過去ログ倉庫
424362☆ああ 2022/09/19 10:04 (iOS15.5)
ジェトゥリオもリラも三平もスタメンだと絶対活躍出来ないのは達磨の責任だよ。
3バックならシャドウが降りすぎるから孤立するし4バックでもウィング張っててインサイドハーフも前に来ないから孤立する。完全に個人頼みの戦術。
これでジェトゥリオとかを批判してる奴はサッカー見る目ないからあんまり発言しない方がいいよ。
個を活かす戦術が全くないんたから。
424361☆ああ 2022/09/19 10:03 (iOS15.6.1)
吉田さん3年計画みたいな話見ますが、仮に本当なら選手も3年契約してないと筋が通りませんよね?
自分としては監督は変わってほしいです
理由は2017.18年の時と同じ雰囲気だしシーズンを通して内容は良くても結果が出ないを繰り返すのにもう耐えれないからです。
424360☆ああ 2022/09/19 10:02 (iOS15.6.1)
>>424349
今いる選手達で1シーズン通して完成出来ず、
この移籍されることが多いクラブで達磨サッカーの完成なんて無理だよ。
来シーズン、今のメンバーの主力残る?
曹貴裁さんとかは特定の選手に頼りすぎない、誰がやっても質が変わらないサッカーを根付かすんだよね。
誰がって言っても限度はあるけどね。
湘南の頃の曹貴裁のやり方と、甲府のカウンターサッカーはまさに、予算が少ないが生き残りの可能性を上げられるもの。
戦術とクラブ、選手など掛け合わせたり、そのクラブ特有のものを生み出せる監督じゃないと、考えてくれる監督じゃないと甲府では無理。
424359☆おおお 2022/09/19 09:56 (FIG-LA1)
>>424341
?
別にあなたに向かって言ったわけではありませんよ。
仮にそう読み取ったのなら失礼しました。
公式の監督コメント読んでそう思ったから投稿しただけです。気にしないで下さい。
但し、甲府のように毎年シーズン終了後に主力が移籍するチームが、シーズンを跨がって戦術を(難易度の高い)継続、高度化するって現実的か疑問です。
ましてや、今シーズンは、終盤に来てまだ完成度の低い状態なのに、守備陣形も今さら変えて、なに迷走してるんだか。
主力の移籍は、甲府は毎シーズン思い知らされてるので、甲府にはJ1でもJ2でも通用する、全員の基礎スキルの向上と堅実な守備向上、素早いカウンター力の実現が必須です。
その意味でタツマさんサッカー反対派です。
424357☆あああ 2022/09/19 09:52 (A002OP)
>>424299
もう来季の移籍が決まってるからかもね
来季のチームのカテゴリーがだいたい見えてくると、8月終わりくらいから動き出して仮契約を結ぶみたいよ
昔俺の知り合いが新潟にいた小泉慶と友達で、柏への移籍が仮契約してあるって8月くらいに言ってて、ホントかよって思ってたら、本当にシーズン後に柏に移籍してた、マジでそうなんだって思った
424356☆ああ 2022/09/19 09:46 (iOS16.0)
>>424349
確かにできれば良いですが、この1年間の内容と過程を見る限り再現性がかなり低いように思えます!
424355☆あああ■ 2022/09/19 09:46 (SOG01)
>>424354
色も応援もパクったFC東京でいいね
424354☆ああ 2022/09/19 09:44 (iOS15.6.1)
甲府J3に落ちたら清水でも応援するか
424353☆ああ 2022/09/19 09:43 (iOS15.6.1)
ラグビー出身の社長がクリーンファイターズを応援するのは当たり前だと思うけどな。
はくばくと甲府の絆とか言う古参サポもいるが、はくばくもビジネスでやってるし、人気も実力も低迷してたらスポンサー続ける気なんて失せるだろ。
424351☆ああ 2022/09/19 09:39 (iOS15.6.1)
来年達磨が監督なら、喜ぶのは他のJ2チームだな。
北谷離脱、須貝CBにして全く相手が須貝の動きに対応できなくて4連勝したのって達磨の戦術じゃないじゃん。
424350☆あああ■ 2022/09/19 09:38 (SOG01)
>>424344
はくばく撤退したらもう解散でいいんじゃないでしょうか
424349☆あお■ ■ 2022/09/19 09:38 (iOS15.6.1)
達磨さんのサッカーを2〜3年かけて継続して磨いた方が昇格への近道だと思います
424348☆ああ 2022/09/19 09:38 (iOS15.6.1)
選手も監督もフロントもサポーターも質が悪い。当たり前の結果。
424347☆ああ 2022/09/19 09:37 (iOS16.0)
>>424344
それは、ほんとのほんとにヤバすぎですね。(⌒-⌒; )
424346☆ああ 2022/09/19 09:37 (iOS16.0)
>>424341
長い期間をかけて、吉田監督の戦術を磨いて結果が出れば良いですが、この1年間ほとんど成長を感じませんでしたし、今後、成長して結果が出せるのか疑問すぎます。
ユースチームではないから、ある程度結果が見込めなければ、批判されて然るべきだと思います。
個人的には、シーズン序盤からほとんど何も改善されていないように思うのですが、具体的にはどんなところが成長していると感じていますか?
↩TOPに戻る