過去ログ倉庫
284646☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/09/20 02:21 (SOV39)
リスクを追ってでも勝負にでなけきゃいけない時がある
京都戦勝ち点1でも良いとするならば昇格は無理
今の1位と2位の勝ち点差の状況を把握してるならば
勝ち点0になるリスクを侵してでも3を取るべき
後半の後半からは疲れてる松田より意気の良い宮崎を選択して欲しかった
宮崎ならドリブルで仕掛けて勝負出来る
たとえ突っ掛かっても
また繰り返しチァレンジすれば良い
得点出来るシーンを多く作れたはず

返信超いいね順📈超勢い

284645☆ああ 2020/09/20 01:34 (iPhone ios13.7)
バホスに期待寄せている人いるけど、
個人的には、復帰してもラファエルか金園がスタメンだと思う。

やっぱり、今の守備が安定してるのは、
1トップが献身的に守備してくれて、その結果、ラインを高く保てているからだと思うから。
あと、2人は周りを生かすプレーが上手い。

バホスは得点力はあるけど、
献身的な守備や周りを活かすプレーはあまりできない。

今の、ラファエルと金園は得点数以上に、
周りを活かすプレーや守備面で、それだけ大きな仕事をしてくれている
返信超いいね順📈超勢い

284644☆ああ  2020/09/20 01:32 (iPhone ios13.7)
仮にもう半分の負け試合が上位相手だったら昇格のライバルに勝ち点3をあげることになるからね。
1ある状況を0になってでも3にするリスクって勇気がいるし見極めが難しい。


返信超いいね順📈超勢い

284643☆I甲◆0Gw3UHregY 2020/09/20 00:58 (SCV38)
男性 48歳
引き分けの半分を勝ちにできれば、もう半分が負けになったとしても、勝点を増やせる。同点の状況では、失点するリスクを追ってでも点を取りにいくべき。どうしてアキラはそうしないのか、おいらにはさっぱり理解できない。
返信超いいね順📈超勢い

284642☆ああ   2020/09/20 00:52 (701SO)
シーズン終わってから言え
返信超いいね順📈超勢い

284641☆ああ 2020/09/20 00:43 (iPhone ios14.0)
ずっと課題だった前からのプレッシングはかなり改善されてて伊藤監督も努力したんだなとわかる。

でも結局攻撃は個人技とセットプレー頼みだからこれからも勝ち点はボロボロ落としていくと思う。解任するような成績でもないからもう今年は昇格無理でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

284640☆るい 2020/09/20 00:29 (HWV33)
松田→宮崎で何が変わるんですかね?
宮崎はいい選手だし流れを変えられる選手になると期待してますが、今日松田と変わって何を望んでたのでしょうか。松田は足元には課題がありますが、それは宮崎も一緒。防戦一方とかボールを前に運べてない時に宮崎を使って勢いをつけるのはいいと思いますが!今日の内容で宮崎使うのもそれまたリスクが大きい。
でもなんか試合の運び方とか交代枠とかチェスみたいで楽しかった!息するのを忘れる久々の緊迫した試合だった!
返信超いいね順📈超勢い

284639☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/09/20 00:23 (SOV39)
石橋を叩き過ぎて自滅する
監督は固く慎重過ぎる
この考えは今に始まったことじゃなく
これからもずっと変わらないと思う
口では昇格を目標にしているけど
本当のところは、、、
返信超いいね順📈超勢い

284638☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/09/20 00:15 (SOV39)
1位と2位の差
勝ち点11と7差
残りの試合ほぼ半分の状況
自分の見解は
リスクを侵してでも勝負にでて欲しかった
疲れている松田から宮崎で仕掛けてもらう
次の試合も考慮して残り10分くらいからオミにロングフィードでチャンスメイクしてもらう
勿論守備が気になるとこだけど
本当に昇格を目指すのであれば
勝ち点1では足りない
今の1位と2位の差と残りの試合をどうみるか?
自分的には焦らないとダメだと思う



返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る