過去ログ倉庫
351712☆ああ 2021/10/14 17:43 (iPhone ios14.7.1)
自分は来季も伊藤監督であってほしいな!
とは言っても伊藤監督の気持ちもある訳で、クラブから言われてもNOと言うかもしれない。他チームから声かかるかもしれないしね!
そしてできるなら今現在の選手みんな甲府にいてほしいな!これは毎年思ってるけど…。そうもいかないから寂しいよなー。
監督にしろ選手にしろオファーきても甲府で頑張ります。という気持ちを期待したい!
351711☆ああ 2021/10/14 17:32 (SC-02K)
いろいろなステップ踏まなきゃいきなりそうならんわ。だから考えるだけ時間のムダ
351710☆ああ 2021/10/14 17:31 (J3173)
別に何とも思わないけどな
351709☆j2 2021/10/14 17:11 (F-05J)
伊藤監督が教え子と共に大宮復帰
どうなりますか?
351708☆ああ 2021/10/14 16:58 (iPhone ios14.7.1)
そもそも来年も監督を引き受けてくれるのかどうかは分からないけどね。
資金力や戦力、戦術システム等々、他チームが目を付ける部分はあるわけで。
個人的には甲府の戦力が低いとは思ってないけどね。
351707☆ああ 2021/10/14 16:53 (iPhone ios14.7.1)
それがベターかと
351706☆ああ 2021/10/14 16:52 (d-02K)
そりゃ毎年この順位を保てればね。
下位に沈んだら解任、辞任もあるでしょ。
マジでこの予算でこの順位は凄いと思わないと。
今までとは予算が違うんだよ。
351705☆ああ 2021/10/14 16:39 (iPhone ios14.6)
その理屈でいえば昇格できるまでずっと伊藤監督だな
351704☆ああ 2021/10/14 16:31 (iPhone ios14.7.1)
そもそもこの資金力でこの順位を維持できてることがすごいんよ
J1にいた時とはやはり戦力は落ちるし、限られた予算でやりくりできている
サポーターが過信しすぎていること、期待しすぎていることが問題
もちろんJ1には上がりたいけど、上がらないからと言って伊藤さんを解任するのはあまりに酷だし、これ以上の結果が出せる監督も同じ年俸帯となるとそうそう居ないだろう
351703☆ああ 2021/10/14 15:25 (iPhone ios15.0.2)
↓泉澤は?
351702☆ああ 2021/10/14 14:34 (SO-01L)
男性
獲得したい選手のリクエストもできず、マネー競争のテーブルにも乗れず、大卒と契約満了選手のみの補強を強いられている中で、毎年、この順位にいることは本当にすごいことだと思います。私は、限られた環境の中で、監督も選手もよく頑張っているといつも思っています。
351701☆ではあなたは 2021/10/14 14:32 (iPhone ios14.7.1)
新しい監督が来れば昇格できると思ってるんですか?
351700☆ああ 2021/10/14 14:31 (iPhone ios14.7.1)
伊藤監督の継続を希望してる人達は、もう1年やれば
昇格の可能性が高いって考えてるって事でいいんですよね?
351699☆あぁ 2021/10/14 13:50 (iPhone ios14.7.1)
結局、金がないと良い選手も監督も呼べない。j2 は試合数も多いし、選手層が厚くないと厳しい。金があるチームが強いのよ。
351698☆ああ 2021/10/14 13:50 (iPhone ios14.8)
☆あの 2021/10/14 12:08 (SOV36)
甲府程度の資金力で、自動昇格できた実績がほぼないって下の人が言っているのに、普通に自動昇格を考えて監督を選ぶってどうやって選ぶの?どういう理屈?
そして、プレーオフで勝てる、勝てないの議論じゃないだろ。プレーオフ圏内に確実に残れるチームにしたほうが昇格できる可能性が高まるって話。それができているのが、伊藤監督。
もちろん最初からプレーオフではなく2位以内を目指すだろうけど、最終的にその順位以内にいることはとても大事なこと。
松本のように監督やチーム作りを迷走して降格争いなんてしたら、目も当てられない。スポンサーが更に減るだけ。
そしてあなた過去の投稿で、渋谷コーチは残すって言ってるよね。
あなた選手交代が納得いってないようだけど、選手交代って監督だけで決めてるって思ってます?現地で試合見てるなら分かると思うけど、交代選手は監督とコーチ陣がずっと話してて、決めてますよ。
渋谷さんが残るなら、交代の傾向は劇的には変わらないと思いますよ。
少し客観的に物事を考えられるようになると良いですね。
↩TOPに戻る