過去ログ倉庫
323001☆ああ 2021/04/25 23:56 (HWV33)
今フリーで甲府が出せる金で連れてこれる監督って誰がおるん笑
323000☆ああ 2021/04/25 23:48 (SOV41)
男性
監督が変われば何かしらの変化はあると思うよ。
だって3年目でこれだもんねぇ。
ただ監督交代も内部昇格はダメよ。
外からじゃないと。
322999☆ああ 2021/04/25 23:38 (Chrome)
男性
ゲームくやしいね。
でも沖縄の人たちとは仲良くしたいよ。
322998☆ああ 2021/04/25 23:38 (iPhone ios14.3)
泉澤に変わって金井て交代どうだったんだろう。
ならスタメン有田で、鳥海はサブで途中から、純真と鳥海の方が相手的にはやっかいになると思う。
有田て途中出場で輝く選手よりスタメン向きだと思う。
322997☆ああ 2021/04/25 23:31 (iPhone ios14.4.2)
監督を辞めさせたい方々は監督が変われば必ず上向く、、と思ってるの?
好き嫌いの感情論にしか聞こえないんだけど
322996☆ああ 2021/04/25 23:30 (HWV33)
何が楽しくてそんな事書けるの?
322995☆ああ 2021/04/25 23:25 (iPhone ios14.4.2)
予想朝刊記事
「サッカーJ2リーグ所属クラブのヴァンフォーレ甲府(甲府市北口)は、昨夜開催された琉球戦の敗戦後に伊藤彰監督(47)から辞任の意向を伝えられたことが複数の取材で明らかになった。同クラブは成績不振を踏まえてこれを受諾する見込みが高いと見られるが、後任監督人事などの不透明さを残す。詳細は、本日開催される記者会見で明らかにするという。(雨宮孝貴)」
322994☆ああ 2021/04/25 23:19 (SH-01M)
出す選手の問題はサブに入れたチームの問題
引っ込める選手が違えばメッセージも違った
誰と交代させるかが監督のメッセージ
結果、後ろ重心になり防戦一方になった
これだといまの守備陣では失点は時間の問題
322993☆ああ 2021/04/25 23:09 (iPhone ios14.4.2)
キーパーチャージというルールは10年くらい前から存在しないと聞いたことあります
が
岡西の腕と相手の選手の腕が組むような形になっており、キーパーというポジションの特徴とかに限らず腕をホールドしてる形になってるので、あの場面はファールでは無いかと思いますねえ
まあそれまでの場面で2点以上取れる場面を決めきれないといけないですが。
322992☆ああ 2021/04/25 23:00 (iPhone ios14.4)
琉球はそんなにリッチだったのか
322991☆ああ 2021/04/25 22:56 (iPhone ios14.4.2)
男性
こんなこと言うのも何だけど交代がダメだの監督がダメなのも全て金がないという現実も受け入れなくてはいけない
322990☆甲府 2021/04/25 22:55 (KYV40)
男性 48歳
誤審?
GKが両手を上げてキャッチに行くところでボールに触らずに身体をぶつけるのがファールか、ファールではないのか。ここは はっきりしてもらった方が良いです。ヴァンフォーレ甲府から審判団にあのプレーは正当なのか?誤審なのか? 回答してもらいたい。正当化されるなら、シュートして 周りの選手が相手GKをブロックして動けないようにしても ファールでないという事になる!今後の日本サッカーの為にも ヴァンフォーレ甲府にはお願いしたいです。
322989☆ぽじお 2021/04/25 22:53 (iPhone ios14.4.2)
監督と選手は大変っすね…
勝っても負けても文句は必ずつきものなんてね。
それなら自分は全部ポジティブなこと言おうと思います。
322988☆ああ 2021/04/25 22:50 (iPhone ios14.4.2)
確かに今日の試合内容としてはあんま悪く無いと思います。
最後の最後で決め切れてないのは今の甲府の調子の悪さを物語ってる感じですね…
322987☆☆あ 2021/04/25 22:49 (iPhone ios14.4.2)
男性
正直なところ勝ってほしかったって思う。
岡西選手のは、誰がみてもチャージだと思う。あれを審判が見逃してしまってる以上、負けたことの言い訳は、審判に対しての批判になってしまいがちだけど、今日は、シュート打っているわりに枠にいかないことが多く、選手たちのシュート精度に問題がある。一見、攻撃的に見えるけど、枠にいかないシュートが多い以上ゴールに結びつかないのであれば何本打っても一緒でもっと、崩していけばいいのにって思う場面が多々ある中で活かせない。若さが出ていた。若さを出して、経験積ませることは悪いことではないけど、輝けなかったのは、事実でまだまだ、チームが青いことを痛感した。
監督はこれを失敗とみるのか成功とみるのか、言い訳探しをするのではなく、現実とのむきあいを避けてしまうと低レベルのサポーターがここでふいてしまう材料になってしまうから注意して頂きたい。紳士に現実を振り返ってほしいと思う。
口は災いの元で自ら災いをもってきてはもったいない。勝っても負けても選手を褒めたり鼓舞したりサポーターへの感謝は、忘れて欲しくない。自分たちサポーターも悪い探しではなく、いいところや、修正点探しや話の方が今後の甲府のためにつながるんじゃないかな?っておもう。意外とチームスタッフさんとか若年層問わず色んな方がこの掲示板をみているのではないかと思う。どの人がみても嫌な風に思わないように掲示板に書き込みする人もフェアープレー精神での取り組んで頂きたい。
未来のために!
早く、勝利が見たいので!
サポーターの皆さん応援していきましょう!
スタッフさん、いいパフォーマンスをよろしくお願いします。
長文で失礼します。
生意気なこと言っていたら、ごめんなさい。
↩TOPに戻る