過去ログ倉庫
351546☆ああ 2021/10/10 19:38 (iPhone ios14.6)
致命的だったのが8月の未勝利かな
中断期に何を考えて何に取り組んでいたのか
その前にコロナ陽性者を出したことも含めて
現場のマネージメント責任論は出てきてもおかしくない
351545☆ああ 2021/10/10 19:35 (iPhone ios14.7.1)
徳島も監督は4年目で昇格だったね。まあ長期ってほどじゃないけど。
351544☆ああ 2021/10/10 19:28 (iPhone ios14.7.1)
18:59
大分
351543☆ああ 2021/10/10 19:24 (iPhone ios14.7.1)
あ、もちろん今年昇格が1番いいとおもってますよ。
351542☆ああ 2021/10/10 19:24 (iPhone ios14.7.1)
伊藤さんが残ったら良くも悪くも順位は安定すると思います。と言いたいけど、来年ばっかりはJ1から4チームも落ちてくるってんでそのチーム次第でわりと変わる
351541☆ああ 2021/10/10 19:21 (iPhone ios14.7.1)
来期
伊藤甲府若手残留希望❗️
351540☆ああ 2021/10/10 19:00 (SO-04H)
磐田や京都が強いチームなのは間違いないけど、甲府も気持ち見せて攻守に戦ってる。連携もしっかりとれてる。
少なくとも、上位と比べて下げるべきチームでは無いよ、今の甲府は。
351539☆あの 2021/10/10 18:59 (SOV36)
監督は代えるべき。
長期政権の監督で昇格したチーム、反町以外にあるか?あれは実績も別物だろ。金沢とか見ても長期政権は弊害しかないと思うが…1〜2年での昇格を目指すなら絶対に代えるべき。それに渋谷さんコーチで大宮組は残るだろう。
351538☆もも 2021/10/10 18:34 (SOV39)
京都も磐田も昇格するような王道なチーム
試合見てても常にアグレッシブで
いつ点が入ってもおかしくない展開が繰り返されてる
気持ちが選手から涌き出ている
昨日の試合も甲府も前半のうちに追加点を決めきれて
その後もアグレッシブに常に攻めたてれるようなチームならば
京都磐田みたいになれたのにな
351537☆ああ 2021/10/10 18:19 (iPhone ios14.8)
伊藤彰続投熱望
351536☆ああ 2021/10/10 18:02 (iPhone ios14.8)
仮に伊藤監督が続投して、仮に泉澤が残って、来季また同じようなことを繰り返すくらいなら、今季限りで二人ともサヨナラでいいかな。
351535☆風林火山1号◆v/rTh0HxaQ 2021/10/10 17:53 (iPhone ios14.7)
男性
金沢戦勝てば長崎と新潟の直接対決が
あるから順位は上がる。
少しでも上の順位、勝ち点で終わってほしい。
351534☆ああ 2021/10/10 17:47 (SH-51A)
長崎さん強いなー
選手層も厚い
351533☆ああ 2021/10/10 17:27 (SC-02K)
臣は主にロングボール配給役だよ。あとDFより少し前にいるからファーストディフェンダーってやつでしょ。そこで抜かれても本来のDFが後ろにいるから安心って感じじゃないかな?途中出場ならね
351532☆やま 2021/10/10 17:12 (iPhone ios14.7.1)
まじで山本を起用する理由が分からない。
今年に入ってから起用してて良かったなんて思ったことないぞ。
精神的支柱とか功労者とか言ってるけどそんなのどうでもいいし他の走れるDFをベンチに置いた方がマシ
↩TOPに戻る