過去ログ倉庫
294147☆近所の猫■ 2020/11/01 22:26 (SCV38)
CBを前線に上げている時点で失点リスクは負っているでしょう。そもそも昇格のためには勝点3が必須なのだから、バランスを崩してでも得点を奪いにいくべきだった。
294146☆ああ■ ■ 2020/11/01 22:21 (SO-01K)
昇格を目指している前提の今日の話だろ
294145☆あお 2020/11/01 22:19 (iPhone ios14.1)
全試合勝利を大前提にしてるならもはや妥当という言葉は必要ないな
ローランドだローランド
294144☆ああ■ 2020/11/01 22:16 (SO-01G)
そうだよ
勝利以外は許されない状況なんだよ今は
昇格を諦めてないというならね
294143☆かか 2020/11/01 22:16 (Pixel)
勝てないことが、すべてかな
294142☆メンディー 2020/11/01 22:15 (iPhone ios14.1)
男性
喧嘩するつもりはない前提で。
パワープレイするくらいならラファエルって、それは失点するリスクを考えながらのことだと思う。
CBに変えてラファエルだと失点するリスクが大きすぎる。
あと交代が遅い?
今日はボールに激しく寄せることに慣れてきてる選手を長く使うことは悪くないことだと思うけどな。
実際にオミでもあのプレスに手こずってたし。
294141☆かか 2020/11/01 22:15 (Pixel)
勝てないことは、弱いということ。
294140☆ああ 2020/11/01 22:13 (iPhone ios14.1)
じゃあ、全部の試合引き分け以下なら妥当じゃないじゃん
294139☆ああ■ 2020/11/01 22:12 (SO-01G)
相手云々じゃなくて勝たなければいけない試合で引き分けで終わってしまったんだから妥当じゃなかったと言ってるんだが
特に少なくとも選手や監督が昇格を諦めてないというなら今日の引き分けが妥当な結果な訳ないでしょ
別にもう昇格に届きませんから苦手な栃木相手に引き分けなら満足ですというなら話は別だが
294138☆ああ 2020/11/01 22:07 (SO-04H)
監督とは別に、来季に向けて選手の編成で考えて欲しいのは、とにかく怪我持ちの選手が多すぎる。
右サイドなんて、藤田やコンバートした選手、それに特指の選手でなんとか回してきた。
たとえ監督が誰であろうと、今年の選手層ではやりくりに苦労したはず。
高確率で怪我をする選手をなるべく頭数にいれない編成は大事だなぁと思う。
294137☆かか 2020/11/01 22:07 (Pixel)
決定的な場面あっただけに、本当に残念な試合でした。
294136☆ああ 2020/11/01 22:04 (iPhone ios14.1)
栃木との直近5試合の成績見てきなさい
その成績で今日の結果が妥当かどうかは判断つくよ
294135☆ああ 2020/11/01 22:02 (iPhone ios14.0.1)
臣をJ1で引退させてやりたい
ただそれだけ
監督はどう考えてるのか知らんけどね
294134☆ああ■ 2020/11/01 21:52 (SO-01G)
伊藤監督が批判されてるのは交代カードの切り方であって戦術とかではないような
残り10分切って金園や山本いれてかえって混乱させただけじゃなかったか
もっと効果的に交代カードを切れたんじゃないのか
実際あそこまで動かなくて引き分けで終わってしまったんだから動いた方が良かったんじゃないか
妥当じゃなかったから引き分けで終わったんじゃないのか
所詮は結果論だけど伊藤監督の決断した結果勝ち点1しか取れなかったんだからそれは正しくなかったということになると思うよ
それで批判されるのも監督の仕事のうちだから責められるのは仕方がない
ちなみに自分は伊藤監督続投派ですが試合中の決断の遅さには物足りなさは感じてます
294133☆おお 2020/11/01 21:50 (iPhone ios13.7)
攻撃は泉澤頼みだから交代すると余計にグダグダになってしまう
縦パス、ゲームコントロールできるボランチがいればと毎回思う
↩TOPに戻る