過去ログ倉庫
250494☆ああ 2019/10/14 18:38 (SHV31)
個人的には今年ここまで結構楽しめてるけどね。まぁ、身の丈にあった順位ではないかと。浮き沈みあるが、常に上を目指して応援できるからね。みんな大きな夢見すぎなんじゃない? まだまだPO目指して楽しめるよ〜!
250493☆ああ 2019/10/14 18:37 (iPhone ios13.1.2)
YBS21位のチームに痛い引き分け
ニュース見るんじゃなかった
昨日の悪夢を思い出した
250492☆ああ 2019/10/14 18:30 (SC-03K)
過去にも
バレーのチーム
ダビィのチーム
マイクのチーム
それが甲府
250491☆ああ 2019/10/14 18:08 (iPhone ios13.1.2)
悪い意味でウタカが王様のチームだよ。
下がってゲームメイクしたり、サイドに流れたりしたら、誰が点を取るんだよ。
選手も遠慮せずにウタカにガツガツ意見して欲しいな。
アキラは、そういうマネジメントできないからな。
250490☆ああ 2019/10/14 17:54 (SC-03K)
被災地の
気持ちを背負ったチームは強いな
250489☆あああ 2019/10/14 17:48 (iPhone ios12.4.1)
↓ごもっとも。
250488☆◆shjSKbfWEc 2019/10/14 17:48 (iPhone ios13.1)
水戸、、
つよい、、
250487☆冷静に考えて 2019/10/14 17:42 (iPhone ios13.1.2)
男性 54歳
冷静に考えて
冷静に考えて、栃木に勝てないようじゃ無理でしょ!
250486☆ああ 2019/10/14 17:32 (KOB-W09)
そもそもの話ですが、、
うちがJ1にいた時はガチガチで守って何とか一点取るサッカーしてた。
その時うちが守ったら相手は本当嫌がってうちが先制したら
勝ちや引き分け試合が多かった。
今、前半相手に合わせて引いて入って
それなのに相手が先制してしまったら圧倒的に負けばかり。
相手は先に先制したらある程度引いて来て
うちもやりづらくなるシチュエーションを
自らで作ってるとしか思えないのですが
皆さんどう思います?
J2なら前半から点を取るサッカーの方が有利だと思うんだけど。
体力無いとか言い訳だと思うし。
250485☆ああ 2019/10/14 17:29 (iPhone ios12.4.1)
来シーズンを見据えて、今後は若手の森や宮崎などの起用を多くして欲しい。
今シーズンは無理だよ。栃木相手にシーズン勝ち点1なんだから。
250484☆ああ 2019/10/14 17:23 (iPhone ios13.1.2)
かかさん
ラグビーには「ランパス」という超単純で超苦痛な練習があってだな…
250483☆ひ〜 2019/10/14 17:21 (iPhone ios13.1.2)
栃木戦
色々、甲府板で発言されていますが、私の感想を、言わせてもらいます。
栃木はウタカをCB3人でマークしていた感があります。さすがに3人にマークされたら、一人で打開できる選手と言っても、なかなか難しい。
そこで伊藤監督は、トップを2枚にし、ウタカのマークを外そうとした。さらに、ドリブラー森により、DFをかく乱しようとした。
その結果、結果的にアラーノがフリーになり、ゴールに繋がった。
結果的に、オフサイド疑惑の先取点が効いた事で、勝点1にとどまった。
昨日は、ドゥドゥが間に合わなかった、かく乱役の曽根田が出れなかった事が、原因かなと思います。出た選手も頑張っていたし、采配も間違っていないと私は思っています。
アラーノが自信を持ってくれて、覚醒すると信じています。
250482☆ランボー 2019/10/14 17:16 (Chrome)
ここで何度か話に出ている選手達自身の気迫、昇格への気持ちに関しては
私も甚だ疑問を感じています。
もしかしたら例えばですが、チームがJ1昇格して金銭的に今より潤って
戦力補強したら既存のメンバーは自分の戦力外が早まるなんて思ってるのかな。
(戦力外になっても他のチームから声がかかる保証はないし)
今所属してるチームでJ2のままでそれなりにやってる方が自分達の選手寿命は延びるみたいな。
もしそうならサポだけ昇格に対してマジになって茶番に付き合わされているだけだ。
250481☆ああ 2019/10/14 17:16 (SC-03K)
上がる事に意味がある
昇格するぞ{emj_ip_0792}
まだまだ諦めない
250480☆かか◆LBlJwzyH56■ 2019/10/14 16:57 (none)
男性
それにしてもパス回し相変わらず下手だね。 誰も居ないとこに出したり、相手選手にパスしたり、見ていて呆れるは。 そもそも練習方法が間違っているかも、鳥かごの中でパス回ししても実践では通用しない、そもそも周りを見ていない、何処に味方が居て、何処に敵が居るか確認せずボールを蹴っている。
昨夜の日本代表ラグビーの見事なパス回し、確実に味方の選手を確認してパス回しを行なっている。ジョセフHCに教えてもらったら。
↩TOPに戻る