過去ログ倉庫
223427☆ああ 2019/04/08 15:43 (iPhone ios12.2)
でも、これだけ混戦なJ2の中で4引き分けしているものの8試合負けなしはかなり上出来だと思います。
リーグ2位と良い状態を維持している中でシステムをいじる必要はないと思います。
また、必死に結果を残そうとしている監督や選手に対して「ドン引きはつまらないからやめてほしい」などどうのこうの言うのは失礼です。
開幕前に佐久間GMがおっしゃっていたではありませんか。
「内容ではなく結果にこだわる」と。
223426☆ああ 2019/04/08 15:25 (iPhone ios12.1.4)
J1時代は、青山、佐々木、山本、土屋などDF能力が高い選手が多く、有能なFWがすくなかったから守備的な5-4-1で良かったが、前線に有能な選手が揃った今、守備的なフォーメーションをとる必要はない
223425☆ああ 2019/04/08 15:16 (iPhone ios12.1.4)
J2じゃウチみたいな鋭いカウンター出来るチームなんてそう多くないんだからもっとリスク背負って攻めていいと思う。結果見ればわかるが、先制すれば勝てるんだから。
223424☆ああ 2019/04/08 15:14 (iPhone ios12.2)
試合の入りは慎重になってるんだろ
223423☆ああ 2019/04/08 15:09 (iPhone ios12.1.4)
ドン引きしても失点してるっていうのが一番の問題点。
223422☆ああ 2019/04/08 14:59 (iPhone ios12.1.4)
個が弱くてドン引きならまだしも、あの質のメンバーでドン引きするからよく分からない。
223421☆ああ 2019/04/08 14:54 (SC-02K)
ドン引きはつまらないね
223420☆あだもちゃん 2019/04/08 14:45 (iPhone ios12.2)
前半のドン引きやめて欲しい。
普通にやれば町田戦も0失点でいけたと思う。
毎回前半サンドバッグ。
223419☆ああ 2019/04/08 14:23 (iPhone ios12.2)
負けない粘り強さがある=劣勢でも追いつける
しかし、先制されている課題もある
これからは先制を許さない
前半のうちに1点はとることで自分たちにとって楽なゲームに持っていけるから早めにそうなることを願う
なんなら去年みたいに開始からいきなり点を取りに行くような試合をしてもいいと思う
甲府のメンバーならやれる
223418☆99 2019/04/08 13:51 (SOV36)
「もう先制されるような試合をしてはいけない。
運がなければ負けるかもしれない。」ウタカ
その通り。
223417☆ああ 2019/04/08 12:58 (iPhone ios12.2)
単純にリマ、小柳のCBに右に小出、左に荒木の4バックのCFにウタカ、こういちでシャドーにドゥドゥ とバホス
223416☆ああ 2019/04/08 12:53 (iPhone ios11.4.1)
負けない粘り強さは感じてる。
ただ、負けのゲームを分けに持っていったってことだよね?
負けのゲームって?
ちょっと危くないか?
223415☆ああ 2019/04/08 12:22 (iPhone ios12.2)
ああ
次節はコーイチ君を先発で出してくれ!
前線で競り勝てるだけで大きい!
223414☆ああ 2019/04/08 12:22 (iPhone ios12.2)
ああ
次節はコーイチ君を先発で出してくれ!
前線で競り勝てるだけで大きい!
223413☆ああ 2019/04/08 11:50 (iPhone ios12.2)
和弘はスジをやったぽいので3〜4試合はお休みだと思います
↩TOPに戻る