過去ログ倉庫
270312☆あお 2020/07/16 15:20 (Chrome)
辞めろっていう奴らクラブにメール送れば?出来ないの?怖いの?w
270311☆かか◆ncUPCpzJ8Q■ 2020/07/16 15:11 (none)
男性
伊藤と言う男、頭の中に記憶と言う回路が無い様に感じる、松本戦のコメントに選手交代のタイミング間違いで落としてしまったこの試合は全て監督の責任とコメントしながら昨夜の試合、全く成長は感じられない、ただ単に、イニシアチブ、アグレシブル、とカタカナ文字を並べて(理解せずに)酔いしれている伊藤君。
『悔しい気持ちは、サポーターより選手監督が1番感じてるはず、もう気持ち切り替えて大宮戦に向かってるはず』
と言う書き込みが有るが確かにその通りです、あの監督一晩寝れば全て忘れ学習しませんので。(笑い)
270310☆{emj_ip_0802} 2020/07/16 14:58 (iPhone ios13.5.1)
男性 22歳
まだ見切りつけるのは早いよ
こんだけのメンツだぜ、伊藤さん信じようぜ。
まだ始まったばっかりで模索してんだよ伊藤さんだって!
270309☆ああ 2020/07/16 14:37 (iPhone ios13.5.1)
新井山本はどっちもサブで小柳今津のcbで良いんじゃないかな
キャプテンなんだからスタメンとか、去年もウタカはリーダー格だからスタメンとか、謎のしがらみに囚われないでほしい
270308☆車が34度 2020/07/16 14:21 (iPhone ios13.5.1)
臣さんと若手が一緒だと臣さんに遠慮してる感じが受け取れる!なんでガツガツ行けんのー?!
J3でもこんなサッカーないんじゃない?怪我したら過密日程で困るけど、リスク背負ってでもアグレッシブさを出してもらいたい!見てる側は、例え負けても納得できる
270307☆甲府 2020/07/16 14:18 (HW-01K)
となりの芝生は青く見えるのかもしれないけど、水戸や山形、金沢、山口なんかは日本人主体(外国人いない時もある)だけど点は取れるし、狙いのある、戦術を感じさせるサッカーするよね。
もちろん核となる選手はいるんでしょうけど、そいつ1人が全部こなして点取るわけじゃないよね。
その年に揃った選手をどう使って何をするのか。監督は指揮者です。力強くて美しい演奏を期待してます。
270306☆タコ 2020/07/16 14:03 (iPhone ios13.5.1)
男性 38歳
別に誰か特定の選手を軸にしたサッカーするのは悪くない。
特に甲府の場合は昔からそれで来て、それが必要なんだから、そこに対してとことん型を作ってくべきじゃないのか?
しかも、今年はマイクもドゥドゥもバホスも居るんだから。
昨年はウタカ頼みならウタカを中心とした戦術で行けば良いのにウタカを使うんじゃなくてウタカがなんとかしてくれただけ。
型でも戦術でもない。
270305☆ヴァン風◆zYUixntmk2 2020/07/16 13:59 (SO-05K)
地元では埼玉も千葉も不安
速報 東京280人台、周辺も増。サンニチ「東京コロナ警戒 県民不安」。
来週4連休中、全国的か感染拡大一部 何か動き有るのかな?。なければ県超え行楽ラッシュ…県内は天気が良ければ涼しい富士山麓 清里。
この夏、夏祭り花火大会イベントなど中止で今はヴァンフォーレ甲府の試合だけが楽しみです
なんだかんだ言っても…
ホーム大宮戦!千葉戦!楽しみです!☆
270304☆ああ 2020/07/16 13:52 (SOV41)
とにかく印象が薄いサッカー
去年も1シーズン観ていたはずだけど何も覚えていない
どんどん感情移入しにくいチームになって行く
270303☆ああ■ 2020/07/16 13:37 (iPhone ios13.5.1)
改めて試合見直したけどレベルが低い。
どういうサッカーをしたいのか本当に見えてこない。イニシアチブ?アグレッシブ?頭文字に被がつくで間違いないよね?
連動性が皆無でパスの出しどころが常になく、後手後手かつ精度も低い。
チームとして取り組んでいる形があるなら負けても許せるけど、なんの形もないサッカーを一年行うのは非常にもったいない。
270302☆おお 2020/07/16 13:23 (iPhone ios13.5.1)
昨日の試合は完敗で最悪だったけど
大宮、長崎も下位相手に勝ててない
過密だしシーズン長いから色々試して積み上げていくのも大事です。
270301☆ああ 2020/07/16 13:13 (iPhone ios13.5.1)
ヴェルディの1点目みたいな連携したゴールうちでもみたいよ!
270300☆タンパク質 2020/07/16 13:10 (iPhone ios13.5.1)
ウチには強力な個の力を持ったタレントは揃ってるからこそ、監督の力が無能でもそれなりに結果出せちゃうんだろうな。それが去年のウタカ頼みサッカー。去年の戦力で監督も良かったら多分J1昇格も不可能じゃなかったと思う。これからマイク、ドゥドゥ、バホスあたりが活躍していって勝ち点も積み重なっていくと伊藤擁護派も湧いてくると思うけど、、、正直厳しいこと言わせてもらうとJ1昇格はあくまでも必須条件です。J2で確立したスタイルを貫いてJ1でいい成績を残す、過去の成績を超えていくところまでが監督の仕事だと思ってます。その覚悟がないなら是非、チームの将来のために退任をお勧めします。それでないと、あの時監督と心中した意味が無いです
270299☆ああ 2020/07/16 13:09 (none)
男性
藤田選手
藤田選手の昨日の動きは悪くなかったと思いますが、
ディフェンス時の走力が臣同様に厳しかったですね。
あとは、コーナーキックの精度や昨日のメンバーの中では
落ち着いたプレーは際立っていました。
270298☆君の名はヴァン君 2020/07/16 13:05 (iPhone ios13.5.1)
男性
監督解任の話題多いけど
監督続投、解任決めるのクラブだからね。
サポに主導権はない。
↩TOPに戻る