過去ログ倉庫
256840☆甲府にいたマリサポ&ヴァンサポ 2019/12/02 12:32 (iPhone ios11.4.1)
どうでもいいことなんだけど、書き忘れた。
この前の帰り、母校帝三を見に行こうと小淵沢駅行ったら綺麗になりすぎててびっくりした!シャレオツ!
次はJ1でやろうね!
256839☆ああ 2019/12/02 12:31 (SO-01G)
終盤と同様の采配をしてくれるなら伊藤監督で行っても大丈夫だと思う
問題はどれだけ戦力を維持できるか次第だが
256838☆かかし 2019/12/02 12:30 (iPhone ios13.1.3)
ここに来て初めてJ3って言葉が出たってことは、チームにとっても来年は本当の変革期だってこと。何としてでもJ1としてきたこれまでと違って、昇格という足枷をなくす覚悟ですってことでしょ。
自分は楽しみの方が大きいな。2005年のような雑草魂の塊みたいなチームを期待してます。
256837☆ああ 2019/12/02 12:28 (SM-N910U)
福岡戦からの
サッカー
おもしろかったけど
継続できるなら
伊藤さんで
256836☆甲府にいたマリサポ&ヴァンサポ 2019/12/02 12:24 (iPhone ios11.4.1)
悔しいです。
勝手に共にJ1でとスローガンを作ってやってきました。
暖かく輪に迎えてくださった皆さんありがとう!
来季もまた小瀬に行きます!
宜しくお願いします!
256835☆タコ 2019/12/02 12:23 (iPhone ios13.1.3)
男性 38歳
先ずはどんなチームになるのか、ライバルチームも良い監督が続投したり、千葉は尹晶煥、町田はポポビッチなんて話もあり、よりチームとしての立ち位置が大事になってくる。
そこに結果が出せなかった監督を続投する方向の甲府がどう立ち向かっていくかが問われます。
自動昇格とかPOとかって言葉は忘れた方がいい。
256834☆ああ 2019/12/02 12:07 (SO-04K)
報知の記事読む限り、
クラブとして伊藤監督がまだまだ監督として
経験が不足してるのは仕方がないこととしてるんだから
今年の反省点を監督事実上も見に染みて
来シーズン自動昇格するよう信じるのみ。
監督とチームの成長をサポも見守って欲しいってことだよ。
256833☆ああ 2019/12/02 12:05 (iPhone ios13.1.3)
ころころ監督変えるのはオレもあまり良くないと思ってるよ〜
でも伊藤さんのは魅力ないんだわ
何年も続ける価値あるのか疑問だよ
256832☆甲府サポ 2019/12/02 12:02 (iPhone ios13.1.2)
男性 20歳歳
ウタカ甲府に残る説
256831☆ああ 2019/12/02 12:00 (SC-03K)
離れる人は、離れれば
来る人、去る人 拒まず
256830☆ニャンちゅう 2019/12/02 11:56 (iPhone ios11.3)
彰さん続投で距離を置くって逆によく去年離れなかったね笑
嫌味とかではなく、去年よりは全然面白かったよ。
上野監督も序盤は良かったけど、終盤の停滞感は否めなかったし、それよりは終盤に4連勝してプレーオフに望みをつなげた彰さんの方が全然良かった。
256829☆ああ 2019/12/02 11:53 (SC-03K)
ころころ監督をかえて…
目指すサッカーはコレで良いのか?ってずっといってんだけどなw
伊藤監督のサッカーでは無理だからw
(iPhone ios13.1.3)
2019/12/02 11:16
でまた監督変えるの?
256828☆タコ 2019/12/02 11:51 (iPhone ios13.1.3)
男性 38歳
今年も一年お疲れ様でした。
良い部分よりも悪い部分が見えた一年でした。戦力的には十分昇格できる選手を揃えながら、そこに追いつけなかったのは監督でした。
監督は大事だと言うことが分かった一年でした。
さて、来年はどんなチームを作るのか。
監督続投なら今年の事は十分反省してもらいたい。
256827☆ニー 2019/12/02 11:50 (iPhone ios13.2.3)
若返りを図るってことは補強も若手(25歳以下)
が中心なのかな
ガンバあたりからレンタルで若手欲しいですね
256826☆あぁ 2019/12/02 11:35 (iPhone ios13.1.3)
J3降格もしてしまうかもしれない危機感って、書かれると毎年楽しみにしている来シーズンの補強とかの期待感も薄れてしまう・・
↩TOPに戻る