過去ログ倉庫
274687☆ああ 2020/08/09 13:53 (iPhone ios13.6)
正直に言えば勝ち点6は上乗せ出来ていたと思う。
開幕戦は泉澤が決めていたら勝てていたし、昨日はロスタイム迄は勝っていた。最後の決定機をラファエルが決めてくれたら勝っていた。水戸戦も勝てるはずだった。
勿体ないとかではもはや無い。監督に勝とうと言う気持ちが全く見えない。
274686☆ああ 2020/08/09 13:50 (iPhone ios13.6)
今の甲府は勝ちは確かに少ないな。ポジティブに言うなら今J2の中でも負け数で言えば1位だよ
間違えました。
負け数じゃなくて負けてない数
274685☆ああ 2020/08/09 13:49 (iPhone ios13.6)
今の甲府は勝ちは確かに少ないな。ポジティブに言うなら今J2の中でも負け数で言えば1位だよ
274684☆ああ 2020/08/09 13:45 (iPhone ios13.6)
2019:5勝4分1敗
2020:3勝6分1敗
開幕10試合の悪いところをあげるとすれば、やっぱり水戸と福岡戦だね。この二つは勝てる試合であっただけ取りこぼしたのは痛いかな
274683☆ああ 2020/08/09 13:45 (iPhone ios13.5)
2018年も言われてたけど監督交代は一瞬しか効果ないんだよね。
なんでもすぐ監督交代させようとするから面白みがないチームになっていく
監督交代騒ぐ人たちのせいで甲府の新たな魅力探しが邪魔される
274682☆ああ 2020/08/09 13:42 (SO-04H)
このままの成績でいいと思っている人はたぶんそこまで多くないし、今のサッカーに満足してる人も多分多くはないと思う。
でも、そんな中でも良くなっている点を探しながら、現体制を支持して応援してる人も多くいると思う。
今のままではいけない=監督解任!と結びつけていない人もいることを分かってほしい。
お花畑なんて言われる理由は無い。
274681☆ああ 2020/08/09 13:41 (SH-01K)
男性
ポジティブに捉えるなら泉澤の個人技に福岡のディフェンスもたじたじだったのが気持ちよかったのかなと思います。
274680☆ああ 2020/08/09 13:40 (iPhone ios13.5)
何も解説してなくて草
274679☆ああ 2020/08/09 13:39 (iPhone ios13.6)
下のやつ書いた人です。
ちなみにですが、甲府がJ2優勝した時より2019の方が負けは少ないですよ。
274678☆ああ 2020/08/09 13:35 (iPhone ios13.6)
ここでJ2に落ちた後の甲府の成績を見てみよう。
2018 9位 勝点59 吉田監督 上野監督
2019 6位 勝点71 伊藤監督 PO進出
伊藤監督そんな無能かな?まぁ、昔のJ2時代の甲府方が勝点は取れてたがレベルが全然違うよ。絶対今のJ2は激戦区
274677☆ああ 2020/08/09 13:34 (iPhone ios13.6)
男性
ちなみに圧倒的エースがいないと言ってるなら尚更な!
274676☆ああ 2020/08/09 13:32 (iPhone ios13.6)
男性
勝率5割と勝率3割。
去年5位ギリギリプレーオフ
今年?位2位以上のみ昇格
今年の目標はJ1昇格で間違いないよね?何がいいたいかわかるだろ。それでもわからんやつがこのままで大丈夫とか言ってるんだろ。どんだけお花畑だよ。
274675☆ああ 2020/08/09 13:14 (iPhone ios13.5)
開幕10試合比較
2019:5勝4分1敗
2020:3勝6分1敗
この成績の違いで昨年と比較して何がどう悪いのかご説明願いたい。
圧倒的エースは今年は不在なのでその点も踏まえて誰か解説して
274674☆ああ 2020/08/09 13:00 (iPhone ios13.5)
伊藤監督で無理なのはもうわかってるんだから少しでも可能性ある方にした方が良い
274673☆ああ 2020/08/09 12:55 (iPhone ios13.5)
セットプレーは渋谷さんが考えてるかも知れないけど、コーチだからね
監督とはまた役割違うから
監督は練習メニューやチームの状態見ながらコーチと相談してやってる
監督、コーチ入れ替えても対して変わらんよ
それにJ2優勝させたって言うけど、大宮と甲府の戦力が違うんだから同じように結果が出るとは限らない
考えが安直すぎ
↩TOPに戻る