過去ログ倉庫
256703☆ああ 2019/12/01 22:21 (Pixel)
ぶっちゃけある程度実績がある監督じゃなきゃムリ
256702☆だぞーん 2019/12/01 22:03 (SO-01K)
イエロー7つ。
これが相手にアドバンテージを取られている現実。
やはりリーグ戦順位は甘く見てはダメ。
来年もJ2。
目指すは自動昇格。とはいえ若返りを掲げてベテランを契約満了に。毎年の事ながら残って欲しい選手も抜かれる事を考えればチームが出来上がるのには時間が必要。しょうがねー。しばらくの我慢覚悟で来年の年サポ申し込むかとするか{emj_ip_0794}{emj_ip_0022}
256701☆I甲◆0Gw3UHregY 2019/12/01 21:59 (SCV38)
甲府は
柏さんほどお金持ちではありませんので
256700☆勝ち星 2019/12/01 21:59 (Chrome)
男性
2019/12/01 18:15
選手交代について理解に苦しむ書き込みに対し色々能書きを書いているが、同じような書き込みが( 2019/12/01 21:38、他に1件)ある、と言うことは貴方は今年1年特に5月〜7月頃の試合(5勝7敗2分け)しっかり見てました? 負けているときの采配。
256699☆多摩地方サポ 2019/12/01 21:57 (FIG-LA1)
河田は、絶対に残して欲しい。
256698☆あか 2019/12/01 21:57 (iPhone ios12.3.1)
男性 42歳
いやいや
jリーグには
ドン引きサッカーするチームが
1チームくらいあっても
良いと思います。
特徴的なチームと思いますので!
256697☆柏サポ 2019/12/01 21:56 (SOV40)
甲府さん、外国人助っ人中心の恐ろしいカウンターサッカーをしたいなら、まさしく柏レイソルを手本とせよ。自ずと答えは見えてくる。
ヒント:外国人を王様とするような、外国人だけの、外国人を支えるようなチームじゃ勝てないよ。
256696☆かうんと 2019/12/01 21:52 (601SO)
あんまよくないが、移籍する選手
J1からオファー来てる選手が気になる
曽根田、小出は確実かな?河田も…?
256695☆ねぇ 2019/12/01 21:52 (iPhone ios13.1.3)
勝手にやめて下さい。下の方
256694☆ああ 2019/12/01 21:49 (iPhone ios13.3.3)
とりあえず5バックはもうお腹いっぱいです
これ続けるなら、しばらく応援するのはやめます
256693☆ああ 2019/12/01 21:48 (SC-02K)
降格したあの日。
ドン引きサッカーでは未来がないと殆どのサポは思ったはず。
フロントも時間を掛けてでも「甲府らしいサッカーの構築」模索したはず。
なのに半年で監督解任要求したファンサポーター。
それを今さら批判してる訳じゃない!
今こそ!徳島を見習い、甲府も長期的スパンでじっくり見守ろうじゃないか。
256692☆ダメオ 2019/12/01 21:47 (SO-03J)
男性
私はサッカー未経験者です
今シーズン開幕前はさ、J1得点王経験者のウタカ、成長著しい曽根田、J1二桁得点経験者のゾノ、J2ながら実績十分の佐藤、そして甲府の太陽ドゥドゥの復帰。絶対にJ2ナンバー1のFW陣で、J1上位のチームと比べてもひけをとらないと思っていました。
でも結果はあと一歩届かず。
原因は何なのでしょうか?
昨年のような過密日程はありませんでした。全体のバランス?監督の采配?教えてください。
やけ酒中につき、乱文のほどお許しください。
256691☆ああ 2019/12/01 21:44 (SHV40)
夜食の金ちゃんヌードル買って来た
徳島と言えば金ちゃんヌードル
256690☆ああ 2019/12/01 21:42 (iPhone ios13.2.3)
男性
ここ10年で一番ため息つかされた年だったけれど、気がつけば一番思い入れも強いチームだったかも。
本当に今年のメンバーなら昇格できると思っていたし、今日のような試合をレギュラーシーズンでも見せて欲しかったな。
もっと一年通してやれることあったと思うから尚更悔しくて今日眠れないわ。
来年はこんな思いさせないで。応援にはどこまでも駆けつけるから。
256689☆山の翁 2019/12/01 21:41 (iPhone ios13.1.3)
21:20へ
別に選手たちだって好きでカードを7枚もらった訳ではない。
1人人数が減った中で相手のカウンターだったり、攻撃に行くためのプレスをかける所で貰ってしまった所もある。それは逆に選手が最後まで勝つことを諦めなかった証だと思うのだが?
相手に失礼と言うならば途中で諦めてしまい、手を抜いたプレーをしたりするのであればそれこそ失礼にあたると思うが…
↩TOPに戻る