過去ログ倉庫
427924☆佐久間悟らない 2022/10/01 18:45 (iOS16.0.2)
そうですね、フェードアウト退任希望です
427923☆ああ 2022/10/01 18:45 (SH-01M)
>>427921
このままでは、岩手、群馬次第では本当に降格してしまう
吉田監督休養、内田監督代行でいいよ
それなら特に金もかからないし
そのまま吉田さんは静かにフェードアウト退任
427922☆ああ 2022/10/01 18:43 (SH-01M)
>>427916
佐久間さんの限界、責任を問う書き込みはたくさん見るけど。見たくない書き込みは見えないタイプの人もいるんだよね。
427921☆佐久間悟らない 2022/10/01 18:43 (iOS16.0.2)
>>427919
いや、違うね
一度解任した監督を再登板させて、また解任させたチームなんて無い
今解任させたところで目指すものが何も無いんだから、意味がない
来季の監督候補を探しながら、今シーズンのリーグ戦は耐えるしかない
このままシーズン終了→吉田退任が理想の流れ
427920☆ああ 2022/10/01 18:43 (iOS15.6.1)
>>427647
ほんとそれ。
427919☆ああ 2022/10/01 18:39 (SH-01M)
>>427917
この成績で解任されて評判が悪くなるなら、サッカー界なんて評判の悪いチームだらけだぞ
逆にこれで解任しなければ監督候補から舐められて、まともな監督は二度と来なくなるわ
427918☆Tk 2022/10/01 18:39 (iOS15.7)
暑い中バックスタンドで観戦しました。
試合を見ていて改めて感じた事は
日々のトレーニングの質が
低い事が今の結果を産んでしまったのだろうなという事です。
もちろん監督、コーチの人間性を否定するものでは無いです。
練習で出来ていないものを試合で発揮するのは不可能だと思ってます。
もし、今までのトレーニングが間違ってない方法だったなら、少しは試合で成果が見えてる筈だと思います。
結果が出ていない理由は単に他チームよりも
トレーニングの質が低いからではないでしょうか。
今、上位にいるチームは選手の質だけでなく
日々のトレーニングが良く選手達が成長出来ているからこそ結果と自信を得ているのかと思いました。
意図の感じられないリスク回避のパス回しを
みていると途中で帰りたくなる日々で悔しい限りです。
監督、選手たちは今の結果を他責にせず
自分達の試合を見直して
真摯に改善点を見つけて修正し
次につながる戦いを見せて欲しいです。
427917☆佐久間悟らない 2022/10/01 18:38 (iOS16.0.2)
吉田を解任することでチームの評判は下がり、新しい監督も呼びづらくなる。
かと言って吉田を続ける選択肢だけは絶対に有り得ない。
1人の監督にここまで壊されたチームがあるだろうか。
427916☆ああ 2022/10/01 18:37 (iOS16.0)
あれ?笑
監督批判ばかりしていて、監督を呼んできた人物を批判しないのはおかしい。って旨の書き込みをしたら消された!(⌒-⌒; )
言論統制怖すぎぃぃぃぃ!!!(●´ω`●)
427915☆ああ 2022/10/01 18:37 (iOS15.7)
負けても全く悔しくない。
もう達磨に期待していないから。
逆に凄いよ6連敗ってさ、なかなかできないよ、だって普通その前に解任されるもん。
解任されない状況を作れる達磨は凄い。
俺は佐久間さんにこのまま社長をやっててほしいけど、さすがに今回の達磨の件は失敗だったと認めてほしい。2018年の解任は間違ってなかったんだよ。
しかし達磨の試合後の笑顔が本当にムカつくわ、応援する気が失せる。
熱い監督が就任してくれることを願います、選手もサポーターもついていけるような。
427914☆ああ 2022/10/01 18:36 (iOS15.6.1)
>>427896
降格の可能性残っておりますが。。
427913☆ああ 2022/10/01 18:36 (iOS15.6.1)
大木武
→J1初昇格、初残留に大貢献。クローズで一世風靡。
安間貴義
→結果出せず。2年目は昇格に一歩及ばず。
内田一夫
→2位でJ1昇格。藤田組をまとめきれなかったのが唯一のマイナス。
三浦俊也
→謎のゾーンプレスでチームを大混乱させる。クラブ初の途中解任。
佐久間悟(2期)
→みうみうのピンチヒッターとして急遽監督になるも、後遺症は大きくJ1降格
城福浩
→J2無敗記録を叩き出し優勝&昇格。その後2年連続残留させる偉業を成し遂げる。
樋口靖洋
→マリノスでの実績を引き下げて就任するも全く結果を出せず。途中解任。
佐久間悟(2期)
→2度目のピンチヒッター。2期残留させるもドン引き縦ポンサッカーの礎を築き上げてしまった。
吉田達磨(1期)
→結果だせずJ1降格。J2では11試合で勝ち点11しか取れず途中解任。
上野展裕
→達磨の後遺症が大きく昇格は逃すもルヴァン杯では初のベスト8
伊藤彰
→監督での3期で常にプレーオフ圏内。コロナ禍でのプレーオフ廃止が非常に悔やまれる。
吉田達磨(2期)
→天皇杯ベスト4以上&J2最低順位更新という大偉業を達成する見込み。リーグ戦では全く結果出せず。
427912☆sh 2022/10/01 18:35 (iOS15.6.1)
男性
お疲れ様でした、佐久間社長。
かっこつけはもういいので
吉田監督と一緒に、お引き取り下さい!。
427911☆ああ 2022/10/01 18:35 (iOS15.6.1)
>>427898
それな知識 教養 見識のない人らばかり
この浅いサポの力量であれば今の順位も納得出来る。
サポーターがチームを壊してるってのも考えられる。
ただ、現地組とネット組では監督に対する評価や試合の評価の仕方が異なってる人間もいるから一概には言えないが
427910☆ああ 2022/10/01 18:34 (iOS16.0)
また負けたんか。
↩TOPに戻る