過去ログ倉庫
350002☆ああ 2021/09/27 13:58 (iPhone ios14.7.1)
大エースがいれば昇格できるは間違い。
大エースがいなければ昇格できないが正しいね。
例外のチームも稀にあるが確率的には↑は正しい。
350001☆ああ 2021/09/27 13:39 (iPhone ios15.0)
伊藤監督がダメな理由の反論になってないな
金がないから勝てない伊藤監督で我慢しろってことだろ?
350000☆ああ 2021/09/27 13:36 (SOV41)
男性
大木さんで。
考え方が社長と真逆だけど。
349999☆ああ 2021/09/27 13:22 (Chrome)
伊藤を叩いてるのは城福信者だよ
伊藤よりも城福の方が能力あるのはまちがいないけれど、城福が東京や広島で全く結果出せないのも事実
今の甲府にはどんな監督が理想なんだろう??
349998☆ああ 2021/09/27 13:17 (SC-03K)
甲府の人件費しってる?
君らの言う、優秀で昇格させてくれる監督にいくら払うの?
人件費の半分?
君らが推す、優秀な監督のもと、大卒1年目、2年目とユースからの昇格の選手と2種登録の選手で闘うのかな?
349997☆ああ 2021/09/27 12:34 (iPhone ios15.0)
去年の徳島もですが、新潟のポジショナルプレー見ましたか?
誰が貰いにきて、誰が飛び出るか徹底されてるから再現性が高いんですよ。それでも必ず勝てるとは限らないけど、シーズン42試合戦ったときに確実に差は出てきます。
一方で伊藤体制3年目の甲府はどうですか?
パスコースがなく、後ろに戻しては蹴り出しての繰り返し。これではいつになっても昇格無理です笑
349996☆ああ 2021/09/27 12:17 (iPhone ios15.0)
本当に恥ずかしいからやめてくれ
実力と年俸はほぼ比例してるから...
年俸の高いチームに良い選手は集まる
349995☆ああ 2021/09/27 12:12 (iPhone ios14.8)
男性
2019年の新潟も去年の京都も、大エースがいたけど昇格できなかったよね。今のj2は選手層が薄くてもエースがいれば昇格できる訳じゃないよね。
349994☆ああ 2021/09/27 12:09 (iPhone ios14.7.1)
総年俸で言われてもなぁ。
それって結局ネームバリューじゃん。
監督が違えば戦い方も変わるし、どこのポジションが厚いかってことになるでしょ?
前線に良い選手が揃ってるということでしか比較してないじゃん。
うちで言えばボランチの層は厚いよ。
349993☆はは 2021/09/27 11:52 (iPhone ios14.7.1)
男性
スケット…いやいや恥ずかしいから本当やめて。意味もわかってないからスケットなんだろうけど。
349992☆ああ 2021/09/27 11:48 (Chrome)
磐田は誰が出てきても同じクオリティで戦えるし、選手層が厚いと言っても過言じゃないと思う
大津が下がったと思ったら大森が出てきたり、控えに今野や結局うちは対峙してないけど高野がいるのはチートでしょ
349991☆ああ 2021/09/27 11:42 (iPhone ios14.7.1)
また台風来てるけど土曜は晴れそうだから良かった。ここんとこ雨続きでウンザリだったからな!
349990☆ああ 2021/09/27 11:40 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/27 10:38 (iPhone ios14.7.1)
いやいや、恥ずかしいからやめて。。
誰が見ても磐田は実績のある選手が多いだろ。総年俸も甲府の倍以上だし、年俸は実績によって比例するので、物語ってるよね?
サブに小川、金子、高野など日本代表やJ1.2で実績がある選手がおり、そもそもスケットのルキアンとリラを比べたらわかるよね。。
349989☆ああ 2021/09/27 11:37 (iPhone ios14.7.1)
他のチームより選手層が薄くても大エースがいれば昇格できることは俺たちが1番よく知ってるよな。
バレー,マイク,ダヴィ
ダヴィの時は選手層も厚かったけど。
349988☆ああ 2021/09/27 11:30 (iPhone ios14.7.1)
結局昇格するには圧倒的ストライカーが必要。
新潟も町田もそこがいないから昇格までは届かない。
↩TOPに戻る