過去ログ倉庫
264911☆ぐんまちゃん 2020/02/24 22:57 (SH-01L)
女性 38歳
3/1 アウェイ山梨 人生 初上陸
みたまの湯?って所が、温泉総選挙で絶景部門1位みたいですね。前乗りで石和温泉ホテルふじの有名なバイキング楽しみながら、甲州夢小路とみたまの湯も行ってみることにします。山梨県の皆様、日曜日よろしくお願いします\(^^)/
264910☆ああ 2020/02/24 22:51 (iPhone ios13.3.1)
男性
去年のレイソルみたいなサッカーして欲しいなぁ
264909☆甲府パンダ 2020/02/24 22:49 (iPod)
松田力のチャントが耳から離れない。
264908☆ああ 2020/02/24 22:44 (iPhone ios13.3.1)
バホスのポテンシャルの高さは良いけど後はメンタルとコンディションが上がれば大丈夫。
そして彼を操る選手がいれば
264907☆甲府魂 2020/02/24 22:13 (SCV31)
男性
駐車場情報はヴァンフォーレ甲府公式Twitterで配信される様です。
発信時間は、キックオフ4時間前からキックオフまでの30分間隔で配信されます。
また、駐車場の混雑緩和対策として、第1駐車場西側(交番側)からの出庫も試合終了前30分から試合終了後1時間
左折車両(平和通方面)のみ使用可能となります。
264906☆ああ 2020/02/24 22:03 (iPhone ios13.3.1)
4バックになって、より攻撃に人数を割けることに期待していましたが、
昨シーズンまでと同様の単発な攻撃だったのは、少しガッカリはしました。
しかも、スーパーなウタカやアラーノはいないので、中々攻撃に繋がらず。
さらに4バックにしたことによって、
ハーフスペースでボールを受けるシャドウの選手がいなくなったので、
選手間の距離が遠くなるというデメリットの方が強く出てしまった試合でした。
まだ、開幕したばかりですが、
現実的に昇格を目指すのだとしたら、
前線に速い選手を起用して、
甲府の強みである堅い守備からの、
高速カウンターを徹底した方が勝ち点は稼げそう。
264905☆ああ 2020/02/24 21:30 (iPhone ios13.3.1)
開幕戦でやりたいサッカーのビジョンがわからない
最終ラインから前線に蹴るだけのサッカーが観たいんじゃなくて、DFから前線に繋いで崩すサッカーを観たいんだよなー
264904☆ああ 2020/02/24 21:07 (iPhone ios13.3)
あの距離感だとワンタッチどころかパスも繋げてなかったね
264903☆ああ 2020/02/24 20:56 (SO-04K)
昨日はDFラインから前に適当に蹴るだけの
本当勿体ないサッカーでしたね。
前に蹴っても繋がらないから
相手ボールになってばかりで
何をしたかったか全く分からなかった。
戦前のワンタッチパスの崩しはどこに行ってしまったのか。
264902☆さん 2020/02/24 20:52 (PRA-LX2)
男性
シーズン始まったからまたダゾーン再開したんで、ついでにリーガのバルサ対エイバル観たけど、メッシすごヤバいな。
自分は宮崎君に期待です。
264901☆ああ 2020/02/24 20:43 (iPhone ios13.3.1)
今年から始まる小瀬の駐車場の空き情報はどこで見れるんですかね?
264900☆ああ 2020/02/24 20:20 (iPhone ios13.3.1)
↓
ラファエル一人の問題なんて言ってない。
264899☆ああ 2020/02/24 20:18 (SC-03K)
☆ああ*2020/02/24 18:53*(iPhone ios13.3.1)
とりあえず次節はラファエル以外のFWを試してくれ。
超いいね13
264898☆いくさん 2020/02/24 20:02 (F-04H)
やっぱりヴァンフォーレの試合が週末にあると楽しいです
試合の方は本音を言えば勝って帰りたかったですけど
ほとんどの選手が新加入と昨年サブだったメンバーでチームとしての連携も攻守両面でまだまだ
そしてTMで好調だった金園太田がベンチ外守備の要だった河田新井もスタメンから外れた状況の中
アウェイで勝ち点1を取れたのは消極的だとも感じますが良かったのかなと思ってます
朗報はやはりバホスに復活の兆しが見えたことでしょうか
今日のTMで太田が活躍したみたいですし
次節で前線の組み合わせを伊藤監督がどうするのか楽しみですね
264897☆ああ 2020/02/24 19:45 (iPhone ios13.3.1)
「ラファエルの動きが良くなかった。」
みたいなコメントはあったけど、
「ラファエル1人の問題だ。」
ってコメントはなかったと思う。
↩TOPに戻る