過去ログ倉庫
328849☆ああ 2021/05/30 23:56 (iPhone ios14.4.2)
最近の甲府は守備の面で素晴らしいものを見せてくれてるからこそ、決定力不足が少し痛くなってきたね。ただ、リラとのコンビネーションも見れたし、決めて欲しいけどさんぺーさんもキーパーと一対一の状況にこの2戦持ち込めてるところはいいも思う!本当にあとは得点だけだ!
328848☆甲府 2021/05/30 23:37 (iPhone ios14.4.2)
オミが入ってから、相手陣地でボール回せるようになった印象
328847☆ああ 2021/05/30 23:30 (iPhone ios14.4.2)
いや臣は良かっただろ。情報遮断までして何を見てたんだ?
328846☆風林火山 2021/05/30 23:05 (iPhone ios14.4)
男性
上位との差があるため参考にはならないけど
昨年は今の時点で勝ち点25でしたね。
優勝した2012年は24戦負けなしがあったが
勝ち点29でした。いかに勝ち試合を積み上げるかが大事ですね。負ける時はくるけど勝ちを
多く積み上げて欲しい。
328845☆風林火山 2021/05/30 22:56 (iPhone ios14.4)
男性
新井は累積リーチか。
メンデスも2枚もらってるから
2人が一緒に出場停止にならないように
気をつけて欲しい。
328844☆ああ 2021/05/30 22:55 (Chrome)
アウェイ磐田戦は全席指定席
並ばなくて済む
328843☆あぁ 2021/05/30 22:47 (iPhone ios14.5.1)
その今日の勝点1を価値あるものとするために
これからの全ての試合が大事
特に来週と9月の上位とのHOME戦での勝利が必須
頑張れ甲府!
328842☆ああ 2021/05/30 22:44 (iPhone ios14.2)
男性
事前に情報を完全にshut outただ今ダゾーン視聴完了。岡西がかなり安定していた。これで4試合無失点。何故か結果を出しているにも関わらず批判するアホがいる。鳥海、三平は良かった。酷いのは荒木、とてもプロのレベルではない。泉沢には常にマークが複数いて荒木はドフリーの状態にも関わらずメクラパス、ただ走り回るだけ、泉沢レベルと言わないまでも高校生にもこの程度の選手はいくらでもいる。最後に山本さん。大事な試合に泉沢に代えてまで出す意味ありますか?案の定自陣で京都川ア選手に対してファール、四十にもなれば体がついていけなくなる。ここでは完全に神格化されているが昨年も今年も山本さんはブレーキ役でしかない。
328841☆ああ 2021/05/30 22:38 (S3-SH)
今日の試合
J1で戦っていた頃を彷彿させる粘り強い守備だった。引き分けを狙った訳ではないだろうが、最悪でも勝ち点1は意地でも持ち帰るという強い意志を感じた。そりゃ贅沢言えば、攻めまくって勝って貰うのが最高だが今日の様な戦いは長いシーズンのなかで必要だと感じた。試合は引き分けだが、戦略的には勝ちに等しい価値がある勝ち点1だと思う。
328840☆サンガ 2021/05/30 22:25 (iPhone ios14.5)
ありがとうございました。
今日はありがとうございました!
そちらのメンデスやばすぎますね、、
京都に是非欲しい選手やと感じました(゚Д゚)
あと、甲府のキャプテンの選手は凄い良い人柄の方でしたΣ(-᷅_-᷄๑)サンガサポですが甲府のキャプテンとメンデスは個人的に応援していこうと思います、、^ ^
328839☆ああ 2021/05/30 22:02 (SOV38)
今試合見たけど
京都の2番飯田選手お行儀悪いようだね…
過去に2分でイエロー2枚とかあるみたいだし…
328838☆ああ 2021/05/30 21:56 (iPhone ios14.5.1)
普通に明治のキャプテンがウチに来てくれたの凄いよね。
328837☆オオムラサキ◆8REwM6MI8A 2021/05/30 21:53 (Firefox)
男性 62歳
熱戦でした。
今日はありがとうございました。
甲府さん相手に最近勝てていないので、
今日も難しい試合になると思っていました。
次は小瀬で、また熱い試合をしましょう。
他サポが板汚し、失礼しました。
328836☆社会人リーグ監督 2021/05/30 21:52 (iPhone ios14.5)
荒木は大学迄ボランチ(真ん中)だけど、プロになってから今のポジション。
運動量がなければあのポジションは出来ないし、甲府に荒木を上回る選手がいないって事。
確かにミスもあり高さがないから競り合に負ける場面が見られるが、そこはメンデスがカバーしている。
泉澤をカバーしてるのは荒木、荒木をカバーしてるのはメンデス。
カバーし合ってバランスを取っている、それがチームってもの。
328835☆ドラゴン甲府 2021/05/30 21:32 (Chrome)
新潟と磐田を倒してJ1に行け〜
結果論ですが、京都のようなハイプレスの相手には後半は特に
中盤でのボール回しは省略気味で相手の深い位置
にボールを蹴って走れる選手で勝負するのが効果的だったかな。
解説も言ってたけど相手がツーセンターバック気味の時もあったし、
ハイプレスだから相手のボランチとセンターバックの間とかサイドバックの裏とか。
三平や鳥海が入ってから得点の可能性を感じたし、
仮に宮崎(またはバイヤ)もいたらこの前線3人でカウンター気味に相手をかき回すのが
もっとも勝機があったような気がする。
相手は効果的(長所)だと思ってハイプレスをしてるんだろうが
上記のことができれば相手の長所を逆に利用できる。
↩TOPに戻る