過去ログ倉庫
227485☆うるる 2019/05/12 20:35 (SOV36)
流れが相手にいかなかったところ。残り時間とベンチメンバーを考えたときにドリブラーを入れても打開出来るとは思えないところ。最後の方は精度の問題があって失敗したがサイドからクロスを上げてパワープレーに変えたところ。で…逆に何が適正ではありませんでした?
227484☆千葉在住 2019/05/12 20:34 (POT-LX2J)
愚痴ばかりは良くないが、吐き出さないと精神が保てない
選手や監督、スタッフももちろん悔しいでしょう
でもさ、愛媛に引き分け、ホームで千葉に負け、それでも信じて栃木まで行って、更に敗戦を見せられるサポは辛すぎるよ
悲しいわ…
227483☆ああ 2019/05/12 20:33 (Nexus)
前線と中盤に間がありすぎですね。
あれでは前線に厳しくいかれたら何も出来ない。
DFから前に放り込むけど距離感が悪いのが全てかと。
正直繋ぐにしてもゴール前の判断がワンテンポ遅い、
ボール持ち過ぎなのもあるけど、
もっとチームとして点をとる意識持ちたい。
個で取ろうとして失敗してる典型的なパターンに陥ってる。
227482☆餃子 2019/05/12 20:32 (DM-02H)
本日はお疲れさまでした、栃木こられたサポーターの方がゴール裏の手摺を丁寧に拭いていました、あの様な光景はじめて見ました、素晴らしいサポーターですね。他サポが失礼しました。
227481☆あァ 2019/05/12 20:31 (iPhone ios12.2)
伊藤がダメ監督でも、内田コーチがいる!内田さんは、スゴイんだぜ!監督当時J2の甲府はシーズン4敗しかしてないし、総得点はリーグ 1位の70点以上してるし!
227480☆素浪人 2019/05/12 20:29 (SOV36)
さすがに
もう限界。負けの数は基本一桁じゃないと上がらない。すでに三敗じゃあな。J2残留が目標かよ?
227479☆いくさん 2019/05/12 20:29 (F-04H)
逆に聞きますが今日の交代のどこに適正があったか教えてください
227478☆ああ 2019/05/12 20:28 (701SO)
餃子相手では、11vs12ですので不利です。
227477☆うるる 2019/05/12 20:26 (SOV36)
サッカーの試合で流れってのは重要です。『結果的に』負けたわけであって…ここ数試合後半にも流れは確実に甲府にありました。変に流れを変えることこそ愚策です。こんな場合はカテゴリー関係なくそこそこの時間帯までは引っ張るでしょう。高校サッカーはもちろんジュニアやジュニアユースレベルでも同じです…そしてラスト20分〜30分で勝負にいくのは何の不思議もありません。最近結果は出てませんがサッカーになってないわけではないので根本から何かを変える必要性はないと思います。逆に何が適正じゃないのか教えて欲しいです。
227476☆ヴァンサポ@郡内 2019/05/12 20:25 (Firefox)
ハーフナー・マイク
を呼ぼう。今、タイにいるはず。とりま、マイクめがけてボールを蹴れば一試合で一点はとれるだろう。
227475☆aa 2019/05/12 20:25 (F-02K)
色々と意見ありますが、来週の福岡戦次第ですね!
下位とも差が詰まっているので、考えなくてはいけない。
現状は選手を入れ替えるしかない!
227474☆ああ 2019/05/12 20:24 (iPhone ios12.2)
今日の収穫。
宇都宮餃子は旨かった。
以上。
227473☆ヴァン風◆4laRYHbwVU 2019/05/12 20:23 (SO-05K)
私はもう夏に向かっています…夏漢
恒例の
夏限定ユニフォーム
あと2週間弱で発表です?よね!
予約か?
発売日売り開始か?
今年のテーマ甲府開府500年と
勝手に妄想しています!
227472☆スイカB 2019/05/12 20:23 (iPhone ios12.1.3)
伊藤から熱さを感じない
勝負師って感じしない。
いわゆる、持ってない監督
227471☆いー 2019/05/12 20:22 (iPhone ios12.2)
男性
ウタカを交代どうこう以前にウタカの
使い方を間違えていることに早く気づくべき。ウタカ目がけてボール蹴ったって無駄なんだって。
あと佐藤洸を軸にしたサッカーにしたら怪我した時に間違いなくつまづくし、J1上がったら対策されるのが目に見えてる。
↩TOPに戻る