243710☆こうこう 2019/08/29 22:32 (iPhone ios12.4)
男性
難しい
うちは前線の動き出しが少ない時は極端に少ないのでバックパス増えてしまいますよね…
ですが先述の方のワンフェイクかませるという動きは、正直今の甲府には合わないと思います。
今の甲府の前線の最たるウタカは、年齢による衰えをカバーするために、パスのアイコンタクトがあり次第すぐにスプリント態勢に入ります。
そこでフェイクにウタカが引っかかりフラストレーションを溜めると前線の動き出しが一気に停滞してしまいます…
それを考慮しての身体の向きをパス方向に出すバックパスだと思います。
河田からウタカへのフィードが噛み合わずセカンド拾われることは散見しますが、ドゥドゥ やアラーノのように前にスペースがある状態でパワーが発揮できる選手が前線に構えていれば、河田もフィードの種類が増え、相手視点で読みにくくなり河田ウタカラインも通り始めると思うのですが、現状の2列目も守備意識が高く低い位置をとっている甲府だとポジション的に厳しいですよね…
そこは伊藤監督とコーチ陣のアイデアを次の試合でみたいですね。
推測の域を出ない拙い指摘ですいません{emj_ip_0144}♂