過去ログ倉庫
310975☆ああ 2021/02/25 23:07 (HW-02L)
開幕戦で、去年の長崎戦や北九州戦のようなプレーを見せてほしいな。
そうしたら、このモヤモヤした空気はどっかに行って昇格に皆でイチガンになれると思う。
その位、あの試合は希望があったし、目指してる方向性に対する説得力があった。
310974☆ああ 2021/02/25 22:39 (iPhone ios14.4)
J2 4年目とか、時の流れが早すぎる。。。(泣)
310973☆ああ 2021/02/25 22:38 (iPhone ios14.4)
↓
それだね。
間違いない!!
310972☆ああ 2021/02/25 22:27 (iPhone ios14.2)
J1残留を目標にしていた頃の方が一体感はあったな
短期J1復帰に失敗して、それを正当化する論調が出てきて
なんだか現状認識がバラバラになってきた
310971☆ああ 2021/02/25 22:24 (iPhone ios14.4)
↓
もうJ2 4年目なんですけれどもね。
310970☆ああ 2021/02/25 22:15 (iPhone ios14.4)
今イチガンになれるキーワードといえば昇格の二文字だと思うんだけど、ここからして意見が分かれるわけでしょ?
いやいや、手っ取り早く昇格するだけならコバシンでいいとか、サッカーの質を高めるだの、土台だの、底上げだの、若手の成長だの、色々と出てくるわけよ
310969☆ああ 2021/02/25 22:11 (iPhone ios14.4)
サッカー雑誌とか評論家の順位予想やチーム分析なんて、
的外れで薄い分析のやつばっかだから、
気にするだけ無駄だと思いますよw
毎年毎年話題に上がるけど、
あんなの特になんの意味もない。
310968☆ああ 2021/02/25 21:40 (iPhone ios14.4)
サポにとってはイチガンって言葉は大事だよね。
310967☆ああ 2021/02/25 21:37 (iPhone ios14.4)
そりゃ、評論家は、客観的戦力で評価するしかないからね。去年の戦力維持+補強で評価すると、京都、長崎、磐田かと。例えば下の記事でも、他の記事や雑誌でも同じ評価。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9327848d9f366b9da7ab33b390f76518683a5054
甲府は戦力維持の面で、去年の上位得点者がほぼいなくなっているから普通に考えて評価が高くできるわけがない。
ただ他の人も言っているように、戦力だけで昇格できるわけじゃないから、俺は必ず今年は甲府が昇格できると信じてるし、小瀬に行って応援することで選手を後押しするぜ!!
サポーターの応援は、マジで得点に繋がると思っているから。降格した年のリンスのゴールのときのように。
310966☆ああ 2021/02/25 21:35 (iPhone ios14.4)
小柳けがしたの?
310965☆ああ 2021/02/25 21:23 (iPad)
↓
京都、磐田、大宮、長崎の昇格ね
310964☆ああ 2021/02/25 21:22 (iPad)
評論家の言うことなんて
あてにならないよ
特にJ2は
徳島は予想できたけど
大半の評論家が
京都、磐田、大宮って言ってたし
町田って言ってる人もいた
福岡の昇格や北九州の頑張りなんて誰も予想してなかった
今季も飽きもせずに
京都、磐田、長崎って言ってる評論家が多い
310963☆ああ 2021/02/25 21:15 (iPhone ios14.4)
資金力のある規模の大きいチームは取り上げられがち。甲府は主力が大半移籍してるし妥当でしょ。
310962☆ああ 2021/02/25 21:08 (iPhone ios14.2)
念のため確認するけど
J1からの降格がなかったから
実質2位スタートなんだよね?
なんでこんなに下馬評が低い?
310961☆ああ 2021/02/25 19:54 (iPhone ios14.4)
吉と出るか?
じゃなくて、監督自身、助っ人の個に頼らない組織的な攻撃を志向して、どこからでも得点できるチームにすると言っているわけで、まさに手腕が問われるところ
↩TOPに戻る