過去ログ倉庫
384871☆ああ 2022/05/01 09:31 (SH-01M)
>>384849
ゴールキックになってもよい、と判断できていれば、クリアは可能だった
あそこで、あの危ない方向に蹴るのはセンスがなく、そこを仕方ないで片付けては成長なんてありません
その前の松本選手もセーフティーにいくなら、どっちに蹴るか、そこまで含めて集中していたかというと、適当な部分がまだまだあるのだと思います
甲府は若い選手が多いので、試合をしながら成長していくしかありません
逆にいうとまだまだ伸びしろがあるということ
若手はきっかけがあると急成長もするし
一気にメンタルで潰れることもある
そこをサポが成長し、勝負できるように鼓舞していきたいですね
384870☆ああ 2022/05/01 09:31 (iOS15.4.1)
長谷川の孤軍奮闘感。走り出しに合わないのか信頼されてないのか荒木、リラには出さないように見える。飯島の抜け出し良いがフィジカル心配ありだね。
384869☆まつー 2022/05/01 09:31 (d-42A)
男性
後ろは
育成型使うのか夏まで待つのか。
育成型なら清水の立田か鹿島の林かな。
ルヴァンが終われば出られない選手が出てくるので夏に向けてどこも動いてくるだろうね。
384868☆ああ 2022/05/01 09:25 (SH-01M)
>>384853
WBのスタミナは甲府の戦術の肝
その基準で選んだ選手だから
そこからプロで成長できるかどうかは
毎回の試合からの学びを
どうフィードバックできるかにかかっている
失敗しない人間はいない
それを糧にしていかに成長するかです
野澤陸選手については
失敗から学べていないところが問題でしょう
しかしまだ試合に出だして実質1年目
プロのキャリアがあった臣や新井だって
うちに来て5年は致命的なミスだらけだったよ
悪いところを修正し
よいところを伸ばし、戦力になることを願いましょう
ただ、フロントはディフェンダー補強を怠ったことは猛反省して欲しい
384867☆ああ 2022/05/01 09:19 (iOS15.4.1)
松本の出来が悪すぎた。野澤へのキラーパス、キツいだろ。
384866☆ああ 2022/05/01 09:18 (SH-01M)
>>384863
結局、勝ちたい気持ち、勝ちきるという思い、そういうものがギリギリの状態では、勝負を分ける
4連勝、逆転勝ちもしていることで、その辺りがフワフワと浮ついている感じは、サポだけではなく、監督、選手にもあった
相手が最後に倒れ込んだり、涙を流すくらい必死だったりしたのと比べると、この試合への気持ちの違いが現れた順当な結果だった
この辺りが勝負師ではない、緩い監督の悪いところだな
城福さんが不敗記録を作れたのとは対照的
達磨さんの課題は試合では、この勝負師に徹すること
ここが改善されると一皮むけるんだけどね
384865☆ああ 2022/05/01 09:16 (iOS15.4.1)
つか飯島の得点ってオフサイじゃね?
山陸の縦パスリラ触ってるっしょ?
俺の見間違い?
384864☆ぁあ 2022/05/01 09:14 (iOS15.4.1)
男性
>>384857
でも獲得したのは甲府です
森スカウトが注目したずっと後に山形が獲得に乗り出しただけです
あなたは見る目があるんですね?
あなたが選んだ人達は完璧に結果を残してるんですね?
だったらあなたが、スカウトや監督やったほうがいいんじゃない?
見る目があるならオファー来ると思いますが断ってるんですか?
384863☆ああ 2022/05/01 09:11 (SH-01M)
>>384858
運がないというほど惜しいシーンもなかったよ
ファウルを取ってもらえなかったという点はあるが、それは昨日の主審は一貫していたし
ボール持って攻めていても、最後のところの精度がないうちの弱さと、ゴールさせないという相手の集中力
逆に相手は最後の精度があり、うちは守備の際にも集中力を欠いたプレーが多かった
負けるべくして負けた試合だと思うけどね
384862☆ああ 2022/05/01 09:06 (SH-01M)
>>384860
中学生の年齢になれば普通はもっと理性的だし、論理的ですよ。
書き込みしたのは、中学生の段階ではすでにドロップアウトして、その後も社会生活ができない落伍者でしょう。
ダメな大人の方が、中学生よりもクズということはよくあります。
384861☆いくさん 2022/05/01 08:33 (F-04H)
みなさんおはようございます
昨日は本当に勿体ない試合でしたね
4連勝中でリラや長谷川荒木も復帰して上昇ムード
しかも相手は10人ターンオーバー
そして前半失点するまで決定的シーンはなかったものの
敵陣深くまで侵入して最後のところが合えばというところまで押し込めてました
ただ今日も行けるという気持ちが下の方が書いてる通り選手達の油断を誘ったのかなと
現地で見ていて自分も感じました
ポゼッションが7割近い数字があってもシュートを相手の倍打っても
当たり前ですがゴールを決めなければ勝つことは出来ない
そして甲府の被シュート数は5本に抑えてますがそのうち2本を決められました
改めてサッカーの怖さを思い知らされた試合でしたね
この痛い敗戦もこれを糧に選手達が成長してくれるなら無駄ではありません
今度はさらなる連勝が出来るようにさらに強いチームになることを信じてます
最後に野澤陸頑張れ!
ミスして叩かれて今までの選手達みんなが通った道です
あの失点は彼だけのせいではないけど
それでも最終ラインを背負うものとして
今日の敗戦を反省してさらなる成長を期待してます
朝から長文失礼しました
384860☆ああ 2022/05/01 08:32 (Pixel)
>>384853
さすがに冗談で言ってるとは思うけど…。
本当にそう思ってるならヤバい人かなと。
中学生とかなのかな?
384859☆ああ 2022/05/01 08:32 (iOS15.3.1)
試合に負けるとサポが馬鹿になるって言うけど本当だな。
スカウトを批判するとか、さすがに頭がおかしいレベルだということが分からずツラツラと書いちゃうんだからなぁ。
その薬はチームが勝つことしかないんだが。
384858☆ああ 2022/05/01 08:27 (iOS15.3.1)
ハイライトが失点シーン以外は全部甲府のチャンスシーン。
運が無かったかな。
384857☆ああ 2022/05/01 08:17 (iOS15.3.1)
>>384853
本当にその通り
実際、伊東には山形も獲得に乗り出してたもんね
↩TOPに戻る