過去ログ倉庫
248208☆ああ 2019/09/26 23:52 (iPhone ios12.4.1)
山形戦を凌ぎ勝ち切れれば残りの4試合ドゥドゥ 抜きでも何とか戦える。ドゥドゥにはしっかり治してもらってラスト4試合を全力で挑んで欲しい。
248207☆ああ 2019/09/26 22:45 (SO-04K)
インスタで海野さんのブドウ畑でドゥドゥやリマが
楽しそうにブドウ狩りしてたね。
ドゥドゥ思ったよりも元気そうで良かった。
山梨は果物美味しいし、
そういう環境とかから甲府っていうチームや
山梨をもっともっと好きになって欲しいね。
海野さんには練習場への差し入れもだけど、
チームの為に山梨のアピールの為にありがとうと言いたい。
248206☆甲府1位◆gfPcgM3sU6■ 2019/09/26 22:17 (iPad)
せめて今勝点57だったらなぁ
ユヒョン(栃木)、岡本(愛媛)、増田(町田)、金山(岡山)……
↑今シーズン甲府に対してめっちゃ神ってるキーパー集
248205☆佐藤は散らせるからね 2019/09/26 22:09 (SH-01K)
握りよりはチラシだべ
248204☆ああ 2019/09/26 21:59 (iPhone ios13.1)
何で佐藤はスタメンなんですか?
横谷ボランチの方がチャンスが多い気がします。
248203☆となりのヴァンご飯 2019/09/26 20:27 (iPhone ios12.4.1)
男性
後は、武田神社かな?
最近出来た、信玄ミュージアムもセットでどうぞ。由衣姫カフェのラーメンが、結構美味しかったです。
248202☆China 2019/09/26 18:49 (L-03K)
女性 28歳
ご指摘ありがとうございます
行きは、羽田16:35着 帰りは羽田16:40発です
ホテルは、ドーミーイン甲府丸の内 勝運の湯に泊まります
車の免許は持っていないので、電車かバスで行けるところで観光スポットをお願いします
248201☆Chinaさんへ 2019/09/26 14:45 (602SO)
チェリーインとは、お恥ずかしい。
チェックインの間違いです。
248200☆Chinaさんへ 2019/09/26 14:41 (602SO)
鹿児島から飛行機で来られる方という想定で提案させて頂きます。
レンタカー借りて移動できるなら、清里から富士五湖まで満喫して頂きたいところですが、電車、バスでの移動限定となると、だいぶ範囲は狭まります。
初日は河口湖がお勧めです。新宿からは電車でも高速バスでも行けるので行きやすいです。
秋を感じてください。
2日目は、電車で大月経由で甲府、もしくは路線バスで山を越えて甲府に来ることが可能です。
私は路線バスをお勧めします。甲府駅からはシャトルバスでスタジアムまで行けますのでご利用ください。
甲府駅付近のホテルに泊まれば、試合後はシャトルバスで駅まで戻り、チェリーイン後は駅前辺りの郷土料理や居酒屋などて楽しんでください。
3日目は、飛行機の時間が気になりますが、比較的近い昇仙峡や県立美術館などで観光することができます。タクシーの定額コースを利用されると良いかと考えます。
初日を甲府に泊まり、2日目移行を河口湖というパターンも良いです。2日目が試合後に移動なので少し遅めにチェックインになりますが、3日目は時間の許す限り富士急ハイランドで楽しんだりできます。
羽田到着、出発時間の情報があると、もう少しいろいろ提案してくれる人が出てくると思いますよ。
山梨を満喫してくださいね。
248199☆やはり 2019/09/26 14:18 (iPhone ios12.4.1)
富士山五合目でしょう。{emj_ip_0558}
248198☆ああ 2019/09/26 14:14 (SC-02K)
山梨はぶどうの収穫が日本一。ぶどう狩りなんかいかがでしょう?鹿児島は焼酎が有名ですが、ワインもいいですよ〜
248197☆ああ 2019/09/26 13:31 (iPhone ios12.4.1)
アクティブなら富士急ハイランド一択
のんびりなら河口湖で紅葉や清里で清里テラスでお茶なんかは如何でしょう?
鹿児島より朝晩は冷えますので上着は必須です!
248196☆ああああ 2019/09/26 12:54 (Chrome)
観光地
ほったらかし温泉は外せませんね
248195☆となりのヴァンご飯 2019/09/26 12:53 (iPhone ios12.4.1)
男性
昇仙峡
紅葉も始まるかもなので、オススメします。
248194☆China 2019/09/26 12:43 (L-03K)
女性 28歳
初めて行きます
鹿児島サポーターです
10月26日から10月28日迄山梨に行きます
おすすめの観光スポットを教えてください
お願いします
↩TOPに戻る