過去ログ倉庫
349851☆ああ 2021/09/26 12:05 (iPhone ios14.7.1)
中山陸今回もベンチ外
怪我でもしてるのか?単純に富山で戦力外だったら、来年どうなるんだ?
返信超いいね順📈超勢い

349850☆ああ 2021/09/26 12:01 (SO-04J)
交代で出した臣が人に行かない、走らないだから、完全に無駄。前線に走れる選手がいて、奪ったらそこへロングフィードっていうのは、そういう状況にあれば生きるだろう。でも、昨日は奪えないし、前に選手はいない。そんな中で、走れない、ハードワークもできない臣に何を期待して出したのか?
そもそもベンチに臣を入れず、別の人選しておいた方が交代の際の戦術に幅を持たせてられる。そこから間違えてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

349849☆ああ 2021/09/26 11:58 (SO-04J)
こういう展開が何度もあったのだから、それを視野に入れて、攻撃的選手をベンチに増やしておけばいい。
バヤの守備が怖いなら、最後10分くらいなら守備免除して、前線にはらしておけ。そうすれば相手も1〜2枚は後ろに残さなければなくなり、波状攻撃を少しは緩められる。
残りの選手も1人退場と考えて、さらに必死に走り、イーブンなボールなら、サイドに出すのではなく、前線に放り込む、という戦術ができる。
サンドバックなりに、攻撃の刃が見えれば、ワクワクもできる。昨日のやり方ではヒヤヒヤ、ガックリしか起こり得ない。
返信超いいね順📈超勢い

349848☆ひ〜 2021/09/26 11:56 (iPhone ios14.7.1)
男性
新潟はやはり
負けた事はとても悔しい。
選手も当然悔しいと思うし、監督も同じでしょう。
もう一つ、新潟が凄かったのは、観客数。
1万人越え。甲府サポーターが500人駆けつけたそうだが、凄いし、これには頭が下がります。
ワクチンみんな接種してきてるので、皆んなJITスタジアムで応援してほしい。
勿論、感染対策はきっちり守り、そうすれば奇跡が起きるかも・・・
皆さん、大声は出せないけど、楽しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

349847☆あり 2021/09/26 11:52 (SOV36)
監督コメントで
交代カード、タイミングが間違ってた。とも言ってるけどな。
返信超いいね順📈超勢い

349846☆ああ 2021/09/26 11:50 (SH-01M)
伊藤監督はコロナ時代だったのが残念だな。
交代下手な監督に交代枠5人は生かせない。それだけで相手にかなりのハンデを与えている。
しかも声出して応援できないから、交代無策をブーイングで伝えることもできない。毎回交代でブーイングされたら、少しは成長したかもしれない。
それも巡り合わせ。チームが変われば樋口さんのようにハマるチームと会えるかもしれない。甲府との縁が切れても監督人生が終わったわけではないので、まずはJ3あたりからコツコツ成長していって下さい。
若手の育成と攻撃的でないポゼッション指導、ありがとうございました。監督の考えるシティの良さを見せてもらいありがとうございました。
返信超いいね順📈超勢い

349845☆ああ 2021/09/26 11:48 (SO-04H)
本職が離脱して本当にいないから仕方なくボランチの選手を前に入れてるんだと思うけど。
疲弊した選手の運動量がどんなに落ちようが関係ない、FW登録だから有田使えばいいじゃん、って判断基準ならしょうがないけど。
返信超いいね順📈超勢い

349844☆ああ 2021/09/26 11:45 (Chrome)
オミを投入した理由については、監督コメントに書いてあるじゃん
サポとしてそれをどう捉えるかだね

有田が信頼されてないのは間違いないけれど
返信超いいね順📈超勢い

349843☆あり 2021/09/26 11:41 (SOV36)
伊藤くん
バカ采配(本職でないポジションで無理矢理器用、勝敗関係なく同じ時間に同じ選手交代)して、サポは『オイオイ…』ってざわつき試合終われば必ず勝ち点落とす。これを大事な試合でやるのが問題。
返信超いいね順📈超勢い

349842☆ああ 2021/09/26 11:38 (iPhone ios14.7.1)
↓宮崎と臣を変えたことを指摘してるのはわかったけど、代わりに有田をいれろってこと?それとも宮崎は相当疲れてたけど残しておけってこと?
どういう指摘?
返信超いいね順📈超勢い

349841☆ああ 2021/09/26 11:30 (SO-04J)
こちらが攻撃的選手を下げたおかげで、向こうはカウンターも含むて失点の可能性をあまり心配しなくてすむようになった。そのため相手はさらに前がかりになり、こちらは防戦一方。失点は必然となった。これは監督の限界以外のなにものでもない。

せめて、カウンターできる選手を前残りさせるとか、攻撃の手段を持たせて、相手にもリスクを取らせる采配をしないと。この辺り、選手層を見て判断することで、そういう選手がいないなら昨日のような交代は愚策。やはり監督は向かない。育成コーチとして生きる方が向いているよ。
返信超いいね順📈超勢い

349840☆ああ 2021/09/26 11:26 (SO-04J)
相手が攻撃的なカードを切る中で、こちらは攻撃的な選手を外して守備的な選手で固める。勝ってる試合の残り5分ならギリギリ分かる采配だが、勝たないとシーズン終了の試合の引き分けの状況でやることではない。

そういう勝たないとならない状況を作り出したのも今まで散々批判されてきた消極的采配のせいなわけで、言い訳できるところなんて皆無だよ。
返信超いいね順📈超勢い

349839☆ああ 2021/09/26 11:17 (iPhone ios14.7.1)
交代カードの使い方は新潟側にいい方向に行ってしまったね。甲府は80分すぎると勝ってようが負けてようが展開に関係なく。弱気になって守備的になるのが気になる。相手が点取る交代カードきってるのに昨日の交代カードは謎ですね。
返信超いいね順📈超勢い

349838☆ああ 2021/09/26 11:00 (iPhone ios14.7.1)
昨日とあるラーメン屋に行ったら
ほとんどの選手のサイン入り色紙が
ずらっと貼ってありました
ラーメンうまかった
返信超いいね順📈超勢い

349837☆ああ 2021/09/26 10:59 (iPhone ios14.7.1)
怪我がないのは重要だよね。怪我多いからドゥドゥは諦めたわけだし。
1番お金をかけた泉澤がまさかシーズン1/3怪我で試合に出れないことになるとは、これが誤算すぎる。数値を見ても甲府の中で圧倒的に決定力がある選手だったのに。
だって泉澤以外はほぼ大卒じゃん、ちょっと無理ゲーすぎる。
あとはリラバヤはガチャだったから仕方ないとして、有田が今季は誤算でしたね、もう少し収めて&走ってくれると思ったんだけど。

早く3人交代制とプレーオフの復活を望みます。正直甲府の資金力じゃ、このルールだとJ1に上がるのは相当厳しい、誰が監督やっても無理。交代枠で出てくる選手の差がありすぎるよ、京都磐田と比べたら。それが5人とかされたら堪らん。
あとはコロナが収まるのを耐えるしかありませんね。企業クラブと違って甲府は観客料の比率が大きいので。今季は去年と比べても相当人件費少ないだろ、、これ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る