過去ログ倉庫
256870☆VFK最高◆QkRJTXcpFI 2019/12/02 17:35 (iPhone ios12.1.2)
J1昇格
昨日のプレーオフ徳島戦悔しい引き分けで、次へと繋がらずとても残念ですが、来年この経験と体験を生かして勝ち点3を落とさないように頑張ってほしいです。
ヴァンフォーレ甲府頑張れ{emj_ip_0106}
選手の皆さんお疲れ様でした!
256869☆あぁ 2019/12/02 17:31 (iPhone ios12.4.3)
下田かな!
256868☆ああ 2019/12/02 17:13 (Chrome)
こりゃ来年は厳しい戦いだな
予算はないしJ2のレベルは上がるし
256867☆あああああ■ 2019/12/02 17:01 (Z2_PRO)
17時だけど
今日は発表なしか
256866☆インチャス 2019/12/02 16:49 (601SO)
男性 32歳
1年間ありがとうございました!
皆様のおかげで今年も甲府の応援を盛り上げ
選手の後押しをできたと思います!
残念ながらプレーオフ敗退で今シーズンは
終わってしまいました。しかし、来年こそは
J1昇格を目指し、一丸となって闘いましょう!
公式の挨拶はまた、Twitter、インスタ等で
させていただきます。
1年間本当にありがとうございました!
来年も引き続きインチャスをよろしくお願いします
256865☆ああ 2019/12/02 16:46 (SHV40)
若手がチャンス貰っても結果出せないからベテランに頼る
ここ何年も続いてること
256864☆しま 2019/12/02 16:40 (SO-01J)
今年の甲府のサッカースタイルなのかもしれないけど、スルーパス少ないですよね。
パス出せる選手いないからなのか。
小塚みたいな選手が欲しい
徳島の11番の選手いいよね
256863☆ああ 2019/12/02 16:21 (iPhone ios13.1.3)
毎度のことながら、金の問題はでてくるよねぇ。はぁ。
256862☆元蹴球児 2019/12/02 16:13 (iPhone ios12.4.1)
琉球の小泉獲得してほしい。あとは、北九州のディサロ。
256861☆ああ 2019/12/02 15:57 (iPhone ios13.1.3)
若返りするって言って
中村俊輔や小野伸二とったらおもしろい
でも2人のダブルボランチもいいかも
256860☆ああ 2019/12/02 15:54 (Chrome)
男性
徳島に残って観光
こちらの地元新聞買いました。
ウタカのインタビューでは、昇格を逃し『選手を(試合ごとに)入れ替え過ぎると、精神面やプレーのイメージが変わってしまう。安定感が必要だった。』
との事です。
256859☆となりのヴァンご飯 2019/12/02 15:49 (iPhone ios12.4.3)
男性
前は下克上
現在は、弱肉強食。社会情勢と同じだね。
そこも現在の集客の伸び悩みの原因かな。
256858☆ああ 2019/12/02 15:45 (iPhone ios13.2.3)
フロント
山形の社長の記事がYahooニュースに載っていたけど、山形はホームスタジアムの公園を管理することでチケット収入以外の収入を得てるみたいです。
甲府のフロントも色々考えてると思いますが、今度のスタジアム再検討の件で、民間でスタジアムを建てるのであれば甲府が色々なスポンサーと合同で建設して収入を得る位の思い切った経営改革が必要じゃないですかね。
山形の社長は元楽天らしいですけど、甲府も内弁慶だけでなく、そろそろ外部の人脈が必要だと思います。
いつまでもお金が無いとかでなく、お金を作り出せる経営改革をしてほしいです。
256857☆でし 2019/12/02 15:36 (L-01J)
〈良かった点〉
・セットプレーからの失点を改善できてきた。
・前線からのプレスをするようになった。
・442のオプションの器用。
・終盤戦であった田中→ウタカと小出→金園の得点シーン(浅い位置からのアーリクロスから抜け出しゴール)これは練習の成果だと思う。
〈悪かった点〉
・前半戦のセットプレー失点数と受け身サッカー
・交代の時間(遅い)と意図(明確じゃない)
↑改善されつつありましたが。
・若手の器用が少ない(個人的には、監督は育成力も重要視してます。勢いがつくし。)伊藤チルドレン教え子的な選手と言える人いますか?
・コーナーやセットプレーからの得点力(監督や戦術力が明確に出る部分)
256856☆ああ 2019/12/02 15:36 (601SO)
去年は道渕、高野、曽根田などの若手が
育っていたけど、今年はそれがない。
森は波がある、荒木は最初よかったけど…
太田は話にならん、中山も今年は微妙
期待できるのは宮崎だけかな
若手を育てるのはいいけど、数年間は下位を
さ迷うと考えていいだろう。
一番怖いのは若手を育てて昇格できなかったら
みんなJ1クラブに持ってかれちゃうとこかな
宮崎は浦和が目を付けてるみたいですし
↩TOPに戻る