過去ログ倉庫
426307☆ああ 2022/09/25 09:08 (iOS16.0)
毎回思うんだけど攻撃の時中央に人がいなさすぎて攻める気ある?って感じ
相手7人とかに対してリラしかいない場面をよく見る
返信超いいね順📈超勢い

426306☆ああ  2022/09/25 09:02 (iOS15.6)
>>426304
無理
返信超いいね順📈超勢い

426305☆まっちゃん 2022/09/25 08:56 (SCV38)
男性 58歳
モチベーションの差
横浜新潟大分と昇格もしくはプレーオフ進出を目指しているチームとの差は大きいと思います。モチベーションが全然違うと本当に思いました。相変わらず立ち上がりに点をすぐ取られたり、セットプレーで取られたりと全く改善しないまま、シーズン終盤を迎え、どうしょうもない感じが続いてます。去年3位のチームをここまでダメにした監督手腕の酷さを痛感しています。この人を任命したフロントの責任も大きいと思います。昨日の試合も負けていのにカード切るのも遅く、しかも2枚も残すなんて有り得ません。早く来季の契約しないと発表して欲しいね。
返信超いいね順📈超勢い

426304☆ああ 2022/09/25 08:51 (iOS15.6.1)
甲府さん、おたくの選手達プレー荒いよ。
サポーターならチームに言ってあげないと。。
もっと対戦相手リスペクトして魅せるプレーをしてくれと。
返信超いいね順📈超勢い

426303☆ああ 2022/09/25 08:50 (iOS15.6.1)
>>426298
仕方がないんじゃないですか?
内田さんで昇格した後、問題があったとはいえ藤田を切り、昇格監督を切り
三浦監督をゴリ押しした
フロントもサポもそれを支持した
大木イズムを全否定して、短期的な目標に突き進んで今に至る
本当の攻撃的な強いチームがそんな簡単にできますか?
大体、社長がどこまで本気なのか
疑問
返信超いいね順📈超勢い

426302☆ああ 2022/09/25 08:49 (SOV38)
>>426267
圧倒したのは2018年だね。2試合の合計10対4。

自分はどちらかというと2012年のアウェイ大分戦を思い出したな。前半にダヴィのゴールで先制するも、終盤に三平のゴールで追い付かれる。大分イケイケムードの中、満身創痍のフェルナンジーニョのシュートのこぼれ球をダヴィが詰めて劇的勝利。
まぁ、昨日とは完全に真逆の展開だったな笑
返信超いいね順📈超勢い

426301☆ああ 2022/09/25 08:40 (iOS15.6.1)
達磨は天皇杯ベスト4という結果を残して2,000万以上の臨時収入を得ることが確定した。

それだけで十分貢献した。
頼むから来年は辞めてください。
返信超いいね順📈超勢い

426300☆ああ 2022/09/25 08:36 (SOV38)
昨日の結果で負け越し確定。
J2での負け越しは2004年以来。
返信超いいね順📈超勢い

426299☆あした 2022/09/25 08:33 (iOS15.6.1)
たつま以外だったら誰でも良い
返信超いいね順📈超勢い

426298☆ああ 2022/09/25 08:31 (iOS15.6.1)
いいサッカーを追求してその先の結果として勝利があるのか

勝つことを最優先に、そのためにできるサッカーを構築するのか

アプローチは様々だしどちらがいいとは言わないけど、今の甲府は前者の意識が強すぎる。結果に一喜一憂せずにいいサッカーを求める姿勢が結果として勝利への貪欲さを失わせてる気がする。

前にJ1にいた時は完全に勝利からの逆算でサッカーをしてた。その結果残留はできてたけどサポも増えずいい選手も来ず甲府はアンチサッカーみたく言われ続けてしまった。この代償がここへ来て大きくのしかかってるのかな。俺は勝利のためなら何でもするみたいな甲府スタイル好きだったんだけどなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

426297☆がんすけ 2022/09/25 08:31 (iOS15.6.1)
男性
闘う集団
>>426294
そこなんですね。
じゃあどうすればいいか?
そういう人物をメンバーに加える。
もしくは、そういう人をコーチとして、迎える。
又は、そういう人をキャプテンにする。
今年、勝てないけど、チームの形は固まってきてると感じます。
今の主力メンバーを残すこと。
彼らが残りたいと思うクラブになること。
ファン・サポーターもそういうメンバーを後押しすること。
その為に、監督続投がベストな選択とクラブが判断するなら、支持します。
まあ、まずは天皇杯。カシマスタジアム行きます。チケットも取ったし、応援バス予約したし、声出すぞー。
返信超いいね順📈超勢い

426296☆あああ 2022/09/25 08:29 (AGS2-W09)
男性
野球と違ってサッカーは自由度が大きいから、それを指揮する監督の権限は絶大です。
全てが連動するので、起用法から戦術から、戦う姿勢の植え付け、チームをどうまとめるか、全部自分が直接指導するか、誰かに託すかも含めて権限は監督にあり、最終的な責任は監督にあるはずです。
試合後のコメントからしか情報は得られないのですが、その責任感が感じられないんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

426295☆たあ 2022/09/25 08:28 (SO-01M)
男性
強くなりたいなら監督が変わるべきだわ。継続なら吉田はもっと闘う姿勢を見せるべき
返信超いいね順📈超勢い

426294☆いくさん 2022/09/25 08:09 (F-04H)
ヴァンフォーレ吉田に足りないもの
結局は勝つ集団になるための厳しさですかね
やられてはいけないところでやられてしまった時咎める雰囲気がチームにない
それがここ一番での大事なシーンでの甘さに繋がりそれを繰り返してしまう
その引き締めを監督がするのか選手達だけで完結するのかはチームによって違うのでしょうが
少なくともうちではその役割を担う人物がいないのでしょう
プロの集団です
才能豊かな尖った個性の集まりです
時には互いの主張を衝突をし乗り越えてこそ本当の強いチームに成長していくのだと思います
チームワークの意味をはき違えるな
ぬるま湯の雰囲気に浸かって楽な道に進もうとするな
何故勝てないか
戦う集団になってないからだよ
だから吉田監督が率いるチームは結果が出せない
返信超いいね順📈超勢い

426293☆あああああああ 2022/09/25 08:07 (iOS16.0)
プレーが軽い。
自分が痛いのと
チームが負けるの
どっちが痛い。
最後、上げさせんなよ
最後、避けんなよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る