過去ログ倉庫
298685☆ああ  2020/11/30 17:44 (iPhone ios14.2.1)
男性
岡ってレンタルだったの?
もしそうだったら完全にカムバックだわ
岡西は見てられない
返信超いいね順📈超勢い

298684☆さささ 2020/11/30 17:00 (iPhone ios14.2)
しげるさんに会いに行きたいー!
返信超いいね順📈超勢い

298683☆かか◆1pstwsAMDY   2020/11/30 15:54 (none)
男性
昨日は小瀬に行って応援していたが、本職のFWは演技上?か珍しくボールを追いかけていたが全速力ではなく相手は全くプレシャーは感じない。 途中出場のDFメンデス、闘争心むき出しでボールを追いかけ何か遣ってくれそうと期待感を抱いた。 勝ちはしなかったがサポに期待感を持たせるプレーをして欲しい。  テレビでは感じ得ないスタジアムで上からピッチ全体を見渡しているとやる気無い選手は一目瞭然で分かる。(残りホーム試合DAZNを見ながら書き込みに夢中にならづ小瀬に行って応援すれば選手にもクラブにも恩恵をもたらす)
返信超いいね順📈超勢い

298682☆ああ 2020/11/30 15:52 (iPhone ios14.2)
レンタル中の後藤と岡はどうなるんだろう。
返信超いいね順📈超勢い

298681☆ゴレイロ 2020/11/30 15:45 (iPhone ios14.2)
水曜日は山口戦かー。
武岡と森は元気してるかな。
返信超いいね順📈超勢い

298680☆あいーん 2020/11/30 15:45 (iPhone ios14.2)
男性
イエロー持ちは
スルー対象のいい指標になるから、いいシステムですわ。
返信超いいね順📈超勢い

298679☆勝ち逃げ   2020/11/30 15:29 (Firefox)
男性
☆ああ 2020/11/30 12:29 (iPhone ios14.2)
そう言うお宅は常に小瀬に応援に行ってますか? 試合後此処を覗くと試合中書き込みが多々見られますが、仮に行っていても応援せず書き込みに夢中に成っている様では意味無いよ ww
返信超いいね順📈超勢い

298678☆あああああ 2020/11/30 14:57 (iPhone ios14.2)
男性
内田選手がFWに気を使って中に入れてた気がする。気を使うことなく持ち込んだら、打っちゃえばイイと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

298677☆ああ  2020/11/30 14:38 (SC-02K)
14:23
その意図が分からないで監督批判するなんて恥ずかしいぞ
返信超いいね順📈超勢い

298676☆あいーん 2020/11/30 14:37 (iPhone ios14.2)
男性
一昔前の有名どころだと
闘莉王やってたよね。懐かしい。
返信超いいね順📈超勢い

298675☆ああ 2020/11/30 14:33 (SO-04H)
パワープレーに入ったときに強いディフェンスを前線に入れるなんて、どこのクラブでも見られる普通のことだと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

298674☆ああ  2020/11/30 14:23 (iPhone ios14.2.1)
男性
あーやってメンデスをFWにしたりして、伊藤監督も自分でも何やっていいかわかんないんだろうね。
こんな監督に来年も任せるフロントでは無いことを信じています
返信超いいね順📈超勢い

298673☆ああ 2020/11/30 14:17 (Chrome)
今津のパスカットからロングシュートしたシーンはすっごい熱かった
逆に体を入れられて反転される可能性もあった中味方の位置、相手FWのパワー等計算して取りに行く選択をしたっていうのはめっちゃクレバーだったと思う
前線が点が取れなくても失点しないDF陣、頼りになる!
返信超いいね順📈超勢い

298672☆ニャンちゅう 2020/11/30 13:10 (iPhone ios14.2)
なんか良くも悪くもボール回しが上手くなったせいで縦に速い攻撃がなくなっちゃった気もしますね。
山形みたいにボール奪って前線に入れた後、3人くらいスプリントで追い越そうとする動きがあっても良い気はしますけど。
それでカウンターができなくてもスプリントかけた事で相手のDFラインを下げる事ができてボールも回しやすくなりますし。
返信超いいね順📈超勢い

298671☆ああ 2020/11/30 13:00 (iPhone ios14.1)
開幕に当たってGMは「ファーストターゲットは勝ち点70でプレーオフ進出」と言っていたので、勝ち点70以上で6位以内だったら一応及第点は出すと思う。
ただ、事後の事情とはいえ自動昇格しかなくなったこと、そして今のメンバーで2位以内を目指して本当に限界に挑んだのか、というと、必ずしも結果を問わない「成長」とか「土台作り」の比重が高くなってしまったように思う。
今年はどう考えても絶対にムリだった、というなら諦めもつくが、引き分けで終わったゲームの多くは、勝てない試合ではなかったはず。
ここは佐久間さん、是非良くお考え頂きたい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る