過去ログ倉庫
378602☆まつー 2022/04/04 12:18 (d-42A)
男性
育成型で
清水の立田か鹿島の林。
林は少し時間かかるけど。
返信超いいね順📈超勢い

378601☆甲府 2022/04/04 12:15 (SHV48)
男性
桜は咲くべき時に 咲きます‼️努力を続けてください‼️
返信超いいね順📈超勢い

378600☆VFK 2022/04/04 12:11 (iPhone ios15.3.1)
男性 50代歳
レンタル
レンタルでもいいから、DF強化をお願いします🤲
今津(試合に出ていないし)清水(引退していないよね)試合に出ていない人をレンタルしてもたら
どうかな?
返信超いいね順📈超勢い

378599☆ああ 2022/04/04 12:07 (SC-03K)
どうせ
>>378591
お多福ソースかブルドッグソースだろ
食えん
返信超いいね順📈超勢い

378598☆ああ 2022/04/04 12:04 (iPhone ios15.3.1)
>>378596
守備と言ったけど、攻撃にも繋がるので「オフザボールの改善」ができれば、かな

後半押し込むのはリードした相手が引いて自由にボールを回せるから
ボールを回せる状況を自発的に「作り出す」には甲府の選手がもっと動く必要がある
動けば前にパスコースができてバックパスも減る、攻撃回数も増える、攻められる機会も減り失点も減る
はず
返信超いいね順📈超勢い

378597☆ああ 2022/04/04 12:04 (iPhone ios15.3.1)
>>378591

どこ情報やねん
返信超いいね順📈超勢い

378596☆ああ 2022/04/04 11:59 (iPhone ios15.3.1)
守備さえうまくいけば、と思うので守備のスペシャリストのコーチが欲しいです
就任の経緯から達磨さんを簡単に解任できないのはわかるので

金明輝さんにコーチとして入ってもらうとか
神戸みたいに炎上するかな…
返信超いいね順📈超勢い

378595☆甲府 2022/04/04 11:53 (iPhone ios15.3.1)
Dfライン、ボランチはもっと縦パス増やして欲しい。

横にパス、サイドチェンジ、小刻みのパス

昨日北谷がほとんどパスミスだったけどリラ、長谷川に縦パスしようとしてたから、諦めずやってほしいな
返信超いいね順📈超勢い

378594☆まつー 2022/04/04 11:41 (SC-02H)
随分
それでも猶予あるね。

外国人監督でも呼ぶのか?
解任する気があるなら目標は昇格ってことでいいのかな。
達磨のままなら3年計画っぽい感じだからさ。
返信超いいね順📈超勢い

378593☆アライネコ◆L390UYvT0c 2022/04/04 11:40 (XIG02)
妙にリアルな数字だね
返信超いいね順📈超勢い

378592☆甲府 2022/04/04 11:37 (iPhone ios15.3.1)
今個人的に思ってること

レナトを途中交代するなら最初から出して欲しくない

監督を解任するのはいいけど、次の監督が立て直しできるとは思えない(DFとボランチが流動に動けてないから)山田陸は別


返信超いいね順📈超勢い

378591☆甲府の星 2022/04/04 11:33 (iPhone ios15.3.1)
男性 28歳
さっき噂で聞いたんだけど、ここから3試合で2勝1敗以上結果が出なければ解任

社長はそのままらしい

返信超いいね順📈超勢い

378590☆123 2022/04/04 11:24 (Chrome)
コロナ禍でいろんな影響があるが。
最も被害があった業界⇒観光業界、飲食業界、医療従事者、イベント業界。
恩恵を受けた業界⇒マスク業界、吉田ダルマ(声だし禁止でブーイングも出来ず、延命効果大) w
返信超いいね順📈超勢い

378589☆あや 2022/04/04 11:15 (iPhone ios15.3.1)
男性
ボランチ両方とも位置が高すぎるので、縦のパスが入りやすくなりますね。それにより山田も松本も相手の後方からボールを追うことが多くなってます。
山田のイエローの場面もそう。
あそこまでボランチを上げるならディフェンスラインを思い切って上げてしまう必要があるかと。
そうする勇気がないならボランチの位置はバランスを取りたいですね。
松本にはまだその辺の玄人さを期待は出来ないですので、もっとチームとして決め事を作るべきです。
返信超いいね順📈超勢い

378588☆石渡 2022/04/04 11:14 (iPhone ios15.3.1)
みんなの話題にはなってないけど、ヴィスキ相当ザルだよね?足も遅いし。ビルドアップでは一本良いパスを出してたぐらいかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る