過去ログ倉庫
224159☆ああ 2019/04/14 18:17 (iPhone ios12.2)
柏も甲府も新潟も強力な外人並べても勝てない。
やっぱり戦術がないってのが共通してるってことなのかね
224158☆多数決を取る男 2019/04/14 18:14 (SCV36)
去年も涼平ってホーム水戸戦でやらかしてない?
入った時、嫌な予感した。
そういうのが、起用のセンスだと思います。
224157☆ああ 2019/04/14 18:11 (iPhone ios12.1.4)
神戸も強力な外人並べても勝てないね!
甲府もバランス考えて守備からお願いします。
ジャッジについてはよくわかりませんが、
今日の内容は完敗だと思います。
224156☆ああ 2019/04/14 18:11 (iPhone ios12.2)
↓その通りです。
いくさんのおっしゃる通りです。
一番危機感を持たなければならないのは、監督の「無策」。
前線の選手を多くしているだけで、策が見られない。
このままでは、対策されておしまい。
224155☆攻撃の形 2019/04/14 18:09 (iPhone ios12.2)
外人3トップは、正直機能してないと思う!
使うなら後半から外人出て来たほうが絶対に相手からしたら脅威になる!
日本人の若い子前半に使って相手が疲れてきた時に外人投入するスタイルでやってもらいたい!
今のままだと勝てんぞ!
224154☆あおあか 2019/04/14 18:09 (iPhone ios12.2)
切り替えましょう!
次節、きちんと勝って上位グループに食いついていく事が大事ですから
水戸にはアウェイできっちりお返ししましょう!
224153☆いくさん 2019/04/14 18:07 (F-04H)
自分が残念なのは前節の修正もなくウタカバホスドゥドゥを並べた無策さでした
別に佐藤洸でも横谷でも選択肢はあったはずなのに
むしろ対水戸なら特に佐藤洸が前線にいた方が水戸としてはやりづらかっただろうに
ハイボールは全部跳ね返されセカンドボールもほとんど取られて
ウタカバホスは分断されてボールは収まらず後ろでパスを回してもリンクマン役がいないため大きく蹴り出すしかない
さすがに後ろの選手たちが気の毒でしたね
次節伊藤監督が同じことを繰り返すならこれから先厳しい状況になるでしょうね
つーか佐藤洸とバホス使い方逆だろ
バホスとウタカ併用したいならもっと二人にそれぞれの役割と連携を叩き込んでからにしてください
224152☆ああ 2019/04/14 18:03 (iPhone ios12.2)
初黒星の相手が水戸ってのがなんか癪だけど、最後に2位以内に入ればいいわけで。曽根田と和弘早く戻ってきて!
224151☆ああ 2019/04/14 17:58 (SC-03K)
ワントップ
ウタカより洸一のほうがボールが収まる
224150☆ああ 2019/04/14 17:54 (iPhone ios12.2)
今度は日本人3トップで行こうや
224149☆ああ 2019/04/14 17:54 (iPhone ios12.2)
今度は日本人3トップで行こうや
224148☆多数決を取る男 2019/04/14 17:51 (SCV36)
ジャッジに対して不信感を持ってる選手のチーム
汚いプレーを認めてもらって勢いに乗ってくるチーム
どっちが試合をものにするか
最後のシーンは偶然じゃない
前半、主審は笛を吹くだけで注意を怠り
明らかな後ろからのレイトタックルにもカードを出す
そぷりさえしなかった。
明らかに汚いプレー、レベルの低いプレーを
容認するアンチフットボールジャッジで
試合を全くコントロールしてなかった。
これを、それもサッカーとか言って分別ぶってるから
Jのレベルは上がらない
224147☆ああ 2019/04/14 17:51 (iPhone ios9.3.2)
次もホーム!
この悔しさ忘れず
絶対勝利だ!
224146☆ヴァンサポ@郡内 2019/04/14 17:46 (Firefox)
監督! ポケットに手を入れるのはマナー違反
ポケットに手を入れる姿は、あまり良くないイメージがありマナーの面からみると時と場合によってはマナー違反になります。あまり所作としてはよくない。変えた方がイイネ。
224145☆ああ 2019/04/14 17:42 (iPhone ios12.2)
今日みたいな感じだと、異常なほどハードワークしてくる琉球にもあっさりやられるんだろうな
↩TOPに戻る