃないか!
チャンスあるんじゃない?
221359☆隼翔 2019/03/24 13:08 (iPhone ios10.2)
男性 8歳
次からは、岡山に勝って負け無しを継続
221358☆隼翔 2019/03/24 13:08 (iPhone ios10.2)
次からは、岡山に勝って負け無しを継続
221357☆ああ 2019/03/24 13:07 (SO-03H)
私はハンドボールやってて、オフサイドのないハンドボールでは速攻でキーパーと1対1になるシーンはかなり楽しめます。
ただ、それは1対1でもキーパーが対抗できるゴールサイズなのと、全員守備、全員攻撃をしないと破綻するので、前線にはり続けるのがあり得ないからです。
フットサルにもオフサイドはありませんが、やはり守備を薄くするとかなり不利です。でも、サッカーは? そういうことです。
221356☆ああ 2019/03/24 13:01 (SO-03H)
サッカーは人数に対してフィールドが広すぎ、キーパー1人で守るにはゴールも大きすぎるため、オフサイドなくなるとゴール前にFWがはって、奪ったらロングカウンターというつまらない試合だらけになる。だからオフサイドというルールができたわけで。
221355☆ああ 2019/03/24 12:56 (iPhone ios12.1.4)
TMとは言え
松本に負けるのはかなり悔しい・・・
221354☆ああ 2019/03/24 12:52 (SO-03H)
下位クラブが引き分け狙いで勝ち点1に価値を感じ、優勝争うようなクラブは勝ち点3でないと厳しい。だからより勝ちにこだわった采配になる。ただでさえ得点少ないサッカーなのに、引き分けの価値が上がると、さらに守りに入るから面白くなくなる。そういう経緯でこの制度になったわけだしね。
221353☆ヴァンフォーレ最高◆QkRJTXcpFI 2019/03/24 12:44 (iPhone ios12.1.2)
甲府パンダさん
そうでしたか?
それは柳下監督に失礼でしたね。
金沢サポさんにも。{emj_ip_0120}
甲府パンダさん教えてくれてありがとうました。
221352☆甲府パンダ 2019/03/24 12:38 (iPod)
最高さん、柳下監督は奥にいましたよ。伊藤監督の後ろに映ってます。握手した後の映像でしたね。
221351☆隊員13号 2019/03/24 12:38 (SOV36)
オフサイドは合理的ルールだがあまりにも誤解誤審が生まれやすい。ゴールに直結するだけに深刻だと思う。自分はフットサルやバスケのようにオフサイド反対派です。オフサイドに助けられることもあるが審判も大変だし観客は尚更よくわからない。
あと関係ないが引き分けの勝ち点は1.5にすべきだと思う。0-0だけは1でいいかも。
221350☆uno 2019/03/24 12:38 (iPhone ios12.1.4)
怪我人を除いたWBできる選手(左右問わず)
武岡、曽根田、入間川、荒木、横谷、田中、小柳、小出、佐藤和
宮崎も?
後藤はできる?
CBの2人は無理として、どうするか?
221349☆uno 2019/03/24 12:29 (iPhone ios12.1.4)
TM1-2
甲府PK佐藤洸一
山雅CKから、PK
こちらは田中、佐藤洸一、後藤以外、ほぼ若手と練習生
山雅がレギュラーを出していたことを考えれば、
良い経験を積ませて頂いた感じですかね?
221348☆ヴァンフォーレ甲府2019 2019/03/24 12:28 (iPhone ios12.1.4)
男性
え?内田怪我?
↩TOPに戻る