過去ログ倉庫
325386☆ああ 2021/05/06 23:53 (iPhone ios14.5)
男性
キーパーのファインセーブはMFのスルーパスくらいの感覚だからな
岡西より河田の方がセーブ上手いし飛び出しも、足元も上手い
毎試合岡西でストレス溜まりすぎて無理
325385☆Aho 2021/05/06 23:33 (iPhone ios14.2)
男性 33歳
たしかに掲示板に集う人間はいろんな人種がいる。当然国籍の意味ではなく頭の程度、思想信条、対人間への好き嫌い、各人各様だ。自身の意に反する書き込みもあろう。いちいち、管理人に通報だの、過剰に反応しすぎだ。選手に対しても誹謗中傷にならない程度なら相手がプロである以上批判はあっていい。全体主義の国のようにマンセーマンセーと叫ぶ事は健全ではない。皆が新井を批判し山本を賛美する事も俺は違和感を感じる。
325384☆ああ 2021/05/06 22:52 (Chrome)
5月の残り二試合アウェイの水戸&京都は甲府サポ行けそうにないね
両方行きたかった・・・
325383☆ああ 2021/05/06 22:52 (SOV41)
男性
20年近く臣を見てきてすべてがプロのレベルじゃないって。笑
どこを見てたんですか?
325382☆ああ 2021/05/06 22:49 (S3-SH)
掲示板が有益な議論の場なんてのはただの欺瞞。この板に限らず、大概は不満をぶちまけるストレス発散の場。掲示板なんてそんなもん。
『不快だから書き込むな』、『嫌なら見るな』
なんて、ナンセンス。
325381☆ああ 2021/05/06 22:38 (HWV33)
現代サッカー(だいぶ前からですが)は本当に監督こそ重要。J1では鳥栖が、J2では琉球が、現時点で潤沢な資金がない中でも躍進。
各クラブ、本当に目利きが試されますね。もちろん、すぐに結果が出なかったからといって代えることが全てではなく、成長できる道を進んでいるのか?、時間をかけても進み続ければゴールに辿り着ける道を行っているのか?が重要なのだと思います。
過去の実績や名声だけではなく、進化の早いサッカー界にアジャストできるのかが大事ですよね。
ダゾーンの桑原さんの言葉が重くのしかかりますな。。。甲府はどうでしょうかね。
325380☆かし 2021/05/06 22:35 (iPhone ios14.4)
昨日逃走中を見ていて思った
ヴァンフォーレ甲府の選手で参加してみたら?チーム力がどんなものか見てみたい
325379☆ぁあ 2021/05/06 22:08 (iPhone ios14.4.2)
男性
つまらん板だな〜
不満の塊みたいなやつがいるから
325378☆ああ 2021/05/06 22:02 (iPhone ios14.5)
伊藤体制の3年間の意味をどう総括するんですかね
325377☆甲府 2021/05/06 21:58 (KYV40)
男性 47歳
甲府
もう選手批判は終わりにしませんか?失点はチームとしてのミスです。気持ち切り替えて ヴェルディ戦 選手を後押しした方が チームの力になる!監督、スタッフ、選手は前を向いています。サポーターも前を向いていきましょう!応援とグッズを買うなど、その姿勢が ヴァンフォーレ甲府の力になると思います。
325376☆はや 2021/05/06 21:51 (iPhone ios14.4.2)
岡西でどんだけ勝ち点失ってんだよ
325375☆↓文がなんかルー大柴さんみたい 2021/05/06 21:50 (Chrome)
↓20年近く山本さんwatchしてきたが彼の無回転中距離シュートほとんど枠外、一点も入っていません。
これは
325374☆Aho 2021/05/06 21:42 (iPhone ios14.2)
男性 33歳
久しぶりにこの掲示板を閲覧した。最近は岡西、新井がtargetになっているようだ。この二人そこまで酷い?確かに岡西のドタバタぶりはいつもはらはらしながら見ているが時折見せるfine saveも評価しても良い。新井も不惑の山本さんに比べられて気の毒。一方不惑の人はたまにしか通らないlong feedは絶賛される。新井さん可哀想、と、思うのはおれだけ?20年近く山本さんwatchしてきたが彼の無回転中距離シュートほとんど枠外、一点も入っていません。よる年並でスピードはない。タッパ足らずでハイボールに弱い、ボールは持てない。なにもかもプロのレベルではありません。この投稿、山本さんシンパから袋叩きだろうと。
325373☆ああ 2021/05/06 21:38 (iPhone ios14.5.1)
他人をバカ呼ばわりする前に言葉の意味を知ろう。
325372☆ああ 2021/05/06 21:33 (iPhone ios14.4.2)
個人的に背筋がピンと伸びているボランチは好きです
↩TOPに戻る