過去ログ倉庫
234183☆ああ 2019/07/04 10:24 (iPhone ios12.3.1)
まず国民性というものを理解しよう。
試合を見に行けない理由は様々で、「仕事」だけではないということを理解しよう。
234182☆勝ち組 ◆Q/RA3n6Q22 2019/07/04 10:04 (Chrome)
男性
此処で野次は止めろとか、子供が見ているとか言う人は、J1の都市部のチームはマズ無理、地方のJ3チームか映画、クラシックコンサートが無難ですね。
3年前ドイツで元気と香川の試合を2試合見ましたがドイツ語は分からないが味方でもバックパスをしようものなら凄いプーイング、野次止めろとか言っている人はヨーロッパサッカー見れば狂い死しますよW
234181☆ああ 2019/07/04 10:01 (iPhone ios12.3.1)
宮崎、太田のチャントはやったのに中山だけコールだけとか謎。中山は今期初出場だしみんなに知ってもらう為にも1番にやるべき
234180☆ああ 2019/07/04 09:39 (none)
男性
『高校生の小遣い程度の金額のチケットで、』
その割りにたかだか2000人程度の観客、 やれ仕事があるとか、用事があるとか理由を言うが、本当に甲府を応援する気があればブラックに勤めていない限りこれるはず、で野次は汚いとか綺麗ごとを述べる輩多すぎる。 昨日の名古屋戦の記事を読めよ。
234179☆ゴリ 2019/07/04 09:19 (iPhone ios12.3.1)
卍98年式卍歳
野次なら選手の座ってる席の前の席のおばちゃんが凄くて選手達は笑ってますね。
バカヤローもっと攻めろー
まえだまえだ〜
シュートだー
戦え〜
などなど大きい声で言ってて笑ってしまいますね
234178☆あお 2019/07/04 09:12 (iPhone ios12.3.1)
とは言え、
あーー、を、うーーにしてみませんか?
と、ガンバは言ってるけどね。
234177☆ああ 2019/07/04 09:11 (iPhone ios12.3.1)
00:05
テニスと比べるのはどうかと、、、
テニスは試合中は静かにしてるのがマナーですからね
ため息でキレた選手もいますからね
それに比べサッカーは試合中騒がしいくらいのチャントがつきものみたいなものじゃないですか
野次関係ないかもで失礼
234176☆あお 2019/07/04 09:05 (iPhone ios12.3.1)
「あーー」などのため息すら駄目とか、あり得ない。
どこが野次?
応援しててため息でるの、当たり前。
その分、ナイスプレーに歓喜するんだし。
野次とは別物だよ。
なんだかなー。
234175☆ああ 2019/07/04 08:55 (iPhone ios12.3.1)
小瀬はため息が特に大きい
と小塚が言っていましたね。
234174☆ああ 2019/07/04 08:45 (SM-N910U)
素人監督なんて
この掲示版の住人ほぼ全員でしょ
試合前にはスタメン決めて
試合中には失点や試合に負ければ監督選手批判
得点や試合に勝てば手のひら返し
オフサイドすら知らない素人監督もいてもいいんじゃない
234173☆ああ 2019/07/04 08:40 (iPhone ios12.3.2)
確かに汚い野次(バカ、下手くそ、死ねなど)に関しては聞いていて不快になります。
ただ「あ〜」「攻めろ!」「上げろ」などは野次とは違うかなと感じます。
観戦者がサッカー経験あって戦術などを理解している人ばかりではありません。
なので声にでてしまう時もあるかと思います。
サッカーに限らずスポーツにおいて、ミスはつきものだとわかってはいますが、やはりミスが出た時は思わず「あ〜」とか声がでてしまいます。
野次との境界ははっきりしませんが、明らかな汚い野次以外は多少いいのかなと感じていますがどうでしょうか?
234172☆勝とう! 2019/07/04 08:09 (iPhone ios12.3.1)
個人的な願望ですが、野次同様に選手のプレーにミスが出た時などに聴こえる「あー」みたいなため息もなるべくなくしていきたいですね
234171☆ラル◆qj9pJPkjrU 2019/07/04 08:08 (iPhone ios10.2.1)
太田のやっとプロ初ゴール良かったし嬉しかった。小柳も初ゴール良かった。試合は全体的に天皇杯らしく、中々上手くいかないように見えました。90分で終わって欲しかったけど、目一杯でも勝ち上がったので良かった。
234170☆あああ 2019/07/04 08:04 (SC-03G)
8:01
ホース×
ホーム○
234169☆勝とう! 2019/07/04 08:04 (iPhone ios12.3.1)
昨日、現地いましたけど、「前に行け」とかは野次というより叱咤激励のように感じましたよ、あくまで個人の感想なので、善し悪しまでは言えませんが…(あまりに汚い野次は昨日はそんなに聞こえませんでした)
あと、監督のボトル蹴りは見ててビビりました
↩TOPに戻る