過去ログ倉庫
347624☆ああ 2021/09/13 18:20 (iPhone ios14.7.1)
通算では大宮の方が勝利数は多いでしょ
嘘は書かないで
返信超いいね順📈超勢い

347623☆ああ 2021/09/13 18:18 (iPhone ios14.7.1)
大宮は、四国とうちが超苦手らしいからな
通算うちの方が元から全力上だしな
大量得点期待してます。
返信超いいね順📈超勢い

347622☆ああ 2021/09/13 18:00 (iPhone ios14.7.1)
両サイドの流動性がすごいですね。
シャドー、ボランチ、WBのトライアングルが変幻自在に目まぐるしく入れ替わって、実に面白い。
返信超いいね順📈超勢い

347621☆ああ 2021/09/13 17:31 (iPhone ios14.7.1)
リラと三平orバヤの2トップにシャドー(トップ下)に宮崎とか面白そう
長谷川はボランチで
返信超いいね順📈超勢い

347620☆ああ 2021/09/13 17:28 (KOB-W09)
残りの試合で先制されても引き分けや負けじゃなく勝つ試合を私達にしっかりと見せてくれたら来季も伊藤監督でいいんじゃないでしょうか!
返信超いいね順📈超勢い

347619☆ああ 2021/09/13 17:24 (S3-SH)
監督人事の話はまだ早くないですかね?
現状は、中断明けの不調を脱しつつあるだけです
返信超いいね順📈超勢い

347618☆ああ 2021/09/13 17:03 (SO-04K)
伊藤監督に必要な能力は
試合中に上手くいかない時の修正力だと思う。
先制されたら勝ちが無いってのが物語ってるし。

どんな強いチームでも上手く行かない試合は絶対あるわけで、
でも試合残り30分ぐらいの選手交替やフォーメーション変えたりで
流れを自分達の元に手繰り寄せることが出来るかどうかの
監督自身の戦術の引き出しがもっとあればなぁとは思う。

返信超いいね順📈超勢い

347617☆ああ 2021/09/13 16:53 (iPhone ios14.7.1)
契約期間満了に伴う勇退を解任とは言いませんね
返信超いいね順📈超勢い

347616☆ゴレイロ 2021/09/13 16:30 (iPhone ios14.7.1)
男性
3年周期でっていう考え方もわかるし、来年また高い成熟度で戦いたいという気持ちもわかる。
こればっかりは予測が難しい。
良い・悪いは置いておいて、ミシャ(広島・浦和)、ロドリゲス(徳島)、曹貴裁(湘南)という長期政権の例もあるから、彰さんが今シーズン限りで満了になるとも言い切れない。
来シーズンの戦い方を踏まえて、フロントがどう判断するかだね。
一般論は、あくまで一般論なので。
返信超いいね順📈超勢い

347615☆ああ 2021/09/13 16:30 (iPhone ios14.7.1)
でも自分たちが目指すのは昇格。
そこそこ良いサッカーじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

347614☆ああ 2021/09/13 16:18 (iPhone ios14.7.1)
年々、成績が上向き続けてる状態で監督を変える理由として「監督3年周期説」は無理があるように思う。伊藤さんがやってくれる間は伊藤さんがいい。

この成績で伊藤さん解任したらお給料高くても次にやってくれる人なかなかいないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

347613☆ああ 2021/09/13 16:11 (iPhone ios14.7.1)
2018年、2019年、2020年
と、予算とともに選手のレベルは年々下がっているのに成績は上がっている不思議。

腕の無い監督なら、今年は真ん中より下の順位にいてもおかしくない戦力。
返信超いいね順📈超勢い

347612☆ああ 2021/09/13 16:08 (iPhone ios14.7.1)
勝ち点が変わるわけでもないのに実質2位スタートになにかメリットあるんですか?
教えてほしいです
返信超いいね順📈超勢い

347611☆ささ 2021/09/13 16:07 (iPhone ios14.7.1)
男性
☆ああ 2021/09/13 14:53 (SC-03K)
普通ってなに?
人事に普通とかないだろ?
退陣理由、、普通はそうだからって(笑)
また1から作り直して3年でさよなら?

あー、ごめんごめん。知らないんだね。普通とはサッカー界で言われている一般論ね。

サッカーの世界には、「監督3年周期説」とでも言うべき考え方がある。簡単に言えば、ひとりの監督がひとつのクラブを率いる期間は、3年(3シーズン)が理想ということだ。その間に好成績を残したとしても、3年を超えて引っ張ってしまうと、マンネリ化などの理由から成績も下がってしまう。言い換えれば、ひとりの監督がひとつのクラブで高い指導力を発揮できるのは、3年が限度、というわけである。3年ごとに監督を入れ替えていくのが、長期的にチーム力を高く保つコツであると同時に、監督の側に立っても、高いモチベーションを保ち続けるには、それが望ましいということ。
返信超いいね順📈超勢い

347610☆ああ 2021/09/13 15:52 (iPhone ios14.7.1)
来年は監督も含めて心機一転の年にした方が良い
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る