244334☆ヴァン風◆4laRYHbwVU 2019/09/03 03:35 (SO-05K)
総合球技場 2月の定例会でハッキリ?
この夏3回ほどサンニチ記事に掲載有ったが、↑お盆明けの長崎知事の最新コメント。今年中に決めたい気持ちは有るが…2月の定例会へ。
新国立が11月末完成。1月1日天皇杯決勝戦。
京都スタジアムも今年中完成予定、来年2020年Jリーグ開幕に合わせオープン。計画通り進んでいるようです。
↑新国立のスタジアム建設で多くの建設材料と職人が、そして京都。
総合球技場にも↑スタジアム建設の職人さんが絡むでしょう。
2014年5月に総合球技場の署名活動がラスト国立の浦和戦で始まりました。後藤前知事が2017年7月に建設決定を発表。
建設決定発表から2年半(来年2月)課題の年間維持費、県民の声、今年春の各地での説明会、規模縮小?。そしていよいよ来年2月の定例会で?2019年度末(3月末)前に、どうでしょう?
課題は有ると言え2月に総合球技場の建設決定、確定発表される事を願っています。
244333☆浦、他サポ、和■ 2019/09/03 02:10 (iPhone ios12.0)
大宮戦
他サポが失礼します。
大宮に見事勝利おめでとうございます!
昨日知人の大宮サポから話を聞いたところ声は出ているがなんかイマイチ迫力が‥
なんなんだろうとの話を聞きました。
ハイライト等を拝見させていただきました。
凄いサポーターの数は見てわかりました。
声も出ていると私的には思いました。
きっと大旗の数と各自振るフラッグ、弾幕やメッセージ弾幕などだと思いました。
ゴール裏での応援に加えて大旗やフラッグは増えると見にくいからと思われる方も多々いると思いますが私たちは応援も含めの試合だと思っております。
声を張るのはもちろん、旗などでの情熱や迫力がさらに増えることによりより一層選手への後押しや気持ち、相手チームの選手やサポーターへの威圧感を与えることもできると思っております。
天皇杯、来年J1での試合を楽しみにしています。
その時に甲府さんの素晴らしい応援、迫力のあるゴール裏をきたいしています!!
ヴァンフォーレ 甲府さんはチームもサポーターの皆様も私は好きです。
他サポが失礼しました。
244329☆青赤 2019/09/03 00:11 (iPhone ios12.3.1)
長崎、京都、鹿児島戦とドゥドゥ・ウタカがPK外してて、横谷の古巣との対戦、メモリアルゲームという点も含めて横谷だったかなと。
臣が出てたらワンチャン臣の可能性もあったかな?
でも、1万人超える観衆、古巣戦、メモリアルゲーム、大宮サポ目掛けてのPK、後半アディショナルタイム、6ポイントゲームでの決勝点になるか否か。と相当なプレッシャーの中でのPKすごい落ち着いてた。
DAZNでも声拾ってるけど、「右!右!」ってあれは大宮の選手かな?声通り右に飛ばれてたら止められてたかもしれないし、GKの動き見て逆サイド仕留めた横谷は流石としか言えない。
W杯最終予選の日本代表の本田のPKの時も「真ん中にいるつもりだったけど、観客の雰囲気で動いてしまった」とオーストラリアGKが言ってたけど、それに似た感覚だったかなと。(いや違うかな笑)