226661☆甲府サポ 2019/05/09 00:15 (SO-01L)
こないだの千葉戦にて
@ウタカは上手いが対策されていて
シャドーやボランチとの距離が近くないと厳しい。
あれだけ囲まれたり挟まれると生きてこない。
後、フリーキックの壁の時はジャンプしないとダメ。
ジャンプしないのスカウティングされてる。
出来れば90分出場するためのマネジメントではなく
60分とかでもう少し連動した動きが欲しい。
A両サイドの上下動が少ないとシャドーの位置が
下がってしまい前線が薄くなってしまう。
この前の曽根田がいい例。
ウタカも孤立気味になり時間を作れなかった。
B新井を叩く人がいるみたいだけど
しっかりマークを引き付けてパスしたり
スペースを埋める仕事をこなしていた。
パスが繋がったりビルドアップ出来たのは
新井の役割が大きい。
スッキリしました。
あくまで個人的感想ですが。
全線や両サイドの年齢層が上がると
経験値や上手さが出るけど、
運動量やスピードが落ちてしまいますね。
もう少しバランス取れるといいですね。
長文失礼しました。